View

ドラマチックな夕日

雲から出て雲へ沈んでゆく。
ドラマチックで美しく素晴らしかった昨日の夕日と夕焼け。
輝く一筋の飛行機雲もあったり雲の向こうから放射光が出てたりとても見応えのある夕方のひととき。
曇っていながらここだけが晴れているってのもなんか神がかってる。

時を想う

今から10年前の蕪の桜並木。
まだ穴場だったこの頃が色々な面で一番キレイで良かったかもしれない。
一時は伐採なんて話もあったし、今ではもう有名スポットで人も沢山いるし、入れなくなっちゃった所もあるし。
牧草地もカラマツ林も無くなっちゃたしね。
そう思うとやっぱりこうして写真で残しておいて良かったし、ちゃんと見ておけて良かった。

で、今日で村のPubが開店20周年目に突入らしい。
我が家が八ヶ岳に引っ越してきたのとほぼ同じく開店した“Bull&Bear”。
色々あった中で、やっぱり途中店主が病気療養になり店の存続をかけて仲間でピンチヒッターを買ってカウンターを守ったのが一番の思い出かなぁ😌
そして店主も無事戻ってきてくれて店もこれまで通りと思ったらコロナ禍で大変になっちゃったり・・・
でもこの店がある限り、美味いギネスが飲めるのは間違いない。
しかしこの19年、我ながら良く通ったし良く飲んだw🤣

晴れ間と雨雲の狭間の美

ここ数日の夏日ですっかり唐松も芽吹いてきた南麓。
今日も日中は薄着でOKの夏のような暑さ。
緊急対応の現場もひとまず今日でカタがついた。
もうそろそろ問題もなくなって欲しいところではあるけど・・・

そして今日のとても美しかった夕日と夕焼け空を。
晴れ間と雨雲の狭間の素晴らしい光景。
期待してなかっただけに感謝🙏

まだまだ見頃

ローソン傍の見事な桜と甲斐駒と家のすぐ下の道沿いからの桜と甲斐駒。
仕事の途中の桜散策。
まだまだ桜が盛りで見頃の大泉界隈。

そしてこちらはちょっと散り始めた夕方の蕪の桜並木。
休みのみ〜さんとちょっと散歩がてら行ってみた。
そろそろ終焉が近づいているようだ。
天気も悪そうだし週末までは保ちそうにないな。
そして近くの芝桜も見頃を迎えてた。
それしても今日は夏のように暑かった。
外仕事ではTシャツ一枚でもOKだったな。

桜巡り2022

今日は午前中こそ風が強かったけど、雲ひとつない快晴で暖かで気持ちのいいお出かけ日和。
八ヶ岳南麓も高根支所界隈標高700mあたりの桜が満開でちょうど見頃。
条件が良いうちに我が家の定番ポイントに。
神ノ木の一本桜もちょうど見頃、春らしい構図の新たなポイントも発見。

そして休みのみ〜さんとJoshua Treeでランチ。
最後の一食だった鹿肉のミートローフが美味かった。
たまたまタイミングよく空いてて待たず入店できたが、その後続々電話が入って大混雑の様相。
ラッキーラッキー、復活した甘夏のケーキは持ち帰りで。

その後、桜を巡り食後のブラ散歩。
有名処は避けながらお気に入りの穴場ポイント巡り、そしてまた小淵沢で穴場ポイント発見。
城山公園から見る間近に迫る甲斐駒と枝垂桜はなかなか素晴らしい。
しかも人も居ないし、弁当持って来ると良いかもね。
そこからまた高根に戻って色々散策、高根は無名だけど桜の宝庫だね。
ちなみに道中の蕪の桜並木辺りはまだ六分咲きくらいだった。

そして夕方、買い物がてら再び神ノ木へ。
逆光でも絵になる桜。
そして裏に回れば富士山とのコラボも。
これから徐々に桜前線も南麓を北上だな。

春の日没

久しぶりに引っ張り出した今日の“相棒”。
自らは動けないので手間は掛かるけど、これが嫌な顔もせず文句も言わない(当たり前ですw)ので、人に気を使わず一人でマイペースに作業するにはすこぶる都合がいいw😆
当然敷地内を行ったり来たり、シーズン後のいい運動になったしw😁
しかし今回の現場はすごい高低差だ😅

そして仕事帰りの沈みゆく夕日と入笠山の電波塔。
今日もきれいな春の夕焼け空だった。
そして日も長くなってきた。

最後は夕陽に染まった長い尾を引きながらバンクバーに向かってACA45便のB787 Dreamlinerが甲斐駒の上空を飛んでいった。
ああ、カナダ・・・行きたいなぁ。

三寒四温

昨日の冬の寒さから一転、今日は朝から素晴らしい晴天と春の陽気。
三寒四温とはいうけどこんなに気温差が有っちゃ身体もおかしくなるよね😅
温度計を見ると気温は高いけど、まだ身体が馴染んでないのかなんだか薄ら寒い感じもして着る物に困ってしまう。
三寒はもう要らないから温かくなってほしい。

今日の夕焼け。
今日も飛行機雲が長〜〜く伸びていく。
そしてダイヤモンド入笠まであとちょっとだね。

青空と飛行機

朝から真っ青な空の超イイ天気♪
でもどこにも行けない・・・😔
こんな素敵な景色を見ながら一日仕事部屋デス🤘
そして今日もパリ行きのエールフランス機が飛んでいく。

飛行機といえば先日『Top Gun: Maverick』のファイナル予告が公開された。
戦闘機だとか戦争兵器だとかはとにかく置いていて、単純に飛行機好き、メカ好き、カッコイイもの好きの男の子にとっては大興奮・大好物の映画。
前作の時もそうだったが子供の頃とはいえ一度は憧れた職業の世界を疑似体験出来る。
今回はさらにグレードアップした疑似体験が出来そうで今からもう楽しみで仕方がない。
またいつもは座らない最前列のど真ん中で迫力を味わうかなw😆

絶景のシーズン最終日

今日のサンメ。
朝イチ、受付放ったらかしでw深い霧の中山頂に上がるとそこには予想を超えるこんな凄い天空の景色が待っていた!!
しばし見とれてから程よく柔らかな雪をキレッキレでカッ飛んでおりてきた。
シーズン最後のご褒美♪😆✨

そして数は少ないものの程よくほぼ全クラス埋まった最後のスクール。
そんな中、午前中は大人の初心者クラスで13歳と42歳のレディーのスキーデビューを受け持ち、曲がって滑れるまできっちり仕上げて午後の担当者にバトンタッチ。
午後は最後のJr検定の検定員と合格発表をして今シーズン最後のお務め終了。
久しぶりにスタッフでごった返す控え室で最後の終礼をして今シーズンが終わった。
15年ぶりに常勤復帰となった今シーズン、色々あって大変だったけどまあなんとか楽しみながら乗り越えた。
来シーズンも色んな人からアテにされてるけど、さてどうすかなw😁

雨上がりの朝の清々しく凛々しい富士山と夕方の色鮮やかな夕焼け。
3月最後の日曜日はこうして美しく始まり美しく終わりました。

そしてシーズン最後のご褒美はやっぱりお疲れギネスで😋
一緒に今日のスペシャル、自家製マーマレードののったバタートーストが超ぉ〜美味いっ!!😆✨

シーズン最後のスキー日和

今日のサンメ。
雲ひとつない最高の天気♪ それでも朝はそれ程気温も上がらずこの時期にしては珍しいくらいの硬いコンディション。
でも、週末は天気が悪いようなので今シーズン最後と思い朝イチゲレンデと景色を見納めてきた。
気がつけばあっという間のシーズンだったなぁ。

で、本日は午前中Cクラスを担当して可愛らしい女子中学生とマンツーマン😆
ウチのスキッズあがりなのでやっぱレッスン慣れしてるし、素直でいいね。
で、午後は女子大生も加わって3人で春のザク雪でレッスン。
午前中仕上げ過ぎてB寄りのCになった女子中学生とD寄りのCだった女子大生とレベル差が出ちゃったりもしてちょっと手こずったけど、それぞれ別のメニューを与えてなんとか乗り切った😅
シーズン最後にきて天気も良くて今日は役得だったかな😁

そうそう朝、山頂に向かうリフトに乗って見上げると・・・
うぉ〜超上がるぅ〜😆✨
しかも本日担当した娘さんは“ゆい”ちゃんってお名前だったし😆✨
ダンス部に入っているってことで、ご存知ないようだったのでBMもダンスがエグいよって布教しておきました🤘
今日もメタルの魂を忘れずに仕事に励みました🤘🔥
完全にBMネタw