2月 6 2024
Work
2月 4 2024
モヤモヤする雪の日

久しぶりに朝から雪模様になったサンメ
それでも予報とは裏腹にレッスン時間には良い天気になった
そしていつものごとくギリギリの配置でレッスンを回す週末。
人が居ないんだったら取らなきゃ良いのに無理して取るから緑の園は修羅場に。
新雪ではあるものの、すごく滑りづらい雪にちびっ子悪戦苦闘
さらに新人に経験を積ませるのは良いがそれはこちらサイドの事情であって、力量不足のスタッフが回すレッスンなんて親御さんたちは望んじゃいないっての分かんないだろうか?

まあこちらはこちらで他のクラスの人員不足の穴を埋めトラブルにならないようサポートに徹するのみ。
その結果またウチのスクールのファンが増えればそれで良い。
なんとなくモヤモヤした気分の1日も終わり、明日の準備をしっかりして山を下りる。
明日は久しぶりに家で過ごせる休みだ♪
2月 3 2024
大変な節分の日

静かで色鮮やかな早朝
霧氷の木立ちに下弦の月が浮かぶ始業前
冷え込んだ節分の朝の風景

常設レッスンに加え恒例のイベントも加わった上に諸事情でパトロール要員が大量に欠員だった今日のサンメ。
ハイシーズンの週末ってことでお客さんもそこそこ入って混雑してて、こんな時に限って怪我人やらトラブルが多発。
さらに大会の撤収中、パトの遥ちゃんがCコースをモービルで下る最中に、バランス崩して転倒😱
横転したモービルとソリが斜面を滑り落ちるのを見守るしかない我々😨
幸いお客さんにも被害もなく、遥ちゃんも放り出されたショックはあったものの大きな怪我もなく大事に至らなくて良かったけど、一歩間違えば大惨事になりかねないところだった。ほんと見ていてヒヤッとした。

そんなことで今日も配者、巡回、サポートに大会の片付けと裏方作業にパトに代わってFコースを自身で下りられない一般客のレスキュー行ったり、最後は終パトのお手伝いまで。
くたびれたけど、昨日お相手した母娘の滑りがさらに進化しててお礼を言われたて救われた。
明日も頑張ろう。
By zukimo • Early Morning, Magic hour, Moon, Mountain, MtFuji, Photo, SKI, Work • 0
2月 2 2024
また雪上の日常へ

また今日から雪上の日常へ
昨日の暖かさで解けた雪が、今朝の冷え込みでガチガチの状態
そんな中、午前中はBクラスを担当して、先日の検定で残念ながら不合格になったウチのスタッフの女性とヴィンテージクラブでBクラスへ回されたご婦人を相手に、ポジションの修正から検定種目の講習を。
カナダ出身の女性、やはりお国柄か根がパウダー滑りなのでポジションがど後傾w
そのままでは当然検定は受からないので、修正してみたら見事に化けたw
よく解らないまま滑っていたシュテムターンも出来る様になったし、大回り小回りもまだ荒削りだけど良くはなった。

そして午後はDクラス担当で10年ぶりにゲレンデに立つお母さんと数年ぶりに戻ってきた娘さんを相手にプライベートレッスン。
滑って止まって曲がれるまでをエスコート。こちらも目まぐるしい進歩を遂げ、お母さんに至っては教えていないのにパラレルっぽい滑りにまでなるしw 大満足でレッスンを終える。
午前午後共にこうして進歩が目に見えるから、このレベルのレッスンはこちらも楽しいし、やめられない。
予報に反して天気も陽気も雪質も良く気持ちよくスキー出来た。
しかしまだ新しい板には馴染めて無いけどね。
1月 30 2024
春の陽気と占いハズレ

朗らかな天気の今日の天空の仕事場より
すっかり春の陽気のサンメ、天気も良く絶好のスキー日和の今日
プライズ検定の留守を預かる中、久しぶりAクラスの担当

今朝の占いがこんなだったのでちょっとナーバスになっていたけど、正指持ち、正指受験、準指受験、ヴィンテージの四名様を相手にポジションに注視したレッスンをして、それなりに得るものが有ったようでホッとする午前中。

残った正指持ち、準指受験のご夫妻を相手に受験対策用のレッスンを。改めて検定種目の意味とか解説しながらレッスンすることで理解力もアップ、苦手だったコブも滑れるようになられてご満足得られたようでホッとした午後。
占い通りにならなくて良かった良かったw😅
それはさておき、一昨日突然無効になっていっさいログインも出来ない状態になってしまったAppleID。
今日サポートのお姉さんから電話が入り、一緒にチェックしてもらったら・・・あれ?なんの問題も無いじゃん。
いったいこの二日間はなんだったんだろう🤔う〜んモヤモヤする。
1月 29 2024
Brand newで仕事場へ

朝イチの仕事場より
今日は最高の天気と陽気だった
天気も良いし一応全面滑走OKでそこそこの雪にもなったし、満を持して新車投入。
確かに良い板なんだろうけど、妙に短さを感じたりキレたりするので違和感があって慣れるまでちょっと時間がかかりそう😅 そして最初にやったのがコブ作りとはねw🤣
で、午前中はレッドからブロンズに昇格したばかりの小学一年生の女の子とマンツーマンでレッスン。上のゲレンデに行きたいってことで下でみっちり練習してからFとAコースへ。初めてのパンラマ乗車に「ドキドキする」って言っていたのが一本滑り降りてきたら楽しくて「ワクワクする♪」へ😆
とっても素直で飲み込みも早く、考えながら滑ってて上達もすごく早い。もうすっかりAコースは一人でスピードコントロールして楽しそうに滑れるようになったし、彼女このままいったらスゴいことになりそう😁
そして午後は三鷹の男子中学生9人のスキーデビューをエスコート。さすがに時間が無くてリフトには乗れなかったけど、得意の“管理放牧”レッスンで滑って止まれるようにしたので、明日は朝からリフトOK。
でも受け持つのは今日だけなんで、彼らの成長ぶりを見届けられないのが残念。
By zukimo • Goods&Gear, SKI, Work • 0
1月 28 2024
油断大敵

本日もギリギリ、ヒヤヒヤの配者で運営を行うサンメスクール。
午前中は久しぶりにJイエローを担当。
上手く曲がり出したキッズのレッスンに集中するあまり、バックボーゲンで滑ってて迂闊にも一般のお客様の女の子に衝突😱
一瞬「ヤバいっ」と思い一応パトロールを呼んだりもしたが、その後当の本人は怪我も無くスキーする気満々で、逆に一緒に居たお父さんからはパトのヒロシくんにスキーを教わって感謝していたとか😅
その後も見かけたけど、特に問題なく滑っていたので良かった😮💨

一歩間違えば大惨事になるところだったアクシデントに我ながらちょっとショックと反省。
そして午後はJr検定のスタート係と合格発表係をして本日は終了。
外に出て日が長くなったなぁと思う帰り道。
1月 27 2024
冬枯立ちとカオス

キーンと冷えた快晴の朝の冬枯立ち
静かな朝の景色とは裏腹に、今日も人手不足(それでも普通にスゴい人数はいるのに)でカオスと化す午前中のレッスン。
自分で配者しておきながら全くスタッフが足りてないグリーンパーク張り付いてのサポート。
なんとか一人で滑って止まらせて、コース半分で放置する禁じ手レッスンでなんとか乗り切った😅
見ていた親御さん達が理解のある方々で良かった😆
そして午後は今季初の級別検定の検定員をおおせつかり、寒さの中ジャッジして2級5名、1級4名の合格を発表させていただきました。
数年ぶりのG1下部コースを滑ったけど、硬くはあるもののなかなか素晴らしい仕上がりぶりにビックリ。
良い検定バーンだった。そしてスタッフのみなさんご苦労さまでした。
帰りに明日の配者してみたけど・・・もうすでにスタッフ不足確定😱
最近のコメント