Work

募集中

191015_IMG_1056

役所回りした後の食後の昼下がり、今日も新たに2万字のインタビュー記事を読んで「この娘たちは本当に二十歳かよ・・・」って感銘を受けた五十四のオヤジ。

特に二十歳そこそこのMOAMETALのなんと頼もしいことか。

自分でも十分トップに立てる素材なのに、ちゃんと自分の立ち位置をわきまえて立てるべき者を立て、しっかりと脇を支え、周りを調整しチームをまとめ上げる。

まさに戦国時代の名軍師とか名参謀、いつでもトップを狙える実力を持った最強・最高の二番手。

自分が一番好きなタイプで目指しているタイプ。しかも二十歳(笑)

何よりこの本の二人が美しすぎて、メロメロです(笑)

191015_IMG_1063

火曜日、カウンターでBABYMETALについて“熱く”語り合っていただけるなら“自腹”で一杯ごちそうしたいと思う今日この頃。

今週のギネスもキルケニーももちろんいい感じに仕上がっております。

尚、あくまでも個人的な“自腹企画”で店非公式なのであしからず(笑)そして“熱く”ですよ“熱く”!(笑)

居ないと思うけど(^^;)

地盤調査DEATH

191009_IMG_4819

午後から現場で地盤調査の立ち会い。

朝こそ肌寒かったけど半袖でも暑いくらいの良い天気で、作業するには良かった。

軟弱地面ではないか、石が多くないか、湧水が多くないか、毎度のことだけど目で見えない部分のことのなのでドキドキしながら見守る。

幸い今回は心配した湧水の心配も今のところ無いようで、石は多そうなものの地盤自体は良好のよう。

しかしまあこれも実際掘ってみなければ解らないというのが実際のところであるけど。

明日には速報があるだろう。

191009_IMG_1026

で、帰ったらポストに入っていたコレは・・・

もうすっかりセールスプロモーションの餌食になっている(^^;)

しかもこれまた一般より2日も早く届くし(笑)

“「何じゃこりゃ!?」の逆襲”

191008_IMG_1008

今日の癒し。

一般より4日早く“「何じゃこりゃ!?」の逆襲”来たぁ!!

初っ端からもう笑っちゃうくらいwぶっ飛んでて最高!

いい意味でボーカルのSU-METALがぶっ壊れてるw

個人的には「Brand New Day」がオススメDEATH。

BABYMETALとかメタル音楽って先入観抜きで聴くと普通にとてもクオリティの高い素敵なアルバムだと思う。

特にバブル時代にジュリアナとか行っていた同年輩の人間は初っ端ニヤリとすること請け合い!B’zの松本の無駄遣いも聴けるし(笑)

とにかくオシャレでカッコイイんだけど・・・笑える(笑)

付属の「LEGEND – M」LIVEのDVDも合わせてすげぇ良い!!

明日からの仕事に張り合いが出そう♪

191008_IMG_1012

おかげで今日の検飲はいつも以上にさらに美味しかったDEATH(笑)

今週のギネスもキルケニーも美味しく仕上がってるよ!

プチ逃避行

191004_IMG_4178t

毎度思うのだけど一ヶ月前にコレをやっておけば・・・今日も自責の念に駆られなが作業。

そして今日の現実逃避。

台風一過の今日の夕刻時のお田んぼ越しの風景。

スッキリとしたボディにちょこっと帽子をかぶった富士山。

191004_IMG_4191

そして紫色の空に浮かぶ5日月と宵の明星の木星。

なんとなく蒸し暑い風が吹く秋の夕方。

ああ・・・身体が3つ欲しい・・・

ヤ・バ・い

191003_IMG_0986

午前中お施主さんから電話が入り、農転下りたけど建物が上棟しないと登記が出来ないようだし、融資も開始出来ないから計画進めて銀行に言われたということだけど、そんなすぐには・・・ねぇ。

実際まだ実施設計はまだ5割方だし申請の準備とか施工の最終見積もりだとか打合せだとか・・・まだまだやること山積みなのに。

散々融資検査で待たせたくせに自分たちの仕事が終わればさっさとやれってそれは無い・・・と施主と電話口で愚痴あうも、寒くなる前に基礎打ちまではしたいから時間は待ってくれない。

とりあえず関係各方面にスタートと現状と変則的に仕事を進めざるを得ないかもしれない旨を伝えて、テンパりつつもとにかくやれることから手をつけることにする。

久しぶりにK室先生に電話して、法規関係のチェックもお願いした。

電話口のK室さん、相変わらずだった(笑)

うわぁぁぁ〜と思いつつも半日で矩計図3枚仕上げられたってのはすでにCADの中では建物が出来上がっていて、それをどう見せるか指示するだけで大半の図面は出来て、あとはそれに細かい描き込みするだけだから。

しかも途中で修正した部分はすべての図面に反映するし。

これは手描きから図面描いている者からするともう画期的というか魔法のツールを手に入れた気分。

まだまだ仕上げなきゃいけない図面はたくさんあるけど、ちょっと気が楽になった。

復活の兆し

191001_IMG_0985

店主、検飲ちゅう。

だいぶ元気になってきました。

カウンターに居る時間もだいぶ長くなってきたし良かった良かった。

そして今週のギネスもキルケニーもいい感じに仕上がってます。

それより自分の顔が丸すぎてヤバい(^^;)

桃色に始まり桃色に終わる

190926_IMG_4135
190926_IMG_4114

連日の日の出前の起床、やっぱり早起きするとシャキッとする。

そして今朝の“めざView”。

190926_IMG_4128
190926_IMG_4127t

サーモンピンクの空に逆三日月の薄い月が浮かんでた。

今朝はとても冷え込んでちょっと肌寒かった。

そして朝からゴミ捨て行って、洗濯して、布団干して、掃除機かけて・・・

190926_IMG_4147

ひと通り家事をこなしながら自分の仕事して、兼業主夫の一日は目一杯。

そしてサーモンピンクの空で始まりサーモンピンクの空で終わる一日。

台風後の朝

190924_IMG_4050

今朝も鳥たちと一緒に日の出前に起床。

台風の過ぎ去った後の澄んだ空気と素敵な景色が気持ちいい。

190924_IMG_4056

薄紫色の朝焼けの空と富士山。

日の出を告げるような曙色の空を貫く薄明光線。

190924_IMG_4076

そして最後は紅蓮の鳳凰のような雲。

今日も日の出前からいい天気、いい景色、そしてなんかいいことありそうな予感。

でも占いは最下位だったけど(^^;)

190924_IMG_0935

そして今夜も程よくたくさんのお客さまにお越しいただきました。

途中ちょっとテンパったのはご愛嬌(^^;)

そして中にはこんなお客さまも。

津金学校で11月9日・10日に上演される人形芝居 「雪わたり」に出演されるそうです。ご興味のある方は是非そちらへ。

あ、今週のギネスもキルケニーももちろんいい感じに仕上がっております。

田中翠 創作人形展
2019年10月11日(金)〜11月24日(日) 津金学校にて
https://otsukimi.net/youshisha/doll-exhibition-2019/

味見係り

190917_IMG_0915

女将の仕込んだばかりのバターチキンカレーを味見。

毎度のことながらスパイシーで美味しいカレーになってます。

あ、もちろん今週もギネスもキルケニーもいい感じに仕上がってます。

そして今夜も程よくご来客いただきました。

激しい雷雨の中で

190910_IMG_3910

九月だというのに今日も真夏のような蒸し暑さ。

雷雲の巣窟となった今日の八ヶ岳南麓、次々沸き立つ積乱雲の壮観さ。

そして夕方から久しぶりにもの凄い雷雨に見舞われた。

190910_IMG_0887

大泉界隈の真上でこんなに激しく落雷するのは数年ぶりじゃないかな。

店の近くで何度も落雷があって停電にならないかとちょっとヒヤヒヤ。

でも店のテレビが逝っちゃっただけで(^^;)他には何も被害は無かったけどね。

190910_IMG_0883

そして常連ブルーを襲名して早3か月。

ライン洗浄の作業もひと通り覚えたけど、何か不手際が有っちゃいけないと未だに自分で作ったチェックリストは欠かせない。

でもギネスもキルケニーもいつも通り、今週もいい感じに仕上がってます。