3月 2 2020
3月 1 2020
ウキウキサンデー
今日のサンメ。
予想以上に客足が悪くこりゃ今日は用無しだなと思っていたら、それでも広く浅くご来客があって本日はまた初級Dクラスの担当。
午前中は40歳と39歳のママさんお二人をエスコートして風を切って滑る楽しさを味わっていただき、午後はお一人残った39歳のママさんとマンツーマンでレッスン(^▽^)
平日のような空いたゲレンデで緩斜面と中級斜面を滑る基本的な術を伝授してスキーの楽しさを実感してもらった。
暑くもなくいい天気だったし今日はちょっと役得だったかな(^▽^)
でも連盟の公式行事は全て中止だし、スキー場独自の行事はやる予定ではいるみたいだけど、情勢によっては営業自体できるかどうか・・・なんとも悩ましい。
とはいえとりあえず2月も終わったし夜は村のPubに行ってお疲れギネスで一杯。
一日早いけどみ〜さんへの素敵なバースデープレートも頂いた。
今年もありがとう<(_ _)>
2月 29 2020
うるう年の最終検定
今日のサンメ。
樹氷が美しい思いの外冷え込んだ良い天気の気持ちの良いスキー日和。
でも例のウイルスやお達しの影響で結構キャンセルも出て、予想以上に客足は少なかった。
で、午前中はいつものように少し寂しい緑の園の担当で、ちびっ子たちとレッスン。
そして新たなキーワードを発明。『ウルトラマンからカッコよくゆっくりと鳥さんに変身』って声かけしてみたら、止まれないまでも見事に大きくプルークスタンスに出来る子が続出。
一人の女の子は一気に止まれるようになって、その後リフトに乗ってマンツーで滑らせてみたら、止まるのはもちろん、ハイスピードからスピードコントロール出来るようになっちゃった(^▽^) この子将来有望かも(笑)
やっぱりちびっ子にはイメージ出来るようなキーワードが重要DEATH。
で、午後は超久しぶりに級別検定の検定員を仰せつかる。
コロナの影響を受け、連盟からのお達しがあったようで、今回が今シーズン最後の検定になってしまった。
で、1級15名、2級18名が受験され、当初ちょっと辛口なジャッチになっちゃったかなぁなんて言っていたのだが、終わってみればそれぞれ8名と12名が合格って最後に大盤振る舞いかよっていう結果に。
まあ沢山の方におめでとうが言えるのは良いことだけどね。
しかしいろいろな検定や大会が中止になって少し寂しいシーズンになっちゃったな。
Jr検定も無くなったし、明日もお客さん少ないかな?
2月 28 2020
絶妙な食感再び
今朝早速トーストにしていただいてみた(*^¬^*)
今までの全粒粉のパンにない濃い色と香り、そしてあの外はサクッと中はしっとりもっちり、そして最後芯のぷるんっとしたし舌触り!(≧∀≦;)
そうプディングのようなこの“ぷるんっ”が何なのか、そして今までに食べたことない食感なんだよねー。
でもこの絶妙な食感がたまりません、さすがです!!d('∀')
今度はまたちょっと違うらしい山食パンと全粒粉の丸パン、大好きなぶどうパンを食べてみたい。
で、ちょっと所用で山に行ったらこんな日暈とも違う不思議な白い輪が青空に現れた。
で、広角で撮ったらなんとも神々しい光が降り注いでいた。
それはそうと、今週末予想以上に予約が入ったらしくて、このままだと人手が厳しいかもってこと。
世間的には大変な時期だけど、山は関係ないみたいだ。
By zukimo • Bread & Bakery, Photo, Sky&Cloud • 0
2月 27 2020
申告トリップ
時間に余裕があるうちに確定申告。
まずは甲府に行って自分のを提出し、その足で青梅まで行って様子伺いも兼ね父親の分も代理提出。
また今回もちょっと厳しい成績表になっちゃったけど、ひとまずこれで義務は果たせた。
で、折角こっちに来たので例の衝撃的だった食パンを求めて「パン工房 Ampel ゆきやなぎ飯能駅前店」まで。
このお店、奥さんのお母さんがやっているうどん屋さんの一角を間借りしているので、噂通り外観はまんまうどん屋さん(^^;)
だからちょっと入るのに勇気がいる(笑)
でも中に入るととても気さくな奥さんが迎えてくれる。
2時過ぎに伺ったのだがもうすでにほとんどパンは無い状態。
欲しかった全粒粉の角食はすでに売り切れだった様子。
後から来たお客さんは買えなかったようだったから、事前に朝連絡入れて取り置きしておいてもらって良かった。
遠く八ヶ岳から来たってことでラスクをサービスしてもらっちゃった(^▽^)
で、ここまで来たんだから折角なので名栗村の工房の方にも足を運んでみた。
叔母の家とは川を挟んで目と鼻の先だった。
土曜日以外は店舗は閉店なのだが、快く迎えてくれた旦那さんにお会いして、工房内も見学させていただく。
なんでも今蕎麦にハマっているとかで、八ヶ岳にもちょくちょく来ているのだとか。
だから八ヶ岳から買いに来てくれてとても嬉しかったらしい。
今度は山で再会しましょうと約束して帰ってくる。
前回は白食パンだったけど、今回は念願の全粒粉バージョン、明日の朝が楽しみだ。
そして山に戻って今日の地球照の三日月と宵の明星・金星。
あまりにも明るく美しかったので。
By zukimo • Bread & Bakery, Life, Moon, Shop, Starry Sky, Trip & Travel • 0
2月 24 2020
混乱の最終日
今日のサンメ。
三連休最終日は最高の天気と雪質の絶好のスキー日和。
ちびっ子のスキーデビューにはもってこいのThe Day (^▽^)ノ
ってことで今日も緑の園に張り付いてちびっ子たちのエスコート。
しかしねぇ・・・(︶︿︶)
最下位だった今朝の占いカウンドダウン、まさにコメント通りの展開に。
やっぱりこの占い、1位のの時は当たらないけど最下位は大概その通りになるからチェックしちゃうんだよね(^^;)
そして鬼のN執隊長、今日は緑の園で熱血指導中 d(・`∀・)
ちびっ子相手にも容赦しない(^^;) でもちびっ子楽しそうだったけど(笑)
まあいろいろあったけど優しい気持ちにさせてくれる今日の帰り際の夕暮れの景色。
そして三連休も無事終わりました、スタッフの皆さん本当にお疲れさまでした。
2月 23 2020
本戦、カオスの中日
今日のサンメ。
天気は良かったけど風が強く寒い。
そしてやっぱり朝からカオスだった三連休中日。
スクールの受付は開始早々から大混雑で、ホワイトボードにはありえない“正”の字とスタッフの数(^^;)
当然配者表に300人以上のお名前を書かせていただきました(^◇^;)
で、本日も園長というかJグリーンに張り付いてサポートというかレッスンというか研修というか(^^;)
そしてレンタルの長蛇の列は階段をひと回りして最後尾はスタッフ通路入口まで続いているし(・・;)
昼休みのセンターハウス前はスキーラックに置けないスキーやボードがそこら中に置かれているカオス状態(◎_◎;)
午後の体操風景、これでも午前中よりちょっと減ってる(^^;)
そして何故か午前中白馬の鹿島槍でA検の合格発表に出ていたオジさんも踊ってました(笑)
仕事熱心でよろしい(笑)
そして終わってみればスキッズと一般レッスン合わせて380人だったとか(・・;)
去年の新記録だった集客数をさらに上回っている、一体このスクールは何を目指しているのか(^_^;)
何はともあれスタッフの皆さん本当にご苦労さまでした。
2月 22 2020
ずぶ濡れの三連休初日
今日のサンメ。
三連休初日の朝はガスってたけど午前中はまずまずの天気。
そして本日伝説の園長降臨!(笑)
久しぶりにキレッキレのマイアヒダンスを踊り、グリーンパークに睨みを利かせてみた。
そして午後も引き続き後進の研修も兼ねJグリーンのレッスン。
しかし雪のふりした大雨に見舞われ、最近無いぐらいのずぶ濡れになりながらなんとかちびっ子の人生初のスキーの扉を開ける手伝いをしてきた。
明日の営業に影響が出ないよう非常勤は早帰りする中、明日の予約の準備の手伝いと濡れたゼッケン干し。
午後だけでこれだけのゼッケン!学校のスキー教室ならまだしも普通のスクールの常設レッスンじゃありえないよ(^^;)
そして明日は予約だけで280人ってさらに増えてるじゃん(・・;)
予約のゼッケンを準備するも在庫で足らず新規を下ろして対応、準備中のみんな呆れ顔(苦笑)
見よ、このレンタルブーツの数・・・f^_^;)
こりゃ去年の360人超えるのは必至、明日は心してかからねば(^^;)
最近のコメント