Yatsugata系

初滑り

141219_IMG_2828 141219_IMG_2828t

どピーカンの寒い朝。

富士山と月のシルエット…

141219_IMG_2833

紅く染まる八ヶ岳が美し〜♪

こういう景色で寝起きを迎えられることに感謝だね。

141219_IMG_2840
141219_IMG_2843

で、ちょっとスケジュールに変更が出て時間が出来たし、今日からA〜C〜GコースがOPENってこともあり、午前中自主練に行ってくる。

遊びじゃないよ、ちゃんと足慣らしとポジションとかの確認ね(^◇^;)
実質今日が初滑りみたいなもんだし(^^;)

141219_IMG_2845

最高の天気と狭いながらも抜群のコンディション!の中、今期初パノラマ乗車、Aコース初滑り、初キヨちゃんのワンポイントレッスン。

まだまだ課題だらけの滑りだけど、ひとまず今日はこんなもんで f^_^;)

しかしスキー場までの道中の市の除雪作業悪過ぎ(ー’`ー;)
っていうか全然除雪した形跡ないし(ー’`ー;)

141219_IMG_2839 141219_IMG_2852

今日の“Yatsugatake Blue”と白い八ヶ岳。

昨日までが激寒だっただけに麓じゃ今日は1℃、2℃くらいだとちょっと暑いくらいf^_^;)

土手の雪もすっかり溶けた。

こんなにいい天気だったのに明日天気悪くなるのかね。

せめぎ合いの中

141205_IMG_2621

今日から型枠解体開始っていうのに天気は大荒れ。

現場からの帰り道、雪降ってま〜す(^_^;)

141205_IMG_2624

そして冬晴れと雪雲のせめぎ合い。
南麓から見える景色がスゴいことになっている。

南アルプス側は雪雲でスッポリ(◎_◎;)
でもまあ積もりはしなかったので良かったけど。

141205_IMG_2635

で、夕方 今年最後の満月だっ!
…と思って寒さを忘れぽっかり昇ってきた月を撮っていたら…

141205_IMG_2638t

なんかへんなモノが写っちゃった(・・;)

飛行機は飛んでなかったし、鳥でもなさそうだし…

141205_IMG_2638tt

四角っぽいからムササビかとも思ったがシッポがない(笑)

う〜ん(ー’`ー;) しかも満月は明日だったし f^_^;)

週末プチ贅沢

141129_01

こんな告知を出されちゃ行かねばなるまい(^^;)

ってことで今宵はちょっとプチ贅沢。

のどぐろ、かがみ鯛、まとう鯛の富山湾チームに平目、真あじに白魚と地ダコに玉子。
白物好きの我が家ならではのラインナップ(笑)

141129_IMG_2567

それにしても、普通の寿司屋でもあまり置いてないようなこんな豪華なネタを、家で食べられるってのはほんと幸せ。しかもこんな山国で(笑)

これでめちゃ美味くて二人分で二千円ちょっとっていうんだから素晴らしい♪

雨上がりの白と青

141127_IMG_2546
141127_IMG_2549

冷たい雨上がりのスッキリ晴れた夜明け。

久しぶりに姿を現した八ヶ岳はすっかり冬山の様相。

山が白いって素晴らしい♪

141127_IMG_2559
141127_IMG_2557t

そして現場行ったついでに。

ほんと赤岳が眩しいぜ♪

そしてぽかぽか陽気で気持ちいい~♪

でもこれだけポカポカ陽気だとまた溶けちゃうかな。

新参者参上

141123_IMG_2500141123_IMG_2501

先日購入してきた洗濯機が届いた。
今度は乾燥機無しで、大きさは同じだけどモーターのパワーを重視して容量はちょっと大きめ。
そして昭和の人間だからやっぱり縦型がいちばん!(笑)
そしてモーター物はHITACHI !!

何はともあれ10年半お疲れさま、そしてこれからよろしく!

141123_IMG_2505

で、そのあとはご近所のニッターでもあるM任谷さんのお宅で開催中のマフラー展にお邪魔してくる。

こじんまりとしたスペースに居並ぶ素敵な巻物たち。

141123_IMG_2509t

色合いがとても素晴らしい、二枚のストール。

左の雪山のストールは我が家のトレードカラーでもあり、み〜さんのところへお嫁入り。
編み上がってすぐに唾をつけておいたのだった(笑)

でも右の夕焼けストールも捨てがたいんだよなぁ。

141123_IMG_2504

そして近所の素敵な夕暮れ♪
こんな景色の見れるところに家を建てたら素晴らしいんだけどなぁ。

しかし今日はポカポカ陽気で気持よかった。

心地いいLIVE

141109_IMG_2318

ここのところ洗濯機の調子が悪いので、ちょっと電気屋へ視察に行ったついでにラザのフードコートでランチ。
ナン&カレーにするか迷ったけど、たまにはハンバーガーなんぞを。
マックなんかよりは全然ちゃんとしているけど…
でもやっぱり今や伝説となったブルベアバーガーには敵わないな。
また食べたいなぁ…ブルベアバーガー… (´−`).。oO(…とまたつぶやいてみるw)

 


 

 

141109_IMG_2321

でもって夜はブルベアでアイリッシュバンド“tricolor”のLIVEがあるので、ご近所のkauriさんを誘って行ってみる。

日曜日でちょっと出遅れたってこともあり覚悟はして行ったけど、久々の超々満員で中に入れず入口での立ち飲み状態 Σ(・口・)!!

141109_IMG_2336

でも今回のLIVEもスゴく良かった♪♪
前回の“O’Phan”とまた違いなんかほんわかする感じの柔らかい感じのする音。
愛子ちゃんたちのちょっとワイルドでハードな感じは大好きだけど、こちらはホッとするような感じがとても良い。
男子二人は共に愛子ちゃんと一緒に別のバンドで演奏しているのにね、ユニットが違うとまったく違う感じになるから不思議。
これがこの店に来るアイリッシュバンドの面白さでもあるんだけど。

141109_IMG_2337

そしてLIVE終了後はお客さんも徐々に減っていつもの日曜日に。
After LIVEのまったりした雰囲気がまた素敵です♪
やっぱりこの店はこのくらいのキャパがいいね(笑)

141109_IMG_2339

最後に店の隣でレコーディングし、店に名前がアルバム名になっているCDを買っていつものようにサインしてもらう。

今夜も気持のいい時間が過ごせた。

141109_IMG_2327

そして昨年に続き“BEST PUBS 2015”おめでとうぉ!

立冬、満月

141107_IMG_2274

今日も朝から素晴らしい天気。

そして今日は“立冬”、しかも満月!きっといい月の出が撮れるはず!
…ってことで月の出をゲットしに。

141107_IMG_2281

思惑の構図とはちょっと違ったけど、東の空が明るくなって月が昇ってくるのが解ると毎度のことながらワクワクする。

141107_IMG_2285

林越しに昇ってきた月をアップで。

おおっ、木のシルエットがいい感じ♪
なんとなくウチの事務所のロゴっぽい(笑)

141107_IMG_2301

色といい大きさといい今日の月はSuper Moonよりいい感じに見えたよ。

ちょっと感度上げてスローシャッターで撮ってみる。
なんだか日の出っぽい雰囲気。

141107_IMG_2308

月が高くなると同時に南からいい感じに雲が出てきた。

やはり月は快晴より雲がある方が風情があると思う。

今日も素晴らしい景色に感謝(-人-)

トレジャーハント

141019_IMG_2106

天気も良いので台ヶ原宿市に行ってきた。

朝から昨日に引き続きぽかぽか陽気で絶好のお出かけ日和。

141019_IMG_2107

朝イチで行ったのにもう駐車場はあちこち満車で、街道も人でいっぱい。

二週連続の週末台風でウズウズしていた人が大挙して遊びに出かけたって感じかな(^^;)
確かに出店も多くなっているみたいだし。

で、七賢の中で開催中の骨董市をブラブラして仕事で使えそうなモノを物色。
狭い会場が人でごった返していてちょっと嫌になるくらい(・・;)
この市が始まった頃はもっとのんびりとしていたのにね(^^;)

141019_IMG_2108

141019_IMG_2109141019_IMG_2110
で、ひと通り散策して噂のブラジル風手づくりコロッケでひと休み。

外はカリカリ、中はモチモチ、ねっとりしたチーズにスパイシーなチキンの適度なパサパサ感の不思議な食感でめちゃ美味っ♪
しかも結構食べ応えあるし。

これ普通に近所で売ってたら頻繁に買ってしまうなぁ(笑)

141019_IMG_2111141019_IMG_2112
途中で来ヤツ中のH谷川ご夫妻とご友人のヤマさんご夫妻と合流、皆さんがLIVEに行くっていう白州の“べるが”で開催中の「森カフェ」も覗いてきた。

林の中の会場にはまるでそういう系の雑誌から出てきたような人や家族がいっぱいいて、台ヶ原とはまるで異次元空間(・・;)
嫌いではないがちょっと住む世界感が違い過ぎてちょっと…
ランチをご一緒にでもと思ったけど、H谷川さんたちには悪いけど早々の退散(^◇^;)

夕方から行われるLIVEの“ハナレグミ”のリハの歌声が聴けてちょっとラッキーだったけど(笑)

141019_IMG_2114

そして台ヶ原での戦利品。
右の三つは織り機で使うシャトル、真ん中は多分建具屋さんが使っていたと思われるカンナ、そして左の二つはなんと下駄屋さんが鼻緒の穴を開ける木製のドリルだそうで。
聞いてみないと解らないもんである。

で、途中で偶然ばったり会った今回のお施主さんと急遽その場で打合せして意気投合。
これらを何に使うかは… ( ̄∇ ̄)ニヤリ

今回解ったが、ちょっと見方を変えると骨董市ってやっぱり宝の山だよ。

芸術の秋

141011_IMG_1990

今日は目の前で蕎麦刈りちゅう。

台風が来る前にってことで今日、明日この界隈は稲刈り、蕎麦刈りは大忙しなんじゃないかな。

確実に秋が深まって行く感じ。

でもあまりの暑さに外でミンミンゼミが鳴いてたけどね オイオイ(^_^;)

141011_IMG_1996

141011_IMG_1993141011_IMG_1994
そして午後は今日から開催の「room10」に早速行ってくる。
今回は今までとはちょっと違った感じの会場レイアウトと作品も出ていたけど、結局気になった“kisaki House”だけを撮ってきた(笑)
ただ申し訳ないけど、我が家にある“kisaki House”に敵うモノは今回はなかったけど(笑)
今度オーダーで作ってくれるらしい(^▽^)

しかしこれだけの作品の数、kisakiさん頑張ったねぇ。お疲れさまでした。(まだ始まったばかりだけどw)

空のスゴい金曜日

141010_IMG_3361

朝、立ちこめていた雲が上がって山が見えて、⤵⤵なテンションも⤴⤴になるようないい天気に。

黄金の絨毯は無くなっちゃったけど、壁紙は段々色付いてきてる。

141010_IMG_1945141010_IMG_1946
そんな天気の中、爆音と共に上空を通過して行った二機のC-130 ハーキュリーズ。

こんなに天気が良いからか、二号機がなんかやたらはしゃいで飛んで行ったぞ(^^;)

141010_IMG_3365

そして夕方、仕事中ふと窓の外を見ると…

おおぉぉ〜〜〜〜八ヶ岳が燃えてるようだぁ〜〜!!!

141010_IMG_3367

…と大騒ぎしてシャッター切って反対に行ったら、放射状の茜雲がド〜〜ン!! Σ(◎▽◎)!!

まるで旭日旗とか赤塚不二夫のマンガの出てくるような見事なモノ。
しかも方向は富士山に向ってるし(◎_◎;)

141010_IMG_1952

そして幾重にも深紅の雲の波が空を被っていき、

141010_IMG_1954

最後は燃えるような深紅の西の空!

いやぁ〜スゴいし綺麗は綺麗だけど、なんかちょっと不気味。
近づく台風の影響だとは思うが、何か起きなきゃいいけど(^^;)

今日はみんながこの空を見上げていたようだ。

 


 

 

141010_IMG_1959

で、夜は我が家二人ともファンである大淵愛子嬢がメンバーであるバンド“O’Phan”と共にアイリッシュパブに登場ってことで行ってきた。

141010_IMG_1970141010_IMG_1974

待ちこがれて3年、やっと帰ってきてくれた♪
相変わらずの佇まいと演奏はやっぱカッコよかった。

前回の“Harmonica Creams”とはまた違った雰囲気で、演奏終了後もみんなでまったりと談笑し、とてもフレンドリーなLIVEだった。

141010_IMG_1976

やっぱりLIVEはいいね。そして一緒に飲むギネスは美味いっ♪

まだ発売前の今日のLIVEで初出しされたNEWアルバムにさっそくサインをもらった。

141010_IMG_1985

そして帰りにはデッカい見事な月輪!
しかも今までに無いような特大のヤツ。

今日は最後まで空がスゴい。