秋を感じる準備

190825_IMG_0806

好天が続いているうちに秋野菜の準備を終わらせてくる。

炎天下ではあったけど吹く風も心地よく気持ちのいい野良日和。

190825_IMG_0809

もうすっかり山は空気が変わっているって改めて実感。

そして畝立てマルチ張りで日頃の運動不足を改めて実感(^^;)

190825_IMG_0815

でもお昼までには大根の種まきまで終了。

あとは校長のところから白菜の苗頂いて植えれば秋野菜の準備は完了。

190825_IMG_0817

はち切れんばかりの完熟アイコが限界まできたいたので、割れちゃう前に大量収穫。

当然食べきれないのであっちこっちにお裾分け(^^;)

体育会系のアイコも残りわずか、あとは一般的なアイコになって秋に突入だな。

190825_IMG_0819

で、頑張ったので夜は来やつ中のH谷川ご夫妻とお疲れギネスで乾杯♪

なんと今日は旦那さんの誕生日とかでちょっとした誕生日祝いも兼ねられた。

カンターで注ぐのもいいけど、やっぱりギネスは飲むもんだね(笑)

朝の宇宙(そら)

190824_IMG_3483t

早朝から爽やかに晴れた今朝の空。

明け方の下弦の月もこんな感じで美しいく。

で、あまりに空が綺麗なんで落ちそうになりながらw手すりから身を乗り出しほぼ真上を撮ったら・・・

190824_IMG_3494

なんだか宇宙から見た地球のように見えない?

ファインダー覗いている時は気がつかなかったんだけどMacで開いてみたら

雲の色も絶妙だし、自分でもびっくり。

偶然の産物とはいえ朝から不思議な気分、これがカメラの面白いところなんだけど。

190824_IMG_3500

そして夕方。

なんか夏も終わりって雲に手を振られているような今日の夕焼け。

少し日も短くなりだいぶ涼しくなってきたし。

いつの間にか秋

190823_IMG_3477

今日も朝から大雨だったけど午後から雲も切れてきて

久しぶりに見えた青空はすっかり秋の空になっていた。

190823_IMG_0788t

そして雨も上がったので畑に行ってちょっと収穫。

本日も大漁の鈴生りアイコ。

そろそろ夏野菜も終盤、天気と土の状態が良くなったら秋野菜の準備しないとな。

190823_IMG_0791t

で、アイコをお裾分けしたら美味しいラズベリーピーチパイに化けた(^~^)

アイコ初体験のわんこのリアクションも面白かった。

秋雨前線、停滞中

190822_IMG_3456

ちょっと朝焼けだった今朝の空。

早寝してるせいもあるけど、最近外が明るくなりだすと自然と目が覚める(笑)

動物の本能っぽくっていいのかも、まあ日頃が煩悩だらけだからね(笑)

190822_IMG_3459

黄金色の線を引きながらアンカレッジ発香港行きのCPA CargoのB747も飛んできた。

やっぱり早起きは気持ちがいい。

190822_IMG_0786

そして今日は歯医者に行って無事橋を架けていただいた。

裏はご覧の通り立派な金属製だけど、表はぱっと見橋だと分からないようななかなか素敵な仕上がり。

装着した感じもとてもいい感じ。

何より長らくなかった空間が埋まったことと、物が普通に噛めるのが嬉しい(笑)

定期的なメンテナンスが必要になるため、これを契機に歯の定期検診が出来るのもいいことかも。

190822_IMG_3472t

帰り道の薄日と積乱雲の素敵な光景。

停滞中の秋雨前線の縁(ヘリ)。

またスカッと爽やかに晴れた夏日になってほしいな。

夏の妄想

190821_21

鬱陶しい天気が続いているのでこんな音楽を聴いて南の島に想いを馳せる、気分を盛り上げる。

今年こそはまた行けるといいなぁ・・・

その前に仕事を切り上げなきゃ。

と言っても遅々として進まず・・・こっちは準備できているのに(^^;)

夏の終わりと秋の準備

190820_IMG_0781

今週はなんだか天気が不安定らしいので、今日も雨が降る前に畑に行ってトウモロコシ区画の後片付けをしてくる。

苗の生育がイマイチだったのでちょっと心配したが、収穫期がちょっと遅れただけで虫食いもほとんどなくいい感じに収穫出来た。

まあハクビに7本くらいヤラれてしまったけど(^^;)

190820_IMG_0783

そして今日の収穫。

まだまだ熟れ頃アイコは絶賛待機中、そしてなぜか今年はキュウリが衰え知らずでまだまだ花がたくさん咲き収穫も出来る。

苗が良かったのか、天候が良かったのか・・・今までにないだけに謎。

190820_IMG_0785

そして待ち人は来なかったけど(某スーパー社長夫妻w)でも昨夜もたくさんのお客さまがご来店された。

火曜日なのに(笑)

そろそろ山の夏も終わり。

夏の終わりのクールダウン

190819_01

お盆休みの慌ただしい季節も終わり夏もいよいよ終盤。

行く夏を惜しみつつ今日はこんなBGMで心と頭をクールダウン。

思わず頭を振ることもなく今日は仕事がはかどった(笑)

喜びの泥沼

190818_01

あ〜またやってしまった (>_<;)

熱に侵されて勢いでポチってしてしまったら・・・見事当選(^^;)

しかもこれ相当なプラチナチケットらしい。

またこんなところで運を使ってしまった(^^;)

そしてますます深みにハマっていく。

でもウチの奥さんが一緒に行ってくれなかったらどうしよう(^^;)

でも生で彼女たちが観れるのは非常に嬉しい、客席はちょっと怖いけど(笑)

レスキューと自宅でフェス

190817_IMG_0752

朝からみ〜さんと畑に行って倒れかけたアイコの棚の復旧と別便で送る分のモロコシの収穫をしてくる。

で、今日の収穫、真っ赤な山盛りアイコ。

長梅雨でちょっと収穫期は遅れましたが今年も良い色になった。

モロコシも台風の風で倒れかけたもののたくさん採れたが、やっぱり昨夜また上物4本ハクビに先を越された・・・(︶︿︶)

190817_IMG_0749

作業中誰か来たなぁと思ったら、ご近所のM任谷夫妻。

昨日の書き込み見てアイコの摘み採りに来たようで、たくさん採って行っていかれた。

で、配送分を送り残ったものを持ってH谷川さんのところへ行ってお茶をご馳走になってくる。

今日はまた暑くなったけど、風はどことなく涼しいしお盆休みも終わればそろそろ山の空気も変わるかな。

190817_IMG_0775

で、今夜は待ちに待ったLIVE配信の日、しっかり準備してMac前で待ち構える(笑)

行きたかったサマソニを自宅で見れる幸せ♪

190817_IMG_0770

しかもBABYMETALとレッチリ!フリーカッコイイ♪

でも散々待たされた挙句BABYMETALが二曲しか流してくれなかったのは残念 (ノ_-。)

しかしYouTubeって今や何でもありだなぁ。

190817_IMG_3447t

そして今日の紅い月の出。

今日も盛りだくさんの一日だった。

台風去って

190816_IMG_3436

今日はいつもの定期検診に行って先生と世間話して帰って来る(笑)

そしてそのあと久しぶりに来やつされたH谷川ご夫妻とJoshua Treeに行ってランチしながらお互い近況報告。

そして台風が過ぎ去ったあとの今日の夕焼け。

切り撮り方でごまかしたけど、この低い黒い雲の向こうには素晴らしい茜空が広がっていたはずなので残念。

190816_IMG_0745
190816_IMG_0744
で、あまり台風たいしたことないなと思って畑に行ったら・・・やっぱりそれなりに風の影響受けてた (ノ_-。)

採り頃になっていたモロコシは倒れているし、アイコの棚も傾いているし。

明日早速レスキューして採れるものは採らないと。