朝の隙間と天空の線

朝霧が立ち込める日の出前
色々な物の隙間から一瞬だけ見えた朝焼けの北岳
今朝なぜ起こされたんだろうと思ったらこれのようだ
危うく見逃してただの早起きになるところだった😅

天空の虹色の航跡
最近また上空を行き来する飛行機が増えてきて嬉しく思う今日この頃
遥か上空をゆくKAL280 B747
久しぶりにスゴい一枚撮れた✨

歌姫再来と名作再来

今年OPENされた難解なデジタル会員サイトにて久しぶりに我らの歌姫の歌声が聴けた。
BMにはありがちな難解なストーリー仕立てと嫌がらせにも似た焦らし方で遅々として進まないNEWアルバムの公表の仕方に賛否はあるものの、次の展開に着実に進んでいるようではあるので気長に待とう。
文句言ったところでどうなるものでもなさそうだしw🙂

ここのところWOWWOWで特集組んでたので久しぶりに観る。
ストーリーに若干雑さはあるけど、やっぱり初代が一番原作に基づいててしっくり来る。
特撮シーンが円谷プロちっくでアナログなのは否めないが、地震の被害状況がエグいくらいで逆に災害啓蒙には良いのかもしれない。
なんせ我が師(勝手に思ってる)竹内先生が監修、出演、説明しているのがやっぱり素晴らしい。
あのとても解りやすいマントル対流とかの説明にZ少年は衝撃を受けて知識を身につけたんだからw
でも改めて見たら2006年版もなかなか良いかもね。
原作とはかなり違った設定にはなっているけど、時代考証も含めこれはこれで良い感じ。
ちゃんと原作に沿って日本を沈めてるしね。
ただ最後の大博打はちょっと現実離れしすぎてる感じは否めないなぁ。
やっぱりシン・ゴジラの監督だけあって最終的には「シン・日本沈没」って感じになっちゃってるしねw😆

そして「こういう仕事に対する考え方のところに負けちゃうのかぁ」とサポートしながら歯痒い思いをする今日この頃。

早朝蝉時雨と農フェス

月齢27の細い月と明けの明星・金星が輝く今朝の日の出前の空の移ろい。
茅蜩の蝉時雨と冷えた空気が心地よい朝。
今朝起こされたのはこれだった。

キュウリ祭りに続きモロッコ祭り絶賛開催中😆✨
アイコフェスも準備段階に入った😁
今年の“IKO82”はなんだか凄い事になりそう😅
まあ最強の2人にお手伝いダンサー3人に最強のバックバンド4人のチームの方が好きだけどw🤣(←なんの話だw)

残念無念

せっかく昨日の再会したので今日はヒナちゃんとゆみえドンとランチに行こうと張り切っていたんだけど、朝イチでみ〜さんのところに職場のスタッフから体調不良の連絡が入り、病院で受診をするとの事。
結果問題は無かったらしいんだけど、時期が時期だけにコロナ感染してもさせてもいけないので、今回は見送らせていただいた。
個人的にはひなちゃんに会えなくて非常に残念だったけどね😢
また次の機会に。

で、天気が下り坂ってことからか今日は西の空は静かで、反対の南よりの東の空が凄いことになってた。
背後に巨大な茜雲を携えた富士山のシルエットが美しかった。
畑に行った帰りの寄り道、とても蒸し暑かった今日の夕涼み。

久しぶりの再会

絵画ちっくで荘厳だった日没からの美しい爆焼け。
今日の夕焼けもとても素晴らしかった。
因みに初めの4枚と最後の1枚が場所が違うって解った人はマニアですw😆


今日買い物に行ったらゆみえドンにばったり会って、一緒にいたのは次女のコトちゃんだとばかり思っていたらなんとあのヒナちゃん!
家を設計し、1歳くらいから付き合いはあるものの久しく会ってなかったので、24歳になったと聞いてびっくりしたと同時に月日の流れを実感させられるw😌
農園のアイドルだったあんなちびっ子がこんなに綺麗で可愛くなっているとは・・・自分の子(居ないけどw)のように嬉しく感じるアラ還オヤジ😆(因みに写真は21年前の彼女)
しかもSU-METALEと同い年だし😆(←そこかw)

で、初採りのアイコと野菜自給率100%の今夜の夕飯。
シンプルに切って、茹でて盛り付けただけだけど旬の贅沢なごちそうデス🤘
何も付けずとも味があって美味いのです。
付け合わせ(失礼w)はひまわり市場オリジナルソーセージの“Volonta”、パンは八ヶ岳の帰ってきたあの伝説のパン職人・高山君謹製の“パン・ド・ミ フロマージュ”♪ どちらも絶品😋
そしてまた彼のパンが毎朝食べられると思うと嬉しくて😆✨

夏を通り越し

心地よい風が吹いて洗いたての空気感を感じる今朝。
これぞ南麓の夏の空と景色って眺めが広がってた😆
とにかく気持ちのいい一日の始まり。
本当にこれで二度目の梅雨明けかなw
ただ夏を通り越しちょっと秋っぽい感じもしたんだけど・・・🤔
周りもみんな感じていたようだったので自分だけではなかったはず。
やっぱり季節がヘン🤨

そしてThe 夏雲
朝こそ秋っぽかったけど日中はやっぱり真夏だったね😅
午後西陽の当る仕事部屋での作業はさすがにしんどかった🥵
でも空は豪快な夏雲が浮かぶ爽やかな夏空だったね。
そして油断してて夕陽には間に合わなかったけど隙間の夕焼けは美しかった。

二度目の梅雨明け

朝イチでちょっと連絡してみたら今日コンクリ打ちするだとか😅
仕事が丁寧で良いのだが、ここのところ忙し過ぎてこちらの想定外の動きが多い基礎屋さん。
忙しいのは良いけど皆さんもう高齢なので体調崩されは困る。
良い職方さんは貴重なので代えがきかないからね。

そして今日の夕陽。
また夏が戻ってきたように蒸し暑かった一日。
これで二度目の梅雨明けになると良いんだけどね。
まあ散髪もしてきたし夏の準備は万全だけどw

晴耕雨読、最後にギネス

今日の農かふぇ。
ただ今我が家でブレイク中の「うめソルティー」を飲みつつ本日のBGMは76.3MHz、FM“KIWI”です。
明日からまた天気悪そうなので、採りごろサインを出してた「インカのめざめ」を掘ってきた。
インカのめざめにしては大きい実もあったり結構実付きも良く、株数の割にはいい感じに収穫出来た。
モロッコ祭りも始まって本日の収穫はこんな感じ。
因みに写っているトートバックは30年前から使ってるやつ😆

雨がぱらつき出した午後は新しい山の本屋さんへ行ってみる。
本日の我が家のコーヒーのお供はこんな本。
噂通り素敵な本屋さんになっていた。
晴耕雨読だった一日

晴耕雨読、そして一日の最後はギネス😋
極太チョリソーにラタトゥイユと自家製ぱんのガーリックトースト♪今日も美味しかった😆✨
ごちそうさまでした🙇‍♂️🙇‍♀️

風の中の夕涼み

朝から風が吹き止まなかった今日。
おかげで仕事がはかどった😆
夕方も心地よい風が吹いて夕涼みにはもってこいだったけど、天気が良すぎて夕焼けがイマイチだったのが残念。
でも何となくまた梅雨が明ける予感のする夕方。

雲の上に思いを馳せる

ガスの隙間からチラっと見えた夕焼け。
雲の上はきっと美しそう😢
もうこんな天気はウンザリ、早く梅雨明けしてくれ。