11月 27 2022
11月 26 2022
甲斐駒主役の日にタイヤ交換
光と陰が織りなす神々しい世界
山の神々が見えるような今日の南アルプス
み〜さんのタイヤ交換に行った際、甲斐駒のお膝元にて
で、地元のファミレス“やまよし”で久しぶりに食べた「殿様らーめん」が美味かった
なんか優しくてホッとするこの味♪
そして馴染みのN自工さんでみ〜さんのN-ONEのタイヤ交換を
でもすっかり消耗時期ってのを忘れていて「もう山無いけどどうする?」って言われ、たまたまちょうど同じサイズのみ〜さん御用達のBSのVRX2が在庫であるって言うので急遽交換してもらうことに。
そこからの作業の早い事、手際が良いと言うか手慣れていると言うか見ていて気持ちがいいくらい。
あっと言うまに作業も終わり、安い期間に入荷したやつだからって事でエラい安くしてもらえた。
やっぱり昔馴染みのお店っていうのも良いもんだね。
なかなか寒くならないけど、もうこれでいつ雪が降ってもOK
絶妙な色鮮やかさだった日の入りの西の空
その後は茜色と灰色の珍しい色合いの東の空
見応えバッチリの今日の夕方の景色

日没後のローズピンクの空に浮かぶ細い月
その月の脇を飛行機がかすめて行きました
地球照に照れされた月が沈んでいく黄昏時
甲斐駒が主役だった今日、幸せな気分になる一日の終わり
By zukimo • Car, Goods&Gear, Life, Moon, Mountain, Photo, Ramen&Noodles, Sky&Cloud, SunSet • 0
11月 25 2022
明け暮れのシルエット
11月 24 2022
驚喜の朝

雨上がりの快勝歓喜の夜明け
ジャパンカラーの朝の空と雄々しく凛々しい富士山
日が昇ると侍ブルーの景色が広がった
昨夜のドイツ戦の勝利、予想もしてなかっただけに狂喜というより驚喜だよねw
正直前半の終わりから後半始めはうたた寝してたし😅
最近はあまり興味が無くて代表選手の名前と顔すらあまりよく分からない状態だっだけど、なんか今の日本の選手のスキルって凄え高くてびっくり。
まあ堂安のシュートは有ったにしても2点目の浅野のあのトラップからのシュートは凄いわ。
ほんと眠気がすっ飛んだw🤣
それにしても最後のアディショナルタイム7分は長かったぁ、相手がドイツだけにヒヤヒヤ、ハラハラ。
歴史的な一勝を目に出来た良かった。
そして今日も小春日和の気持ちいい一日だった。

By zukimo • Early Morning, Mountain, MtFuji, Photo, Sports, SunRise • 0
11月 23 2022
雨の祝日に

今日はコロナのせいで延ばし延ばしになっていたスタッドレスの取り付けに雨の中甲府まで。
今回も前回同様コスパの良い“PIRELLI”にしてみた。しかも今期発売されたばかりの「ICE ZERO ASIMMETRICO」って最新のタイプ。
前回履いた「ASIMMETRICO+」も雪上は元よりドライ性能が抜群だったから、それの進化版って事で期待大。
ただ誤算だったのは今度の車の標準タイヤサイズがとても特殊でシリーズ内でも一番高額になってしまう事。
この金額なら一般サイズのBSとか買えちゃうもん😅
まあ同サイズのBSはメチャ高いので、それに比べれば全然安いんだけどね。

でもこれじゃ当初の考えてたこのタイヤのメリットであるコスパの恩恵があまり感じられない。
これならアルミ変えずにインチダウンしてアルミとセットで買ったほうが良かったけど、もう後の祭り。
仕方ないのでネットで送料無料で一番安いところ買って、夏にアルミの組み換えしてもらったお店、“KAUKAU”さんに直送して取り付けをお願いした。
で、品切れになるといけないので先月末に買って月頭に取り付けの予約を入れておいたのだが、例のコロナ騒動で延期を余儀なくされ今日になってしまったという訳。
通常は取り置きは一週間なのだが事情が事情だけに今回は特別に取り計らっていただき、快くこちらのリクエストに応えてもらえて助かったし、迷惑を掛けて申し訳なかった😓
ついでにオイル交換もお願いして、とてもリーズナブルに作業していただいた。
町の車屋さんって感じだけどとても丁寧で親切に色々やってもらえるのでこの店はとても良い。
またお願いしよう。
チューンナップに出していた板も受け取って来たし、これで冬の準備は出来た。
11月 20 2022
病み上がりの初仕事

今日は病み上がりの初仕事で中神食堂の現場まで。
入り口のドアもようやく付いていた。問合せして聞いていた色を塗ったにも関わらず両サイドの窓の枠の色が違っちゃったのが残念だったけど、まあ店主のこだわりのドアが逆に目立って良かったとしよう。
でもやっぱりドアが入ってから色合わせすれば良かったな😅
そして今回のプロジェクトで店主にとっても自分にとってもある意味一番の大仕事でもあるお店の顔になる壁の工事を、店主と一緒にあーでも無いこーでも無いと言いながら仕上げてきた。
来月OPENって超忙しい時に長期療養を余儀なくされて、申し訳ない思いと間に合わないんじゃ無いかとハラハラ、ヒヤヒヤしていたが、こうして店主も大満足の壁に仕上がってホッとした。
こういうのって個人の感性によるところが多いので、お客さんと一緒に考えながらやるのが一番。
プロに任せても出来るのだけれど、正解が無いだけに職人さんも困るし、出来たものがお客さんに気に入ってもらえるかはまた別の話。
じゃあお客さんと一緒になってやれるかっていうと、よっぽど仲が良いとか知り合いとかっていうのなら良いけどそうじゃなければ言いたい事も言えなかったりお互いやり辛いだろうしね。
でも自らやれば自分の思う通りに出来るので出来上がったモノに対して納得できるはずだし、何より大変ではあるけど、やっていて楽しいし。
今回もそうだった。色塗りから自分たちでやって、ちょっと手間と時間は掛かったけど、部材を並べては遠目に見てバランスを考え配置を決めていく作業に最初戸惑っていたけど終盤はノリノリで楽しそうにやっていたから。
そして暗くなる前に作業終了。
折角なのでテーブルと届いたばかりの椅子もセッティング。
出来上がったばかりの壁を客席に座って感慨深く眺める店主。
早くお客さんにも見ていただきたいね。

で、昨日のお昼は中神駅前の“アンタイヌードルズ”で特性塩ラーメンをゴチになった。
ひやむぎの様な独特のストレート麺にちょっとパンチのあるスープが絡まって実に美味い♪
薄めのチャーシューと厚めの炙りチャーシューと長めの穂先メンマも良いし、煮卵の味加減が最高😋
スープに浮かんだ刻み赤タマネギも良いアクセントになっている。
さすが人気店だけのことはある。
そして店主の“Def Leppard”のTシャツ着てたのも良いw😆

大仕事を終え雨の中山に帰ってきて飲む“採れたてホップ”の美味いこと♪
そしてこれで肩の荷が下りてホッとした。
By zukimo • Beer, Ramen&Noodles, Trip & Travel, Work • 0
11月 19 2022
解放の祝盃

紺碧からオレンジへの美しいグラデーション
夜明けの空に高く浮かぶ小さな朝の月
今日も冷えてキリッとした空気の日の出前

気持ちのいい朝なのに何となく体調が芳しくない
でも天気も良いし、明日は雨降りのようだし作物は待ってくれないので畑に行って白菜の紐かけと残りの大根の収穫をしてくる。
しばらく見ない間にやたら白菜がデカくなっててびっくり😅
大根の方も暖かい日が続いたせいかすっかり大きく立派に育っていた。
ひと昔前なら霜にやられはしないかとヒヤヒヤする時期なのに葉っぱも全然問題ない。
明日持っていく分と自分ちの分を持ち帰る。
今年の秋野菜は上出来だ♪
で、昨日の傷心の結果を受け満を持して再度抗原検査。
結果は・・・バッチリ陰性!
昨日のモヤモヤした表示ではなくクッキリと「陰性!」って感じで。
熱も平熱だし、これでやっと解放される😆

今夜は我慢していた“採れたてホップ”とひまわりのお寿司で祝盃だ😋🥂
・・・うっ うまいっ😭
By zukimo • Early Morning, Farm, Life, Moon, MtFuji, Photo, SunRise, Topic • 0
11月 18 2022
驚喜驚愕の深夜、戸惑いの一日

今日も朝から雲ひとつない快晴のいい天気
一応今日で自宅待機は終了
実に長かった😅
ほんとこのままではダメ人間になりそうだった🤣

で、まあまだちょっと咳はあるものの体温も平熱をキープしていたので大丈夫だろう
とは言えやっぱり心配なので午後現場に出かける前に抗原検査をしておく
「よし、これで心置き無く外に出られる」と結果を見ていると・・・
ん!? 何やらTマークの下に薄っすらと線が・・・😳
説明書を読むとかなり薄くても、途切れていても線が確認出来れば陽性とするとの表記が😱
どう見ても薄いけど線が出てる、ダメじゃん😰
って事で大事をとって今日もまた軟禁生活、気持ちの問題か心なしか身体も怠くなってきたような・・・
本当に解放される日は来るのだろうか😢

予告通り日付が変わったと同時に配信れた二曲目の新曲
“モノクロームの花火“、“傘”の意味
これって“あの日”のレクイエムだよね
声の優しさの中に潜む“凄み”
今までに無い引き込まれ方
・・・何だこれ
カッコいいとか言う次元じゃ無い😭
重厚な音の中に幼くも慈愛に満ちたSU-METALの澄んだ通る歌声
予想だにしなかった展開にちょっと戸惑ったけど、これは名曲だと思うし、彼女たちの今後の新たな展開に大いに期待出来る曲だと思う。
そしてすぅ〜ちゃんの“見たい未来”ってやはり“世界平和”か😭





































最近のコメント