The 八ヶ岳の夏

190805_IMG_3217

嘘っくさいどこまでも深い青空と稲穂の濃い緑。

これぞまさしく夏の八ヶ岳コントラストの風景。

朝から暑いけど景色は最高!

190805IMG_3220t

そして青空に溶け込む四日月と羽田発米子行き ANA385便 B767。

慌てて撮った割にはいい感じに写ってた(笑)

190805IMG_4775

仕事の方は地味〜に基礎工事完了、Macの中での話だけどね(笑)

とってもスローペースで進んでいるので色々BIMのスキルアップには役に立っているんだけど、早くまとめないと最初にやったことを忘れてしまいそう(^^;)

190805IMG_4776

これで建物の基本は出来たのであとは骨組みにかかる。

お盆中に終わるといいけど、色々他にやることもあるし、来客も来るしなぁ・・・

上々の収穫

190804_IMG_4756

今日もめちゃくちゃ暑いけど時々いい風が吹く絶好の野良日和。

例年よりちょっと遅くなったけどジャガイモ掘りをしてくる。

例年だとちょっと小さめの“インカのめざめ”もなかなかの大きさで実生りも上々。

190804_IMG_4751

“デストロイヤー”に至ってはみ〜さんが頑張って抜いてもなかなか土から出てこないほどの実生り。

だって一株にこんなに実がついてるのがあるんだもん。

190804_IMG_4765
190804_IMG_4768

そして赤いマスクマンたち、今年も悪そうな人相の奴らがたっくさん揃ってます(笑)

しかし今年のデストロイヤーは大柄のヤツが多いなぁ。

190804_IMG_4770

何はともあれ今年のジャガイモは上出来です。

キュウリはもちろん、ナスもモロッコも今が旬、それぞれ良い出来だけどもう通常のサイズがわからない(^^;)

キュウリなんてまだまだ花がいっぱい付いているし、それ恐ろしい(^^;)

高原の酷暑

 

190803_IMG_3191

相変わらず暑いを通り越し酷だと思うような猛暑の続いている八ヶ岳。

昔は木陰や室内にいれば心地よかったんだが、もう爽やかな高原の夏は何処へやら。

避暑って言葉はもう死語になっちゃった感じすらする。

190803_IMG_3205

しかも大気が不安定で雲が多くて、かといって夕立があるわけでもなくスカッとしない天気。

そして今日の夕焼け。

梅雨明け以降、なかなかスカッとした夕焼け空が出現しないね。


 

 

 

190803_01

話は変わって、“BABYMETAL”を見て泣く奴が居るかぁ?とお疑いの諸兄にとっておきのリアクション発見。

ちょっと大袈裟かもしれないが(^^;)確かにこう言う感じになるのはよ〜くわかる(笑)

逆にこんな感じに感動できない人たちは異常かもしれないと思うくらいもうすっかり毒されているんだけどね(笑)

夏の課せ

190802_IMG_4772

最近の車って便利というかメーカーの策略っていうか、いろいろな仕組みが装備されている。

メーターパネルの表示に何やらスパナに表示が出たので何だろうと思って調べてみたら、前回のオイル交換の時に店でデータをセットすると次の交換時期が迫ると『そろそろですよ』って意味で表示されるらしい。

で、知らずにいきなりスパナマークが出たら普通焦ってディーラーに問い合わせするとだろうから、その時にオイル交換のことを伝え、うまく交換させようって魂胆のようだ(^^;)

で、ウチのN−ONEも先日から表示されだしたので、ディーラーに行ってオイル交換をしてもらってきた。

まあウチはH社の何ちゃらメンバーに登録しているので、半額でオイル交換が出来るので。

で、交換中に読んでいたこんな本。

最近体重も上昇傾向だし、お腹周りもちょっとヤバくなってきたので参考にと早速アマゾンでポチッと(笑)

190802_IMG_4773

昔からTarzanとかも読んだだけで満足しちゃって、結局行動に移さないことが多かったけど(^^;)今回はちょっと真面目に取り組んでみようかな。

薄着になってボディラインが目立つ夏だからね(笑)

8月最初の夕焼け

190801_IMG_3171c

なんだかんだとあっという間に今日から8月。

このダラダラとした仕事に早くケリをつけたい今日この頃(笑)

そしてこの蒸し暑さは何なんだろう、もう爽やかな高原の夏は何処へやらって感じ。

190801_IMG_3170
190801_IMG_3173
190801_IMG_3175
190801_IMG_3179
190801_IMG_3181
190801_IMG_3186

小雨が降る中の8月最初の今日の夕暮れ。

鮮やかなオレンジ色から徐々にピンクオレンジに変わっていった。

そしてだいぶ暗くなっても空が紅く染まってたので、明日はまたいい天気になるってことかな。

灼熱下の緊急作業

190731_IMG_0613

真夏の太陽とミニトマト“アイコ”の花。

本格的な夏到来、でもいきなり暑すぎる(^_^;)

190731_IMG_0614

で、畑に行って今日はPubへの提供用も含めモロッコ祭りを中心にやっつける。

待ちきれずに顔を出しちゃった三人の悪役マスクマンはおまけ。

190731_IMG_0622

で、収穫だけして帰ろうと思っていたら近所の畑のモロコシがこの有様だったので、急遽防御用ネット張りも敢行。

ウチのでなくて良かったけど、ハクビシンの奴め〜(ー’`ー;)

190731_IMG_0617
190731_IMG_0623

それにしても暑い昼ごろの畑上空の空下。

空一面に広がるスーパーセル並みの積乱雲の下にまた積乱雲がいたりして、いかにも夕立が来そうな気配。

しっかりいい汗かいた(^^;)

190731_IMG_0625

で、予定外の酷暑の作業を終えて野菜の手土産持って久しぶりにチリソースバーガーを喰らいに行って、“BABYMETAL”について熱弁してきた。

誰かに彼女たちの魅力を話したくてウズウズしていたので今日は思う存分話ができてスッキリした(笑)

でもマスターがロック好きなのは知っていたけど、まさか奥さんのりささんもメタラーだとは(^^;)

予想以上に店主夫妻も満更でもないようで仲間が増えるかも(笑)

蒸し暑い

190730_IMG_3163

やっと梅雨明けらしくなって『夏だぁ〜!!』って空になってきた。

でもいきなり暑い高原の夏(^_^;)

で、今日も朝イチで歯医者へ。

前回はちょっと叱られたけど『日頃のお手入れがちゃんと出来ているようでいいですね。』と今日は違う娘ほど年の離れた歯科衛生士さんに褒められた(;^◇^;)ゝ

そして今日も密着されてドキドキだった(笑)

190730_IMG_0609
190730_IMG_0610

間違いなく客だったら飲みに来ただろうGUINNESS日和。

蒸し暑いカウンター内でライン洗浄し、羨ましく思いながら今夜もGUINNESSを注いでおりました。

190730_IMG_0611

7月最後の火曜日、しかし思いの外今週は客入りがイマイチ。

でもその分のんびりとカウンタートーク出来て楽しかったけど。

量産中

190729_IMG_0608

せっかく梅雨明けしたのにスッキリしない天気。

小雨の中夕飯の材料採りに行ったら・・・

ヤバい!いろんな祭りが絶賛開催中(^^;)

ちょっと一食分採るつもりがこの有様、でもキュウリなんかは採らないとさらにスゴいことになるし(^_^;)

さらに雨にも濡れて見た目瑞々しさ倍増(笑)

嵐が過ぎても梅雨明けず

190729_IMG_3154

早朝4時半、なんだか目が覚めてしまったので空模様の確認。

熱帯低気圧に変わった台風6号は去ったようだけど台風一過とはならずどんよりとした曇り空。

ヒグラシの蟬しぐれを聞きながらちょっと外に出て見ると台風の名残の雲の中から本のちょっと姿を出した富士山。

ちょっとだけ朝焼けも見えているけど、今日は早起きの三文の得はなかった感じ。

190729_IMG_3158

でも日中は晴れ間も見えていきなりの夏日。

ヒグラシ、遠雷、日本の夏。

でも今日は梅雨明け宣言は出なかった。

明日こそは明けるかな。

マイブーム再来?

190727_IMG_0020

テレビで「ゆるきゃん」を見ていたらなんだか無性にキャンプしたくなってきた。

最後に行ったのは17年前。

今キャンプサイトでビンテージなあの頃の道具を使っていると結構注目されるかもしれない。

まずは希少種であるこのMarmotの“CITADEL”を復活させてみたい。

インナーテントはなんともないのでフライシートのベタつきだけなんとかさせればまだまだ現役で使えるはず。

この美しいテントでまたキャンプできたら嬉しいなぁ。