ファンにとっての聖書

発売されたばかりのファンにとっての聖書と記念Tシャツが届いた。
発売発表からファンの間では大盛り上がりで、案の定発売前からAmazonを始めあちこちの予約サイトでは売り切れ続発😲
まあ、蓋を開けてみたら店頭では発売前日から手に入れられたみたいだけど😅
でも特集記事ではなく一冊丸ごとBABYMETALとは、やるねぇ別冊カドカワ、商売が上手い🤨
特集記事が載るだけでもその雑誌が売切れるのに、これなら買わない訳が無い😆
それも BABYMETALなら国内のみならず海外からも注文が入るんだから。

現に英国のフォロアーさんも金曜日に手元に届く予定らしいから😃
(Google翻訳って優秀🤣)
届いてすぐ全部読みたいという気持ちをグッと抑えてひとまず仕事。
チラ見はしたけど巻頭の二人の写真だけでも素敵!😆
そして昼休み少しづつ読んでいるけど、メンバーのこれまでの10年の想いとかが知れてとても貴重な内容ばかり。
これはやはりファンにとっての聖書だ😌

紅葉と絶景と高原ランチ

天気も良いしみ〜さんも休みだったので、ちょっとドライブがてらボルシチ食べに車山まで。
今日行っておかないとまた色々とバタバタして行けそうにないかも知れないし。
で、ビーナスラインはいい感じに紅葉が始まっていた。

そしてたまたま空いた特等席でいい景色を見ながらボルシチとコーヒーを堪能😋
たまにはこうしたゆったりとした時間も必要デス😌
でも山の天気は思ったよりも良くなくて、雲が多くて肌寒く景色もイマイチだったのが残念。
お気楽に車山頂上にも行こうとしたら平日は山頂リフトが運休であえなく撤退。日頃の運動不足の身体では登山は無理だし🤣
今日は霧ヶ峰でUターンして帰ってきた。

収穫始まる

稲刈りがされた田んぼからみる今日の夕焼け。
シーズンインを目前に一日中連絡メールに追われ、終盤を迎えた現場で新たな仕事のGOサインを受ける。
そしてまた実家では新たな局面を迎えてそれの段取りやらなんやら・・・
季節ののどかさに比べ慌ただしくなりつつある今日この頃。
がんばろっと・・・

季節を食す

台風一過の今朝の空と月。
今日は一転、暑い😅
まあ昨日までが寒すぎたんだけど。

そして今日のランチ、この時期はやっぱこれでしょっ!😋
ってことで悠山房さんに行って季節の定番「サーモンコロッケ」をいただいてきた。
やっぱり人気があって我が家の分で本日は売り切れのご様子、後から来た方ごめんなさい。
相変わらずの安定の美味しさ、出来ればWサイズで食べたいくらい😆
ごちそうさまでした〜😋

10周年を祝う

今日2020年10月10日(なんか狙ってたような並びだなぁw)はBABYMETALのデビュー10周年。
先日の訃報を引きずりちょっと沈んだ感はあるけど、とにかく10周年おめでとうございます。

まあ若干22歳と21歳でキャリア10年っていうのもそもそも驚きだけどね。
その10年の内たった一年ちょっとしかリアルな体験はしていないけど、もの凄く濃〜〜い一年だった😌
ほんとこのバンドに出会えて良かったと思うし、これからも見つめていたいDEATH🤘🦊

そして昨日から10周年を記念して「10 BABYMETAL YEARS」と称し、色々なキャンペーンが始まった。
昨日は異色の謎曲「B×M×C」のMVが発表されたし、今日はいろんなイベントが発表された。
メイトが固唾を飲んで待ち構えてた「狐様からのお告げ」は肩透かしを食らった形にはなったけど、今日いちにちお祭り騒ぎではあった😆
本当だったら今日は東京ドームあたりで大々的に記念LIVEでもあったはずだったになぁ😔
それにしても話には聞いていたがこの情報無さ過ぎの気持ち悪さ(褒め言葉)と出れば出たで情報多過ぎて消化不良気味にちょっと戸惑う😅
これも含めてBABYMETALの世界観なのだろうが😅

2020.10.10“Doomsday”の現場帰りの夕方の景色。
台風が去る中、ローズピンクに染まる雨雲と稲刈り前の黄金色の稲穂🌾が見事だった😲
BGMは「The ONE」あたりで😄
それにしてもよく降ったなあ😩

気になってた店

今日も所用で下界に下りたので、夏にオープンして派手な店構えが異彩を放ち前を通る度に気になっていた“韮崎家”に行ってみた。
メニューに味噌がなかったので定番らしい「濃厚味玉らーめん」に半餃子を頼んでみた。
俗に言う“家系ラーメン”でスープは豚骨醤油で麺は中太のストレート麺。
麺の茹で加減とスープの味付けと脂の量の好みが選べるので、普通・薄め・少なめでリクエスト。
麺は普通だとちょっと柔らかい様な気はするけどなかなかいい感じ。
チャーシューは普通に美味いし、味玉も合格点。
しかしスープは濃厚を前面に売りにしているだけあって、味薄めにしても喉が乾くような濃さ😅 脂っぽさは無いけどちょっとこれは・・・😅
家系好きや濃厚好きの方はオススメ出来る美味さだとは思うけど、個人的にはう〜ん😅 そして夜遅い時間には絶対無理っ😅
餃子も普通に美味しい、けど昨日“はな道”の優勝のヤツ食べちゃったからなぁ😆

で、今日は下界で何をしていたかというと、本部長のところへお邪魔してこんな感じで県連の備品のチェック。
ひと通り全部出して何があるのかリストアップ。
これをもとに備品目録をつくる。
ほんと雑用が多いなぁ・・・😩

いきなりやってきた冬

近く台風の影響か朝から冷たい雨降り。
そして寒いっ!!😖 いきなり寒すぎる😰
こういう日はラーメンが食べたいっ!ってことで休みのみ〜さんとお昼に久しぶりに“はな道”に行ってきた。
超安定の美味さの“塩はな道”に煮卵トッピング😆
やっぱり塩ラーメンはここが優勝だね😋
それにしても今日の寒さは何?いきなり冬が来た感じ😖
こう極端だとホント体調崩すよ。
色々と追い込みの今、気をつけなきゃね。

絶景の早朝の悲報

何とも形容し難い色合いの今朝の日の出の空の移ろい😲
今日も素敵だった寝起きの景色。
しかしこんな美しい光景を見た直後に悲しいニュースが飛び込んで来るとはね・・・😢

早朝飛び込んできた大変ショックなニュース。
あの“Van Halen”のギタリスト、エディが亡くなった😨

その昔某深夜番組でスキー・サーフィン情報のコーナーのBGMに使われていたがVan Halenの「Jump」。
だからこの曲は当時スキーに行く時の定番で、スキー場が近づいてくると必ず聴いてテンションをあげていたものだったし、今でもそう。この曲は永遠に中年スキーヤーのテーマ曲だと思う、少なくとも自分にとっては。
そしてこの曲がきっかけで“Van Halen”が好きになったし、その後ハードロックを聴くようになったきっかけでもあった。
名盤「1984」のMVはどれも楽しそうだったし、何よりいつもニコニコ笑顔で超絶テクニックで演奏しているのが印象的だった。
ギタリストというとクールな印象だけど、とにかく彼はいつもニコニコ、ほんと笑顔が素敵だった😭
偉大なギタリスト Eddie Van Halen ご冥福をお祈りします。
そんな訳で悲しみに暮れながら今日は一日彼を偲んで追悼BGMでVHシャッフル😢

寝坊と朝焼け

寝坊して見た今朝の空。⁣
⁣いつも通り起きてたらきっともっとスゴい朝焼けが見れたかも🤔⁣
⁣残念・・・😞⁣
でもまあこれはこれで美しいけどね。

大詰めとアートな夕焼け

現場ではいよいよ床貼り工事が始まった。
今回は施設の性質もあって耐久性、抗菌性、耐薬性、メンテナンス性に優れた高性能な長尺塩ビシート。
昔、会社にいた頃は使ったことがあったけど、自営になってからは使うことは無かったので、施行作業を見るのは久しぶり。
改めて見ると色々な道具もあるし、技もあって興味深い🤔
でも空間が広いだけにやる方は大変らしいけど😅
現場もいよいよ大詰めだ。

イラストチックな不思議な夕焼け雲と風景。⁣
そして絹のような茜雲が流れてくる今日の夕焼け空。
気持ちのいい風の吹く一日の終わり。