Yatsugata系

話題騒然、ブランニュー店

150605_IMG_0353

来ヤツ中のH谷川ご夫妻と一緒にランチへ。

今、周りで話題のブランニューなお店“mountain*mountain”を今日やっと体験してきた。

150605_IMG_0355

八ヶ岳初?の本格的アジアンフード店ってことで、高感度の八ヶ岳女子の間では話題騒然。

FBのTL上にはこれでもかって行ってきましたレポートが並んでいれば嫌でも気になるもの(笑)

店の内装や建物もとても気になっていたしね。

150605_IMG_0349150605_IMG_0350
150605_IMG_0351150605_IMG_0352
で、今日のスペシャル「カオマンガイ」をはじめ「アジアンプレート」「チキンカレー(南インド式)」「汁無し担々麺(四川式)」どれもスパイスが効いていて美味しかった。

アジアンな香りが鼻についちゃったけどね(^^;)

でも辛いもの苦手なみ〜さんも大丈夫だから、そのへんはちゃんと考えてくれているようだ。

150605_IMG_0343150605_IMG_0344
150605_IMG_0346150605_IMG_0354

で、これにドリンクとグリーンサラダ、ピクルスにデザートがついてあの値段ってのは素晴らしい!

ドリンクに使うジンジャーやマンゴー、苺のなどのビネガーも手づくりなんだとか。

150605_IMG_0356

また料理も然ることながらハンドメイドの建物もスゴく良くって、店内がとってもラフでカッコ良かった。

「そうかこれで良いんだよな」って思ちゃうところが目白押し、いい刺激になった。

さらに料理も美味いし、OPENしてくれてありがとうって感じ d('∀')

聞くと元々は報道カメラマンだったというオーナーさん。

アジア地域を回って仕事をしていてエスニック料理に魅了されたのだとか。

なんか趣味趣向に同じ匂いがする(笑)

定期講習

150604_IMG_0324
150604_IMG_0326

今朝、出がけに見た今朝の洗いざらしの風景。

寒い季節の時のように空気が澄んで清々しくて、ほんと気持ちいい。

150604_IMG_0327

そして今日は3年に一回の定期講習会でお勉強です。

…って言っても一日中テキストの読み聞かせされるだけだけど(^^;)

ほんとこの世間的に『やってます』感満載の言い訳じみた講習でいいのかなって毎度思うんだけど…

でも最後にちゃんと聞いていたかってテストがあるので気が抜けないんだけどね(^^;)

150604_IMG_0328

帰り道、通りすがりに見た黄金色。

麦秋をバックにヤギの黄金色のシルエットが素敵でね。

150604_IMG_0336

そして今日の紅い色。

今ポピーが見頃。

究極の庭づくり

150528_IMG_0249

とあるお誘いがあってあるお宅のたいへん立派なイングリッシュガーデンを拝見させていただいてきた。

行ってみたら前から車で通る度に気になっていたお宅。

150528_IMG_0247

お庭は元より住宅の外観も凝りに凝っていてお見事。

個人でしかもご自身であそこまでこだわって創るってのはいやはやスゴい。

150528_IMG_0239

でも個人的にいちばん気になったし気に入ったのはこの青いドアとその周辺。

この組合せすばらしく画になる。

この庭づくりがしたくて移住されて10年、まだまだ完成ではなく日々進化しているらしい。

浮遊層

150527_IMG_0236

今日も真夏のような暑さの最中、ちょっと下界へ買い物に行ってから、夕方近所の仲間の“ふじけん”ちゃん家へ。

小さな先輩“浮遊族”に楽しみ方を教わりながら、“浮遊層”体験してきた。

150527_IMG_0232150527_IMG_0235

庭に常設されている“TENTSILE”というハンモックのようなテント。

一度体験したかったこの浮遊感、ほんと心地いい。

そして産まれた時からこんな環境の中でこんな体験している小さな先輩が羨ましい(笑)

150527_IMG_0233

何より緑に囲まれたこんな空間で夕涼み出来るのはほんと贅沢。

この先も“富裕層”には縁は無いと思うけど、こちらの仲間入りはぜひしたい(笑)

極上マジックアワー

150524_IMG_0202

夕方空模様を見ていて、うん!これは…ってことでカメラ持ってお出かけ。

まず最初にカメラ構えた場所。

今日も素晴らしい夕焼け、まるで大きな翼のような黄金雲とそれに纏われた月。

でも先日撮った場所だしこのまま同じようなモノを撮ってもなぁ…

と思いつつでもこうしているうちにシャッターチャンスはどんどん短くなる。

見ると八ヶ岳の背後にいい感じに薄雲が掛かっている。

しばし考え別のポイントに移動。

150524_IMG_3686

そして撮った今日イチの一枚。

読みが当たってバッチリ! 素晴らしいマジックアワーだった♪

何度もここで撮っているけどこの構図は初めてだし、意外な発見でもあった。

嬉しくて土手で足滑らせて転んだのは内緒だけど(^^;)

空のショー

150522_IMG_0172

朝からネット上で騒がれていたので外に出てみたら…

ほんとだ、確かにスゴい!

見事なまでの日暈。

150522_IMG_3659

折角なので南アルプスも入れて撮ってみよう!

150522_IMG_3655t_insta

…とカメラを構えたらタイミング良くトンビが!

持ってるかも(笑)

でも午前中と違って爽やかさが無いね(^_^;)

150522_IMG_0175

で、夕方あまりに空がクリアになってきたのでこれはちょっとと思いカメラ持ってまた散歩。

狙ってた場所に行く途中で絶好のアングルを発見しちゃったので急遽変更。

150522_IMG_0179

今宵は月と金星と木星のコラボ。

プラス夕暮れの林とお田んぼがいい感じにミクスチャー。

150522_IMG_0183

でもやっぱり4日月は明る過ぎた(^^;)

昨日の三日月にしてたらもうちょっと月の輪郭が綺麗に撮れたかもね。

 


 

 

150522_IMG_0173

そうそう“おにがわら”の工事も手伝ってくれた大工のY崎くんが今手掛けているお店、“Night Market”さんの現場をちょっと表敬訪問してきた。

さすが“のらごころ”のメンバーのオーナーさんとY崎くんのコラボ。

シンプルで素朴でラフな店内はなかなかいい感じ。

これはOPENが楽しみだ。

懐かしのアーカイブ

150518_01

我が家のアーカイブス(段ボールに入ってるVHSねw)を整理してたらこんな懐かしいN◯Kの朝のニュース映像が。

まだ村だ!Macが古い!(笑)

コミュニティの主流が掲示板だ! “J-スカイ対応”だ!(笑)

副校長が若い!! 真面目な事言ってる!!!(笑)

そしてこの頃は最先端走ってたのにね (ノ_-。)

なんて喜びながら観てた(笑)

150518_yamaguchi01

同時にこの頃の山口智子はやっぱりいちばんカッコ良くて素敵だったなぁ♪

期間限定

150514_IMG_0105

今朝のベタ凪ぎ。

う〜ん…今日も早起きして行けば良かったかも。

何はともあれこういうのが見れるのもあと数日。

粉ものの日?

150507_IMG_0037150507_IMG_0038

150507_IMG_0039

今日5月7日は“粉ものの日”らしい(あとで知ったんだけど^^;)ので、み〜さんと一緒にお好み焼きでランチ!!

で、ランチの食後の甘味にあんこ巻♪ ゴチしていただきました。

連休明けってことですっかり落ち着いて最後は貸し切り状態。

のんびりお茶出来た。

やっぱり平日がお薦めだ。

そしていきなり特権発動、本当に自分はタダらしい(^◇^;)
ごちそうさまでした(-人-)

 


 

 

150507_IMG_0040

そのあと野菜の種を買いにちょっと韮崎のJAへ。

で、今日いちばん気になったものΣ(・▽・)!!

ネーミング通り全体を被う白クマのような毛足の長い白い産毛のモフモフ感が素晴らしい(笑)

150507_IMG_0041

正式な学名はなんだろう…

と調べてみたら“サルビア・アルゲンテア”っていう多年草のサルビアとのこと。

とにかく見た目とネーミングがインパクト強くて、一瞬買いそうになった(^^;)

端午の節句、快晴

150505_IMG_0026

朝イチの曇り空から徐々に晴れてきて景色が眩しくなってきたぁ〜♪

いかにも高気圧が来たぁ〜って感じの超爽やかな空模様。

こりゃイケるぞってことでカメラ準備してGO!

150505_IMG_0027

う〜ん狙い通り!!

待ちに待った若葉の芽吹き、しかも山桜のおまけ付き♪

G.W中お店も大盛況のようで良かった良かった。

こちらもこの画像使って営業用のあれこれをガンバって作らなきゃねぇ〜(^◇^;)