View

チラつく美しい朝

何やら白いものがチラつく寒い朝。
流れ込む雪雲と、強風ですっかり木枯らた木立の間から見えるようになった富士山の紅く染まっていく様が美しかった。
去年よりもさらに富士山がよく見えるようになった感じ。
寒くて外出るのが億劫になってきたのでこれはとても嬉しい。

そして車を見ると白いものが薄っすら積もってる?😳
いよいよ冬の到来かね。
しかしこう急に季節が進まなくてもと思うのだけど😅
そろそろタイヤの交換しなきゃヤバいかな。

89年ぶりの天体ショー

今日の天体ショーの前の素晴らしい夕焼けショー。
燃えるような真っ赤な空が凄過ぎた。
いつもは近い八ヶ岳も遠目に見えてこのポイントは正解だった。
久しぶりにワクワクするような夕焼け空。

そして真っ赤な夕焼け空をバックに東京へ向かう“あずさ44号”
撮り鉄じゃないけどタイミングよくやって来たので。

そして今日の狙い目、夕陽のピンスポットを浴びる金峰山と五丈岩。
調べたら以前撮ったことのある場所から狙えそうだったので遠征してみた。
ちょっと頂上からズレちゃったけど、狙い通り半分欠けた月が金峰山から昇ってきた。
奇跡的に雲から出てきた時はゾクゾクした。

そして本日のメインイベント。
欠けて紅く染まる月の左上に輝くのは“昴”よぉ〜♪
残念ながら“ほぼ皆既”の時刻は雲に覆われてしまtたけど、それ以外は綺麗な月食が見れた。
最後は右上にちょっと名残の影がある満月が煌々と輝いてた。
次は65年後ってことはもう生きてないな😅

深まる秋と季節外れの夏雲

だいぶ秋色になってきた今朝の裏山。
そして朗らかな陽気の最高に気持ちの良い天気の八ヶ岳南麓の空。
麓の木々も色付いて紅葉と黄葉が見頃になってます。
そして昨夜は久しぶりに飲み過ぎた。
二日酔いにならなかっただけ良かったけど😅

で、夕方白菜の紐かけしていてふと見たら、西の空に季節外れのかなとこ雲。
夕方にしては暑いくらいだったし、日が暮れてからも雷が鳴るしなんだか変な天気。

今年の色づき2021

今日のアフガン付近の紅葉。
今週末見頃だとは思いますが、今年はまだ色付いてない木もあったり、紅葉してても色合いがちょっとイマイチなような気がする。
今日も暑かったし、このヘンな陽気も影響しているのかもしれないね。


iPhoneを買い換えたので着信音をLIVEのKARATEのイントロ前のSEにしてみた🤘
品のある響き渡る音色は周囲に優しいし、その反面ファンにとってあの高揚感を煽る音色は電話が掛かって来る度に気分ブチ上がり、やだニヤニヤ止まんなぁ〜い状態🤣
因みに採用した横アリ2019のLIVE音源のヤツが歓声も無く最適だと思う。
沼入り当初、『そうは言ってもこれはちょっと…😅』と距離をおいていた“ドキモ”、“おねだり”などなど。
しかし今ではもう超やばいぁ〜いと思うと同時に「りんりんりん」とか「レッツゴーレッツゴー」とかが頭の中をループしてる😆
人は変わるものだw、ホントに。

秋色の雨上がりの朝

雨上がりの朝。
外を見ると裏山がだいぶ白くなってましたよ😆
景色も秋っぽくなってきた。
でも今日はまた暑くなりそうだけど😅

そして笠雲を半被りたような今日の富士山。
華麗というかハンサムというかなんかカッコよく見えた。

で、ちょっと上の方へ紅葉チェックに行って来たけど・・・
まだまだって感じというか、色付いている木もあまり美しくない。
今年はまたイマイチになるのかなぁ。

北風と朝活と満月と

強い北風が吹く寒い今朝の朝活。
山の高いところは軒並み白くなってる。
朝日で紅く染まった白い赤岳も雲間からもチラリ。
景色が冬っぽくなってきた。

今朝の日の出。
黄金色に輝く稲穂越しに見るのもラストかな。
それにしても今朝はメチャ寒ぅ〜〜🥶😣

で、今宵は満月。
調べたらいい感じにパール金峰山が撮れそうだったので、ポイントに行ってスタンバイ。
しかし狙いバッチリだったんだけど、肝心の金峰山に厚い雲が掛かってて残念な結果に。
折角だから雲の上からの月の出を狙ってみたけどやっぱりイマイチ。
後から隣に月狙いの写真撮りの方も来たので早々に撤収。

慌てて家に戻って二度目の月の出。
立木が輝きまるで炎のようで、結果オーライ😆
さらにまん丸の月にいつものように木の枝でちょっとお供えっぽくしてみた。
今夜は明るい夜になりそうだ。

秋を感じる雨上がり

昨日は一日雨で肌寒かったけど、今日は朝から晴れてまた10月らしからぬ暑い陽気。
夕方畑に行っても寒さは感じず、この変な高温続きの陽気でレタスも白菜もバカデカく成長中。
あんまり大きくなられても困るんだけど😅
そして秋の深まりを感じる雨上がりの夕方。
でも涼しくなるのはいつだろうか?


思いつき、ダメ、ゼッタイ

前からちょっと気になっていたiTunesのフォルダ。
長く使っている事もあって何がないやらゴチャゴチャしてて気持ち悪い。
で、昨日よく考えず思いつきで別フォルダを作って「“iTunes Media”フォルダを整理」実行したら・・・
とんでも無いことになってしまった😱
結局6時間かかってスッキリはしたけどね😅

終わりと始まり

天日干しされるストローモンスターたちと夕焼け。
稲刈りされた田んぼが目立つ今日この頃、今日も山の稜線に美しい夕日が沈んでいった。
それはそうとウチのアパートへの進入路の入り口の前の土地で建築工事が始まった。
それも道路半分潰してポンプ車やミキサー車置いて。
ギリギリ通れるとはいえ、あれは無いよなと思うし、それならそれで近隣に挨拶してからやるもんだろうと思う。
建築に携わる者として最低限の常識だと思うのだけど、まあどこか県外の業者みたいだし常識ないのかもね。
これで何か工事中にトラブルが起これば回り回って施主に迷惑掛かるし、その先付いて回るって事考えないのかねぇ。
まあ工事終わればそれまでって思ってるんだろうな。いやだいやだ。

稲刈り前の朝活と夕活

今日の朝活。
今朝は予想して自分で起きたw
そして予想通りまた素晴らしい朝焼けの景色を見ることが出来ました🙏
いい一日の始まり。

で、今日は設計のお手伝いで建設屋さんと一緒にクライアントと打合せ。
見せていただいたクライアント自ら書いたプランはまあこだわりと夢が詰まったある意味すごいモノ。
正直これはどうなんだろう?と思ったものの、元請けさんの手前もあるしあまり出しゃ張る訳にも行かないし、クライアントも耳を傾けそうにもないし、ひとまず今日のところは聞き手に徹する。
で、建設候補地を見に行ってみたら・・・😳、こりゃちょっと無理だし止めさせた方が賢い提案だ。
ってことをクライアントにお伝えして、候補地選びからやり直す方向になった。
正直ホッとしたけどね😅
この案件やるならじっくり時間をかけて練った方が良さそう。

そんな打合せ帰りの今日の夕活。
また夕日が素敵に沈んでいきました。
あちこち稲刈りがされて、聞けばこの田んぼももう稲刈りされるらしい。
稲穂越しの夕日ももう見納めかな。

連日の夏日の10月

今日も夏のような陽気だった八ヶ岳南麓。
薄着でもOKだった夕方は穏やかで地味に美しかった夕焼け空。
今日は北岳や富士山が主役だった。
それにしても日が短くなった。


最後に「Ⅸ&Ⅹ」を拝観
「♪G.J」でMOAに「ダメだねぇ」って怒られたこと、「♪NO RAIN, NO RAINBOW」のあの静寂と『♪絶望〜さえも〜♪』を生で観れたこと
「♪KARATE」で念願の『エブバデェジャンプ』体験と現状最後の生『♪走れぇ〜』を真正面で聴けたこと、十音の鐘の音を聴けたこといい思い出デス🤘
何より最終日のあの場所に居られた喜び😭