Work

おNEWなお召し物

190702_IMG_0506

おNEWのユニフォームいただきました〜♪

どうせだからと店主が入院している病院のトレードマークをあしらった仲間のキクちゃんのオリジナルデザインのモノ。

190702_IMG_0508

常連ブルーなだけに黒ではなく濃紺をチョイス。

ドライ素材で着心地もバッチリ。何よりカッコイイ。

190702_IMG_0509

早速今夜から着てカウンターに立って記念撮影。

でももうちょっと背中で語れるオヤジになりたい(^^;)

ワンポイントリリーフ

190626_IMG_0494

昨日臨時休業だったのでライン洗浄だけのワンポイントリリーフ。

今日も初期化作業完了(‘◇’)ゞ

これで今週も品質は完璧です。

皆様のお越しをお待ちしております<(_ _)> 店主も安心してねw

そして本日の仕事はこれにて終了、あとは任せたクミちゃん。

そうそう、家に帰ってきたら初ひぐらしが鳴いていた。

空の陰陽

190624_IMG_0489

ちょっと小難しい話を聞きに下山して街まで。

説明聞いててこれは誰のためになるんだろう?と思ってちょっと思っていたのと違っていたけどね。

そしてそろそろ終わりってところで突然停電してそのままお流れ解散(^^;)

帰り道、信号が消えた街中の交差点って怖いねぇ。それもあちこち(^^;)

190624_IMG_0493

そして見上げれば陰と陽とでもいうような天気の境目。

190624_IMG_2960

山はきっとすごいことになっているなぁって思って帰って来たらすでに祭りの後。

190624_IMG_2978

木立越しに綺麗な虹が出てた。

聞けばスゴい雹まで降っていたとか(^^;)

190624_IMG_2989

陽が沈むと雷鳴を轟かせながらオレンジ色に輝く夕雲。

明日はいい天気になるのかな。

梅雨間の夏空に反省

190611_IMG_2664ti

予報に反して朝からいい天気になって梅雨の晴れ間の青空が見えていた。

気持ちのいい夏空につられて飛んでくる飛行機を狙ってみた。

成田発大連行き JAL827便のB787 Dreamliner。

190611_IMG_2669ti

そして成田発上海行き JAL873便のB787 Dreamliner。

B787好きにはたまらない時間帯。

そして青と白と緑のコントラストが夏っぽい。

190611_IMG_2671ti

おまけは茨城発福岡行き SKY831便のB737とトンビのコラボ。

今日はいい感じに飛行機雲も出てて気持ちのいい夏の青空だった。

190611_IMG_0445

そして夜はいつものように雇われマスター代理。

今日もひとまずひと通りの作業の流れは滞りなく、クオリティーも保ったままライン洗浄作業は終了したのだが、なんかイマイチひとつひとつの作業に微妙なタイムロスがあって、開店ギリギリまで作業に掛かってしまい焦ってしまいちょっと反省。

一回目は緊張、二回目は慎重、今回は気の緩みではないんだが逆に余裕が出た分何か所作に微妙なズレが出たのかも。

でもだいぶ作業の流れ自体は頭と身体に刷り込まれてきた。

そして今夜はウィスキー系が沢山出た。

入店するなり『黒生3つ!』って注文してきた強面の旦那さんに色々な銘柄とバリエーションを作らされて勉強させていただいた(笑)

でもまだまだ覚えなきゃいけないこと、知らなきゃいけないこと、勉強しなきゃいけないこと沢山あると実感した夜。

定期体内調査

190607_IMG_4668

今日は年に一度の身体の内部調査の日。

CTと内視鏡検査をしてきた。

胃は相変わらず逆流性食道炎とポリープいっぱいだったけど、特にすごく悪いところはない模様。

CTの方も概ね良好とのことで、その他血液検査などの結果も良好で問題無いみたいで成績は上々。

やっぱり定期的に診てもらって気をつけるに越したことはないね。

周りの気だけは若い方々w、もう定期検診は必須ですよ。

そして書いてあるように身体はいたわりましょう。

ただ前回同様内視鏡検査自体はとても丁寧で上手で苦しくなかったんだけど、術後、腸に入った空気がなかなか出ずにお腹が張って苦しんだけどね(^^;)

190607_IMG_0442

テーブル用の伝票はフックに掛ければいいのだが、カウンター用の伝票がちょっと煩雑になるので何かいい方法はないかと考えて、こんなラックをこしらえてみた。

100均で買って来た収納ボックスの仕切り板を組み合わせただけだけど。

こんなちょっとしたことで作業がスムースに回るなら安いもの(笑)

早速忙しくなる週末を前に納入してきて反応は上々。

やっとこさ

190606_IMG_0437

夕方の野良作業。

アイコたちの進路指導をしてきた。

今年の苗はいい感じに進路を指導出来そうだ。

190606_IMG_0436

そして懸案になっていた案件、やっと正式に契約にこぎつけた。

構想6年、昨年9月に手をつけてから約9か月・・・

長かったぁ~、今回は正直ホントちょっとキツかった。

これでやっとギャラがいただける。(全額じゃないけどね^^;)

これまでの作業がボランティアにならなくてホント良かったし、これで本腰入れて仕事もできる。

これだから我々の仕事って(^^;)あれ?ウチだけ(^^;)

でもこれでしばらく崖っぷちから二歩くらい内側を歩けるな(笑)

夏空と第二回

190604_IMG_0410

いかにも夏ぅ〜〜って感じの景色になってきた。

窓全開にして心地いい風を入れて、仕事中のBGMも達郎や角松にシフト。

190604_IMG_0413

そして夜は二度目のお助け代理マスターのお仕事。

メモアプリで作ったチェックリスト確認しながら今日も卒なく始業前のライン洗浄完了。

メモアプリ、ほんと便利!

そして心優しいお客さまで満員御礼の中、大きなポカもなくカウンター業務も終わった。

前回よりはテンパらなかったかな(笑)

でもまだ余裕なし(^^;)これからも精進しなきゃ。

実物の横で体験学習

190602_IMG_0403

急遽緊急要請が入り今日は小淵沢某所にて“くむんだー”イベントのサポートに出動。

今回は貫工法の木組みによる実物大“くむんだー”のすぐ脇での開催。

190602_IMG_0404
190602_IMG_0406

実際に同じ工法で家が建つってのを間近で見れて実感できるのは珍しいし貴重。

個人的にも久しぶりにちゃんとして木組みの現場見れたし良かった。

190602_IMG_0396

まあ子供たちにとってはあまり関係なかったようだけど(^^;)

しかし頼られる内が華だとは思うけど最近お助け業務が多いな(^_^;)

初夏空と初ミーティング

190530_IMG_2608

清々しい天気とこれぞまさしく初夏ぁ〜って感じの爽やかな今朝の景色。

空気と風が気持ちいい。

そして昨日は夕方から“サポート戦隊 常連ジャー”の初ミーティング。

先週の予行業務や先日の感想、これからの活動方針やら注意事項などなど、みんな自発的に集まって膝つきあわせて喧々諤々。

詳しくはこちら↓

「ジョウレンジャーーギネスとパブと八ヶ岳と」

客商売が本業の人もいるけどほとんどが本業じゃないけど、なんかみんなやる気満々(笑)

とにかく店の存続と店主たちが元気でいられるようにとの思いで士気が上がっている感じ。

店主が心配なのはもちろんだけど、女将も旦那を心配しつつも一人で店を守んなきゃいけないので、フィジカル的にもメンタル的にもきついと思うからね。

でも今日もちょっと様子を見てきたけど、店主を気遣って連日押し寄せる常連さんや、日替わりのフロントマンとかでなんだか連日妙な盛り上がりを見せている(笑)

初任務終了

190528_IMG_0390

“常連ブルー”としての初仕事なんとか終わった。

火曜日は一週間の初めの大事な作業であるサーバーのライン洗浄から始まる。

事前に店主自ら主演されている「ライン洗浄のススメ」の動画を見て予習しておいたので最初にしてはいい感じにソツなく出来きた。

まあ元々機械モノは苦手ではないし段取り作業は好きだし、何より機械は何も言わないし(笑)

ただカウンター仕事はかなりテンパった〜〜(^^;)

これまでも何度かカウンターには入ってるけど、今までより作業量が多いし、覚えることも多いし、助けてもらうことも出来ないので常に緊張しまくり。

隣には怖いご隠居さんの目も光ってるし(笑)

でも温かい目で見守ってくれる常連さんたちと初御来店のとても感じのいい素敵な若者達に囲まれた恵まれた状況下でのデビュー戦だったので助かった。

しかしこれからは自分の対応いかんではこれまでの店の信頼に水を差す結果になるので、お客様に甘えずそうならないよう、また美味いギネスのクオリティーも下げないように気を引きしてめて精進しなきゃね。

何より店主にも安心して治療に専念してもらえるようにしないとね。

写真はデビュー戦一杯目のギネスのサーブ。

顔引きつってるなぁ(^^;)

でもご隠居さんから一応及第点はいただけたようだ(笑)

「ギネスの品質は守り抜きます-ギネスとパブと八ヶ岳と」

とにかくあとは任せて早く元気に戻ってきてね。じゃないと落ち着いてギネス飲めないから(笑)