Work

BMロス

191118_IMG_4883

益々晩秋の色が進んだ今日の裏の景色。⁣

こんな景色を見つつ仕事しながらも昨日の余韻が残って早くもBABYMETALロス(^^;)

Twitterとかのメイトのつぶやきを見てうなずきながら共感しまくり(笑)

こんなことなら1月の幕張も取っておけば良かったと思いつつ、セットリストをループで聴きながら仕事するのであった。

ダメ出しを直しに

191115_IMG_1216t

週頭に出してきた確認申請。

先日早速メールと電話があり不足項目のダメ出しを受ける(︶︿︶)

それが無いと審査が開始できないってことで、あれこれ準備をして今日出してきた。

毎度思うんだけどなんか試験を受けているみたいで憂鬱な気分。

どうして法律文ってこう難解奇怪な表現なんだろうね(ー’`ー;)

それでも最近はネットでいろいろ解説は出てるので便利ではあるけど、解釈はそれぞれ違ったりするしそこは審査官との駆け引きにもなるし、ホント難しい。

やっぱり住宅を考えるのが一番楽しいな。

十五夜満月

191112_IMG_4774
191112_IMG_4778

今朝は寒いので今日は部屋の中から。⁣

⁣だいぶ木立越しに富士山のシルエットが見えるようになってきた。

191112_IMG_4789
191112_IMG_4792

そして真っ青な空に薄っすら薄化粧をした八ヶ岳。

今日はとてもいい天気DEATH。

191112_IMG_1204

そしてカウントダウン2、カウンター仕事も残り二回。

今朝の占いは最下位だったのに、なぜか今日は作業が今までで一番っていうくらいスムースに。

ラッキーアイテムを使ってたせいかな(笑)

今日もギネスとキルケニーは良い感じに仕上がった。

191112_IMG_1205

そしてライン洗浄後最初にお客様にお出しした一杯ももちろんパーフェクトパイント。

191112_IMG_4807

で、今宵は十五夜の満月。

月の出はちょうどライン洗浄の仕上げの時刻だったので無理だったけど、店先の林の隙間から昇ってきた月をなんとか撮ってみた。

191112_IMG_4820

静かできれいな十五夜でした。

今夜は店も静かだったけど(^^;)

1並びの月曜日

191111_IMG_4762

令和1年11月11日って1並びの今日。

裏の林もだいぶ色付いてきたなぁと思っていた快晴の朝、

191111_IMG_4768

午後からはにわかに雲行きが怪しくなり雷雨が上がった雲間からは薄っすら薄化粧をした八ヶ岳(^^;)

季節が徐々に進んでいる。

191111_IMG_1197

そして折角だからと1並びの日に申請出してきた。

こちらも徐々に進んでいる(^^;)

まあこれからまだひと波乱もふた波乱もありそうだけど(^_^;)

191111_IMG_4769t

そして林の間昇ってきたほぼ真ん丸の十四夜の月の出。

今日は雲がなければ瑞牆山あたりから昇ってきたのになぁ。

カウントダウン3

191105_IMG_4665c
191105_IMG_4667

今朝はめちゃくちゃオレンジとパープルが美しい朝焼け。⁣

⁣そして霜が降りるほど寒い。

191105_IMG_4670
191105_IMG_4684

車の屋根も裏の田んぼも一面真っ白、そして八ヶ岳も朝焼けに染まるようになってきた。

もうすっかり冬の朝の様相。

191105_IMG_1175

5月末から着任した“常連ブルー”としての出動は多分今日を含めてあと3回。

カウントダウン3ってことで今日は一番右の3号機を着て出動DEATH。

191105_IMG_1176

今週のギネスもキルケニーもいい感じに仕上げておきました。

そして今夜も程よく来客があった。

街へ

191101_IMG_4590
191101_IMG_4597

11月初めの今朝の八ヶ岳南麓からの富士山。

今朝も美しい朝焼け。

もうすっかり冬の朝の景色になってきた。

191101_IMG_1149

仕事で街に行ったら高速道路をあの映画“simplife”の家が前を走っていた!

なんかとても不思議な光景(^^;)

191101_IMG_1150

で、街に行ったら美味いラーメンをってことで久しぶりに“焼豚食堂”に行ったら店が無くなっていたので、仕方なく近くで気になっていた“麺屋 白虎”に行ってみた。

初めて入る店は毎度ドキドキだけど、個人的な基準である味噌味を頼んでみたらなかなか美味かった。

豚骨の割にはあっさり目で麺もいい感じだし、焼豚も味玉も美味い。

ちょっと両隣のお客がクセが強くて気になったけど(^^;)

さすがに打合せ前だったのでおろしにんにくは手を付けずそ〜っとしておいた(笑)

191101_IMG_4615

昼間と夜の間。⁣

⁣美しいグラデーションに浮かびあがる南アルプスのシルエットと細く輝く四日月。⁣

⁣11月最初の今日の素晴らしい夕焼け空。⁣

ハロウィンウィーク

191029_IMG_1142

今週はハロウィンなんで先週末から店もハロウィンウィーク。

ってことでTシャツだけも気分を出してみた。

そして今夜も程よくご来客いただきました。可愛いワンコも居たし。

で、今週のギネスもキルケニーももちろんいい感じに仕上がっています。

それはさておき、最後におまけに作ったロメインレタスが美味すぎる。

炒めてよし、生でそのまま、具材をラップしてもよし。

来年はもっと作ろうっと。

やっとステップワン

191028_IMG_1139

ほぼ一年かかってようやく最初のステップの申請が出せた。

長い長〜いトンネルの先にようやく出口の光がほんの小さく見えてきた感じ(^^;)

相変わらず細くて長い綱渡りの状態は変わらないけど(^_^;)

初冠雪と一杯目

191022_IMG_4392

朝イチで見てなくても分かるくらいの稲光ともの凄い雷鳴が八ヶ岳に響き渡る。

何事かと思うくらい長〜くいつまでも響き渡ってちょっと気味が悪いくらい。

それと同時に霧が晴れて八ヶ岳が姿を表すし・・・

後で思うと今日は「即位礼正殿の儀」があったからかなぁ。

なんでも朝は雨だったのが儀式が始まると雨も上がり皇居上空に虹も掛かったようだしね。

191022_IMG_4393

そんななんか神がかって始まった今日。

雨が上がって雲が晴れたら・・・なんと!権現が白かった!

周囲のみんなによると赤岳や北岳、甲斐駒も白く冠雪したようだし、富士山も公式に初冠雪が発表されたようだ。

もうそんな季節になったんだなぁ。今年はそんな季節の全然実感がまるでないのに。

191022_IMG_1100

そして幸せそうなマスターの今日の一杯。

だいぶ味覚が良くなってきたそうで、ここ数日とても回復を強く感じているらしい。

仕事復帰にも意欲を出しているし、ひとまず良かった良かった。

191022_IMG_1095

そして今週のギネスもキルケニーもいい感じに仕上がっているけど、肝心の客が来ず。

実は今日唯一のギネスがマスターの一杯だったりして(^^;)

今日は祝日だし、雪も降ったしギネスって気分でもなかったのかな。

赤添削

191021_IMG_1094

構造屋さんから送られてきた最終計算結果からの図面。

当初通りでほぼイケるだろうと思っていたら・・・かなりの公正が(^^;)

この切羽詰まった状況でこれは痛い(^_^;)

まあ出来るだけローコストを狙ってくれた感じは見えるけどね。

またこれを基に修正していきましょう。