View

秋晴れと夏名残り野菜

160902_IMG_7160

160902_IMG_7173160902_IMG_7174
絶好の野良日和♪

週末からまた台風の影響で天気が悪くなりそうなので、朝から白菜用のマルチ張り頑張ってやっつけてくる。

あとは校長のところから苗いただいてきて植えるだけだ(笑)

160902_IMG_7175t

頭を垂れ始めた稲穂とトンボと秋の空。

実に秋らしい清々しい青い空。

160902_IMG_7182

そして今日の夏名残り野菜。

モロッコいんげんはこれで本当におしまい。
今夜は最後のチャットマサラ炒めにしてみよう。

160902_IMG_7184

そして三日間天日で干しただけのドライアイコ、できました。

ちょっと干しすぎた感はあるけど、なかなか濃厚なコクのある味になってて美味いっす。

160902_IMG_7191

早速今晩、夏名残り野菜と共に晩酌のお供に。

み〜さん曰く「固まったジャムみたい」とのこと(^_^;)
まあそれだけ甘いってことなんだけどね(笑)

160902_IMG_7185160902_IMG_7186
160902_IMG_7187

今日食べない残りは手に入れた新兵器で真空パックにて保存してみた。

値段が安い上一応メジャーなコールマン製で、何より操作が簡単で使い勝手が良い。

気持ちよくバシバシパッキングして全部終わったところで なんと!初期不良発生(・・;)
ストッパーのレバーがいかれたようでパッキング出来ない(︶︿︶)
早速購入店のサポセンに電話して交換してもらう羽目に┐(‘〜`;)┌

今回は交換品を届いた際に不具合品を宅配会社に引き取ってもらう方式らしい。
これってとても合理的でいいシステムだと思うけど、なんで今までなかったんだ?(^_^;)

秋の準備と小ちゃなアキの訪問

160825_IMG_7080

160825_IMG_7092t160825_IMG_7097
160825_IMG_7098

週末以降なんだか天気が悪そうなので、天気も良いし大根の種蒔きやっつけてきた。

気温は高かったけど程よく風も吹いてたし、土もちょうど良いお湿り具合で大正解。

一人で色々やったのでなんだかんだでお昼まで掛っちゃったけど、とりあえずこれでひと安心。

野菜の世話はやっぱり適期にしておかないとね。

160825_IMG_7083

で、本日、うちのアイコ畑に小ちゃなお客さんが登場。

友達のU田さんちのアキくんがママと一緒にやってきた。

160825_IMG_7087

次から次へ自分で赤くて美味しそうなアイコを採ってパクパクムシャムシャ、思いっきり堪能されてました(笑)

このくらいのお子様は嘘つかないからきっと美味しかったんだろうねr(^ω^*)))

160825_IMG_7090

そんな美味しそうな顔してモグモグされたら、おじさん、ママに好きなだけ持っていってって言っちゃうじゃないか。

はっ、それが狙いか!(・▽・;)

まあ、何はともあれアイコの他にも沢山野菜を進呈し、お昼ご飯や晩御飯にたっぷり食べたと後でお礼が来た。

160825_IMG_0523

8月も気がつけばあと一週間、大泉界隈では蕎麦の花が満開になっている。

もう夏も本当に終わりだなぁ (  ̄ - ̄)

台風の中を

160822_IMG_7040

160822_IMG_7042t160822_IMG_7041t
台風が近づく中、定期検診の為朝イチで甲府の病院まで。
思ったほど風雨がスゴくなくてよかった。

そして定例のレントゲン写真の結果、正面から見るとほとんどくっついているように見えるけど、角度を変えるとまだちょっと間隙があるようなのでもうちょっと様子見ってことに。

次は11月、さて年内にプレート外せるかな?(^^;)

160822_IMG_7046

そして山に戻って見る景色。

天国と地獄の縁(へり)。
まさに長野との県境あたりで空模様がガラッと変わるようだ。

さて、台風を追いかけて東へ向かうか。
しかし昼前に100mm/hの雨が降ったようだが、大丈夫なのか青梅(・・;)

160822_IMG_7056

で、青梅に向かう道中見る嵐の後の美しさ@談合坂SA(上り)

この美しい夕焼け空もスゴかったけど、その中を何百(これホント)ものツバメが飛び回る光景もかなり不気味でスゴかった!(◎_◎;)
なんであんなにいるんだろう?(・・;)

160822_IMG_7060

そして圏央道は雨の影響で愛川から入間まで通行止め。
そりゃあの愛川のトンネルは冠水してくださいって感じだったもんなぁ。

仕方なく八王子IC経由で青梅に向かう。
八王子IC付近の変貌ぶりにびっくり。

そして青梅は大雨の形跡はあるものの雲間から星も見えてとても静か。
明日は降らないといいけど。

感謝の十六夜

160819_IMG_0516

久しぶりに爽やかで気持ちのいい夕暮れ。
でもすっかり空気は秋。

160819_IMG_7002t

甲斐駒の頂きと頭を並べる茜色に染まる入道雲がどこか夏の終わりを感じさせる。

160819_IMG_6999t

田んぼでは稲穂が頭を垂れ始め、畑には心地のいい秋風が吹いている。
山の神様に実りを感謝(-人-)

160819_IMG_7007
160819_IMG_7009

十六夜の月がとても明るい夜。

虫の音が実に秋っぽい。

暑気払い

160816_IMG_0504

予想外の快晴、台風接近中なのにこの青空♪

でも朝からすごく暑ぃ〜(◎▽◎;;)

で、雨が降るだろうと思っていたし、この暑さで外作業するのは自殺行為だし、やる気スイッチがすっかり切れていたので、休みのみ〜さんと映画館に涼みに行ってくる(笑)

160816_IMG_6887t

前から気になっていたこの映画。

我が家は超犬派なんだが、舞台になっている街の風景が観たくて観たくて。
で、思ってた以上にリアルで、月明かりの夜のシーンなんて素晴らしい♪
やっぱり昭和の匂いのする下町の風景はいいねぇ。
そして思いがけず以前行った岐阜城の城下町も出てきたりして、そんなことにも親しみが湧いた。

で、もっとお子様向けかと思いきや、これがなかなかどうしてほろっとさせるいいお話だった。
最近涙腺が緩いし(^^;)

声優のキャスティングも良かったんじゃないかな。

160816_IMG_6893160816_IMG_6894

そして帰りに店構えに惹かれてこんな店へ。

ほんと焼きたてのメロンパンにアイスが挟んであってなかなか美味い!でも、一度たち寄ればいいかもしれない(笑)

160816_IMG_6895
160816_IMG_6897

帰り道、韮崎のお祭りの渋滞をパスしてちょっと遠回りしたらこんな素敵な光景が拝めた♪

太陽を燦燦に浴びる昼間のひまわりもいいけど、こんな斜陽を背に浮かび上がるひまわりもいいよね。

160816_IMG_6914
160816_IMG_6921

雲間から光が差す神々しい風景、すっきり晴れていたらこういう感じにはならないだろうからラッキー。

白州を照らす“天使のハシゴ”も絵になっていた。

160816_IMG_6920

対面に見える八ヶ岳南麓は雨降り模様。
きっと虹でも出ているんだろうなぁ・・・などと。

しばし自然のくれた光景を堪能してくる。

気がつけば立秋

160808_IMG_6817
160808_IMG_6819

昨日の夕刻から急に空気が変わったよう感じがして、今朝は秋の空を思わせるような夜明け。

そういえば昨日は立秋だった。
暦の上ではもう季節が進んでいるんだなぁ。

160808_IMG_6822
160808_IMG_6823t

そして雲ひとつない気持ちのい〜い澄み切った青空にお田んぼ緑が眩しい八ヶ岳コントラストの爽やかな景色。

トンボも舞って見た目にはもう秋って感じ♪

なのに朝から汗が噴き出すこの暑さは何?(◎_◎;;)

暦は暦でやっぱりまだまだ夏真っ盛りの八ヶ岳 f^_^;)

160808_IMG_0499

うひょぉ〜♪ 今日もスゴいの出たぁ〜(・∀・)ノ

茜雲に霞む三日月も素敵ダァ。

そしてこれから青梅ダァ〜(^_^;)

そういえばそうと今朝、あさま〜氏と会ったら

『今朝2時頃Rockで火事があったよ。』
『何、ボヤ?』
『いや、全焼!』
『!?(◎_◎;)』

ってことで朝からビックリ!
何もこれから稼ぎ時って時に火事にならなくても・・・しかもまだフィールドバレエもやっているのに。
何かいろいろ憶測を呼びそうな事態だなぁ(^_^;)と思いつつ、厨房で働いているスクールスタッフのTに電話してみたら、スタッフに怪我もなく彼自身も元気そうではあった。
で、やっぱり原因については思い当たるところはなく、そうは思いたくないとは言いつつも何か他に原因があるかもしれないとのこと。
で、彼自身明日から働く場所がなくなっちゃうわけで・・・
聞けば今年29歳だというので、年中働き詰めだし人生の節目でもあるからいっそのこと長い夏休みだと思って違いことしてくればとアドバイス。

自分もそうだったけど、男は30を前に何かしら転機が来るものである(笑)

故郷の夏空

160801_IMG_6680

母親の定期検査の為今日も朝から病院へ。

検査を待つ間病院の屋上から見るとっても立体感のある今日の空。

160801_IMG_6682

ず〜っと見てても飽きないような気分爽快な光景♪

しかしたかだか30分の検査の為、まるまる二日を費やすして帰ってくるのもなんだかなぁ・・・
まあ今回はこれだけじゃないけどね。

160801_IMG_6693

病院から戻った後、やれることはやっておこうと要らない粗大ゴミを処分してもらいに行ったり、買い物したり。

カインズホームの駐車場でふと上を見ると、天空から降り注ぐ光のシャワー♪

なんか御利益あるかなぁ♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

160801_IMG_6696

あまりに空がスゴイのでそのままちょっとドライブ。

狭山の茶畑のど真ん中で見る「The 夏空!&送電線」
ここも広い空が見える気持ちのいい空間。

160801_IMG_6703

そしてあまりにも積乱雲が見事だったので、買い物するわけでもなく西友の屋上駐車場へ。

これぞ「The 積乱雲!」

160801_IMG_6705

気持ちがいいほどの積乱ぶりにしばし見とるれる。

そして今回のお勤めの終了したので酷い雨が降らないうちに帰路へ。

で、山に帰ってきたら青梅より蒸し暑くてまいったぁ〜(◎▽◎;;)

遅い梅雨明け

160728_IMG_6592

昼前のニュースでついに関東甲信越地方の梅雨明けが発表された。

でも外を見ると、う〜ん・・・σ( ̄、 ̄=) 梅雨明け?! 

160728_IMG_6594

でも午後になるとやっと梅雨明け感が出てきた♪

日差しが眩しい〜、でも蒸し暑い(^_^;)

160728_IMG_6603

そして梅雨明け最初の夕焼け♪

紅い龍が浮かんでいたよ。

そして蟬しぐれのひぐらしの音圧が上がってきた(笑)

帰省中の十四夜

160718_IMG_6534

今朝の超気持ちいい天気と景色♪

でも気分はブルーなままこれからお江戸へ向う(︶︿︶)

行ってみたらすでに一般病棟に移っていて・・・なんだ聞いていたほど悪くないじゃんと思ったのだが、聞けば昨日はかなりシビアだったらしいので、まあそれなりに抗生物質が効いたんだなと。

しかしまあ三連休ってことでお医者さんも居ないらしく、はっきりしたことは解らず経過は明日に持ち越し。

まあ見たところ大丈夫ではないかと(︶︿︶)

160718_IMG_6537t

実家に帰ればあれはヤダこれはヤダ、自分で出来るからやらせろだのもうどいつもこいつもt・・・(ー’`ー;)

いろんな意味で息苦しい青梅の夜 (´_`;)

でも綺麗な十四夜の月が昇ってきた。

160718_PIECEofBRIGHT

そして今日は朝から昨日買ったこのアルバムに救われた。

もう一曲目からノリノリでハッピーな気分になる。

昨日のLIVEのピアノソロバージョンとかも良かったけど、やっぱり彼女にバリバリのROCKじゃないとね(笑)
でもバラードもとても素敵で捨て曲なしの最近では最強の一枚!今年No.1間違いなし!!

とにかくジャケットが超カッコイイ♪(笑)

一瞬の隙間と虹

160709_IMG_6275

雨上がりの夕方、買い物に出かけてふと見ると雲の隙間から見える富士山と夕虹!

富士山の脇に虹が出てるのは初めて見た。

160709_IMG_6279t

場所を変えるとこんな大きな虹も。

160709_IMG_6281t

雲の隙間からのぞく紅富士。

五合目あたりからは素敵な夕日が見れそうだったな。

160709_IMG_6285

そして場所によって違う富士山と虹のコラボ。

でもこの後すぐにまた深い霧の世界へ。

ほんの束の間の一瞬だったけど今日もいいもの見せてもらった♪