久しぶりの快晴

191023_IMG_1116

昨夜の寝しな、窓の外を見たら星空がスゴいことになっていたので思わず撮影。

そこそこ寒かったけど家の中に入れば我慢できないほどではなかった。

月が昇ってきてちょっと明るくなってきたから天の川はそれほど目立たないけど、それよりも星の数がハンパない。

やっぱり昨日から神がかったような天気。

191023_IMG_4396

なんてことをしていたらすっかり今日は寝坊。

外を見ると久しぶりに雲ひとつない快晴のいい天気。

多分今日の“めざView”はなかなかいい感じだったろうなと(^^;)

初冠雪の富士山と朝焼けも撮れたかもね。

191023_IMG_4399

すっかり秋色になってきた朝の風景。

昨日白かった権現は雪も融けてもうすっかり秋の山に戻っていた。

み〜さんも休みだしこんなお出かけ日和は紅葉でも・・・なんて悠長なことは言ってられず今日も1日モニターとにらめっこ(^^;)

初冠雪と一杯目

191022_IMG_4392

朝イチで見てなくても分かるくらいの稲光ともの凄い雷鳴が八ヶ岳に響き渡る。

何事かと思うくらい長〜くいつまでも響き渡ってちょっと気味が悪いくらい。

それと同時に霧が晴れて八ヶ岳が姿を表すし・・・

後で思うと今日は「即位礼正殿の儀」があったからかなぁ。

なんでも朝は雨だったのが儀式が始まると雨も上がり皇居上空に虹も掛かったようだしね。

191022_IMG_4393

そんななんか神がかって始まった今日。

雨が上がって雲が晴れたら・・・なんと!権現が白かった!

周囲のみんなによると赤岳や北岳、甲斐駒も白く冠雪したようだし、富士山も公式に初冠雪が発表されたようだ。

もうそんな季節になったんだなぁ。今年はそんな季節の全然実感がまるでないのに。

191022_IMG_1100

そして幸せそうなマスターの今日の一杯。

だいぶ味覚が良くなってきたそうで、ここ数日とても回復を強く感じているらしい。

仕事復帰にも意欲を出しているし、ひとまず良かった良かった。

191022_IMG_1095

そして今週のギネスもキルケニーもいい感じに仕上がっているけど、肝心の客が来ず。

実は今日唯一のギネスがマスターの一杯だったりして(^^;)

今日は祝日だし、雪も降ったしギネスって気分でもなかったのかな。

赤添削

191021_IMG_1094

構造屋さんから送られてきた最終計算結果からの図面。

当初通りでほぼイケるだろうと思っていたら・・・かなりの公正が(^^;)

この切羽詰まった状況でこれは痛い(^_^;)

まあ出来るだけローコストを狙ってくれた感じは見えるけどね。

またこれを基に修正していきましょう。

秋のイベント

191020_IMG_4384

気がつけば外の景色がすっかり秋らしくなってきた。

なんだかあっという間に季節が移り変わっているって感じ。

でも今日はまた薄着でもいい感じの陽気に逆戻り。

191020_IMG_1091

今週は大きなイベントウィークの八ヶ岳。

せっかく天気もいいので、台ヶ原宿市へ行ってみる。

昨日の雨でカンティフェア行ったら泥だらけになりそうだし(笑)

久しぶりに台ヶ原宿市行ってみたらなんだかまたエリアが拡大しているみたい。

人出も多くて早くも人酔いの気配(^^;)

いつものようにこのイベントの発起人の骨董屋一家のところに挨拶してひと通り会場をそぞろ歩き。

神社の裏手にも会場があってびっくり、そこで安曇野から出店していた“オーナメント工房”さんのところでどうしても気になる絵を発見。

み〜さんも別の絵がどうしても気になるようで、でも原画を買う余裕はないので複製品をそれぞれお買い上げ。

こういうところはお互い感覚が似てるんだよね。

今回気になったのはそのくらい、あとは大判焼き買って食べて帰ってきた。

つくづく我が家はお祭りごとの楽しみ方が下手だよなぁ。

まあ人混みと並んでモノを食べるのが苦手だからね(笑)

それから今日のラグビーの日本対南アフリカ戦、頑張ったけど残念だったね。

ウチはそれほど盛り上がらなかったし、にわかファンにもならなかったけど、でも凄く楽しく観させてもらった。

冬のお楽しみ権ゲット

191017_01

去年は全敗して行けなかった“SURF & SNOW”。

今年は一発で当選、無事ゲット出来た。

050222-06

15年前、初めて行ったのが25周年記念の時、その後記念35周年記念と節目年には参戦できてたので今年の40周年記念は何としても観てみたかったからとても嬉しい。

ちなみに30周年記念の年は正指導員の再受験で行けなかったんだね(^^;)

191019_02

それにしても去年は外しまくったのに今年は先行予約の抽選全戦全勝! 

まあこんなことで運を使い果たして終わるタイプなんだろうな(^^;)

いきなり晩秋

191018_IMG_1068

寒いっ!! ついこの前までは半袖でいたのにこの急激な寒さはなにっ?!

辛抱たまらずついにストーブも点けた。

191018_IMG_1088

で、なんか温かいものが飲みたいと思ったけど、熱燗するような日本酒はまだ無いし、頂き物のお酒でホットウィスキーでもと思ったら気の利いたグラスが無くて、これまた頂き物のプリンが入ってたカップに注いでみた(^^;)

でも柄がハードボイルドなのでいいかもしれない(╹◡╹)

プリンのカップなのに(笑)

久々の定番

191017_IMG_4371

毎朝のルーティーンになってきた“めざView”チェック。

朝焼けの雲海の上にちょこっと頭だけ出していた今朝の富士山。

191017_IMG_4369
191017_IMG_4372

以外と美しかった今朝の空。

そしてだんだん遅くなる夜明けの時間。

もうしばらくすると起きたら真っ暗になるんだろうな。

191017_IMG_1067

で、み〜さんも休みだったので久しぶりに“Joshua Tree”に行ってランチ。

天気もパッとしないので今日は店内ものんびりムード。

定番のチーズバーがーを久しぶりに食べてきた。

で、旬の「栗とバナナのパイ」もテイクアウトで。

今年も相変わらずの安定の美味さ、写真撮り忘れたけど(笑)

魅惑の世界への誘い

191016_01

魅惑の世界への切符はまず何がいいか聞かれた。

ちょっと前だったら間違い無く自分もそうだったように「KARATE」から入って英の「Glastonburyフェス」のLIVE映像を最初から最後までひと通り見るってのを勧めたいたけど、今は“旬”を感じてもらいたいからここはやっぱりNEWアルバムの『METAL GALAXY』だと思う。

でも彼女たちはCD音源で聴くよりまずyoutubeでLIVE映像観てもらった方がいいかもしれないので、つい先日行われたL.Aの「THE FORUM」でのLIVE映像が一番。

特にオープニングとエンディングは今回のアルバムの魅力、今、そしてこらからの彼女たちの魅力がとても解ると思う。

でもいきなりのあのオープニンではこれはメタルなのかって思うかもしれないけど。

とにかく最初は「なんじゃこりゃ」って思うのがBMの魅力、そして何度も聴いているうちに中毒してくるのが彼女たちの魔力(笑)

まあダメな人はダメだろうけど(笑)

せっかくなのでYouTubeでミックスリストを作ってみた。

【BABYMETAL@THE FORUM_20191011】

191016_IMG_1065

夕方の畑にて。

最終便のレタスが採りごろを迎えた。

今年の畑ももう終盤だな。

募集中

191015_IMG_1056

役所回りした後の食後の昼下がり、今日も新たに2万字のインタビュー記事を読んで「この娘たちは本当に二十歳かよ・・・」って感銘を受けた五十四のオヤジ。

特に二十歳そこそこのMOAMETALのなんと頼もしいことか。

自分でも十分トップに立てる素材なのに、ちゃんと自分の立ち位置をわきまえて立てるべき者を立て、しっかりと脇を支え、周りを調整しチームをまとめ上げる。

まさに戦国時代の名軍師とか名参謀、いつでもトップを狙える実力を持った最強・最高の二番手。

自分が一番好きなタイプで目指しているタイプ。しかも二十歳(笑)

何よりこの本の二人が美しすぎて、メロメロです(笑)

191015_IMG_1063

火曜日、カウンターでBABYMETALについて“熱く”語り合っていただけるなら“自腹”で一杯ごちそうしたいと思う今日この頃。

今週のギネスもキルケニーももちろんいい感じに仕上がっております。

尚、あくまでも個人的な“自腹企画”で店非公式なのであしからず(笑)そして“熱く”ですよ“熱く”!(笑)

居ないと思うけど(^^;)

平穏

191014_IMG_4358

なんかニュースや番組の構成がヘンだなぁと思ったら今日は祝日、三連休の最終日だったんだなぁ。

まあウチはハナから関係ないし、被災地はそれどころじゃないだろうけど。

日に日に今回の台風の被害の状況がわかってきて、想像以上に深刻な事態になってきている様子。

本当おかげさまで我が家の周りは被害がなくて平穏無事に日常に戻れたことが申し訳ないくらい。

住む場所を選ぶこと、選んだことの重要さをまた実感する事態になった感じと同時に、多かれ少なかれ何かしら被災している場所が多くなって満身創痍になりつつあるこの国。

しかしその国を統括している部分は鈍感というか全く機能していないというか、意識と動きが無さすぎる。

首都機能に関係ない地域はとりあえず自己責任でって言っているような気がしてならないだけど。

でもその地方がいろいろと都会を支えてるって解ってないのか、これから徐々に食に関して影響が出てくるよ、きっと。

191014_IMG_1049

寝しなの満月の月夜の星空。

また明日は天気が下り坂らしい。

「果てしなく続く 闇の中彷徨っても 僅かな光を 手繰り寄せて・・・」

BGMの 「Shine 」@ BABY METAL/METALGALAXY の静かな優しい曲が染みてくる。

おやすみなさい。