10月 27 2014
Work
10月 26 2014
地縄張り
休みのみ〜さんに手伝ってもらって現場で建物の位置出しと地縄を張ってきた。
まあ敷地に実物大の大きさのスケッチを描くようなものだね。
…と、ここでまたちょっと懸案事項発生。
建物が配置が現況の建築エリア一杯一杯(・・;)
現場百回、やっぱり机上だけでは解らんってことはよくあることではあるが(^◇^;)
お客さんに最後に言われてエントランスを広げたのがやっぱりキツかったか(^^;)
そして更地からのスタートじゃないから、敷地の全貌が見渡せなかったってのも一因。
ただ今回は裏もお客さんの地所なのでなんとかなりそうなのでよかったけど。
今回のプロジェクト、結構難産だったりして(^^;)
10月 21 2014
霧の中の怪鳥
今日は深い霧が立ちこめる寒い朝。
ちょっとこの時期にしては寒すぎるような気もする。
でもアフガン周辺の紅葉は今が見頃だった。
こう色鮮やかだと深い霧の中の紅葉もなかなか乙なものである。
そして今日からいよいよ本格的に建物の解体が始まった。
天気はイマイチだが、逆にお湿りがあって埃とかが立たなくて工事にはいい条件みたい。
重機を匠に使って解体していく様はさながら怪鳥が暴れているかのよう。
しかも霧が立ち込める中 (^◇^;)
しかしまるで自分の手のように怪鳥を操るD井さんはプロだ!
ただ見ていると部材を上手く掴めなくてじれったくて手伝いたくなるよう時もあるけどね。
オペレーションしているD井さんもきっとじれったいだろうな(笑)
あっと言う間に建物の半分が壊されて本日の作業は終了。
なんか瓦礫の中のメニューボードに哀愁を感じた。
10月 16 2014
初冠雪でスタート
朝ニュースで初冠雪したっていうんで、ひとまず雲間から見える今朝の富士山を。
平年より16日遅く、昨年より3日早いってことだが、ウチのこのサイトを見る直すと去年は13日に薄ら白くなってるんだよねぇ。
あれはやっぱり公式には冠雪じゃないってことか?
まあとにかく寒いのは寒いけどね。
そして今日は見積り持ってお客さんと打合せ。
いろいろ努力したことを説明して、以前まだ大変なことは変わりないがとりあえずGOサインはいただいた。
あとは今後どれだけ努力を見せて、喜んでいただける仕事をするかだ。
しかしながら、予算オーバーでもやろうって気概をみせてくれたお客様はもちろん、協力してくれた仲間にひとまず感謝だな。
打合せが終わった夕方。
富士山、北岳に続き甲斐駒も初冠雪したらしく薄らと雪化粧。
ってことは雲の中の赤岳も白くなったかな?
確実に冬が近づいてきてるねぇ。
10月 7 2014
朧げな十四夜
和歌山で個展をしていたE口夫妻が帰り際に寄ってくれ久々に対面。
そのまま今度の現場のお客様のところへ行って入口に付ける館名版の打合せ。
思った通りお客様とのマッチングもバッチリだったし、和やかに打合せも進んで上手く話がまとまりそうだし、いいお店の顔も出来そうだ。
そのあとCopainに行って一緒にランチしながら四方山話をしてお別れ。
またこうして一緒にプロジェクト出来るは嬉しいな。
今日もなんかいい月の出が来そうだったので夕方ちょっと出かけてみたけど…
う〜んイマイチだったかな。
雲が掛かって朧げな十四夜。
10月 3 2014
月明かり
予想以上の事態に最初の仕事から事務所存亡の危機が訪れたような気分で、あれこれ思い悩み眠れぬ夜が続いている今日この頃。
今日は事態に一報に動揺を隠せないお客様のところへ行って状況説明。
双方お互いに戦々恐々として話しは始まったが、しかしお客様に丁寧に状況を説明し、いろいろな策を打合せをする事でなんとか予定通り進む道は開けた。(まだ前途多難ではあるが^^;)
その打合せの中で「何より早くこの図面の建物が現実になるのを見てみたいんです。」というお客様の言葉に救われ、気持を奮い立たせていただいた感じ。
こういうこちらを信頼してくれるお客様はほんと有り難く感謝しなければならないし、また期待に応えられるようこれからまた悪戦苦闘していかなければね(笑)
ここ数日空を見る余裕も無かったが、今宵はいい月が輝いていた。
まだ心の中は晴れて無いんだけどね(︶︿︶)
10月 1 2014
衝撃の月初め
ようやく建物本体部分の見積りが上がってきたので、担当してくれているSさんと打合せ。
事前の話しではなんとかなりそうな金額だったが、表紙に記載されている金額を見てビックリ(・・;)
とりあえず心を落ち着かせて内容の説明を受けてみたが、しごく真っ当でしかも噂通りSさんのとても誠実で細かい見積りにグーの根もでも出ず…
まあその中でも仕様の変更出来るもの、元々想定していたDIY出来る項目を探し、もういっぺん精査と調整をしてもらうことで今日はお開き。
何となるってことでスタートしもののしかしこのままでは到底おっつく額でもなく、もうお店も一時閉店され解体日程等も決まってプロジェクト自体は動き出しているし、今さら後戻りも出来ず、自分の見込み甘さとスケジュールの立て方の甘さを身にしみて感じる(︶︿︶)
いろいろなことが頭の中をグルグルして何も手につかず、食欲も一気に無くなり頭痛もしてきた…
青天の霹靂、いきなりの困難にさあこれをどう切る抜ける。
出てる他の見積書も何度も見ながら溜め息の嵐…























最近のコメント