アドリブイベント

190302_IMG_4372
190302_IMG_4373
190302_IMG_4374

今日は「くむんだー@こうふはっこうマルシェ」のお手伝いで会場の甲府駅前のよっちゃばれ広場へ。

たくさんの美味しそうなモノを横目にちょっと離れたワークショップ会場へ。

190302_IMG_4375

追加回も入れて三実演だったけど、昨夜まで制作していたという新しいパーツでのぶっつけ本番は案の定というかトラブル続出で、現場で調整・加工しながら組み立てるというヒヤヒヤしながらの強行手段(^^;)

でも初回も追加回も参加者皆さんがとても協力的で理解のある方々で助かった。天気も良かったし。

190302_IMG_4378

一時はどうなる事かと思ったけど、最終回は組み上げもバラシもすんなりいって何とか無事イベント終了。

てなことで、結局ほぼ休み時間無しだったので、せっかくのマルシェで美味しいそうなモノも食べれずちょっと残念。

雪上がりの3月

190301_IMG_1128

久しぶりに雪をかぶった裏山。

でも今日の暖かさで融けちゃわなければいいけどね。

190301_IMG_4371

で、郵便受けに入らず玄関先に置いてあった連盟からの封筒。

これまでのスキー人口の裾野を広げた功績を評価でもしてくれて何か送ってきたのかな?と思って開けてみたら、先日A級検定員にめでたく合格した“あこりーぬ”からお礼の手紙とお品と回答付きの問題用紙が入っていた(^_^;)

今回はだいぶ難しかったらしいけど、合格できてよかったね。

こちらもちょっとは役に立ったみたいだし。

190301_IMG_0974t

オレンジの夕焼け空の中。

遠く入笠山の電波塔がまるで墓標のように見える。

ちょっと評判が良かったので寄りで再登場。

ご機嫌な雨降り

190228_IMG_1121

今日は予報通り朝から雨降り。

しかもお昼頃は大粒のみぞれ混じりの冷たい雨。

夕方雲間から一瞬チラ見した山を見ると上はまただいぶ雪が降ったようだ。

190228_ichikami

そんな憂鬱な天気の中、最近流れているこのぶっ飛んだCMの影響でただいま仕事場は「BE MY BABY」がエンドレスちゅう♪

ノリのいいBGMで気分は⤴︎⤴︎でご機嫌な一日。

新しい仕事道具も揃ったしいよいよ本格的に準備開始。

でもまだGOの声が掛からないんだけどね(^^;)

190228_complex

当時はあまりいい印象が無かったこの曲、今聴くとすげぇカッコイイ。

そして同年代としてこの二人は手本にしたいくらいいい歳の取り方していてこれまたカッコイイ。

絵画的夕焼け再び

190227_IMG_1080
190227_IMG_1099

天気予報が外れ、日が沈んだ後に薄っすらと太陽柱が現れた今日の夕焼け。

オレンジというか眩しいくらいの黄金色が素晴らしく印象的。

190227_IMG_1100

いつものように大阪発仙台行きANA737便のA321も横切って行った。

機内からはどんな景色が見れているんだろうか。

190227_IMG_1112

そして太陽が山に隠れた地平線に沈む一瞬がまた絵画のような色合いを見せる。

ちょっと時間を作ってでも見ていたいこの夕景の時間。

妖しい月の出

190226_IMG_1074a

寝しなに窓の外を見たらちょうど月の出。

しかも妖しく光る紅い月が昇ってきた。

そういえば今日はKIsakiさんの誕生日、う〜ん、だからか(笑)

190226_IMG_4364

で、来月に迫った武道館LIVEのチケットの引き換えがようやく始まったので受け取ってきた。

先行抽選でゲットした割には席はかなり後ろの方だなぁ。

そしてなんか最近やたらあちこちでLIVEやる予定のようだけど、先行、一般販売だけでなく二次販売までの案内が届き、どうも集客に苦戦している様子。

どうしちゃったんだろうね、この歌姫は。

190225_IMG_0985

で、今日は何も起こらず平凡な夕暮れだったので、昨日の夕焼けの続き。

雲間を貫く大阪発仙台行きANA737便のA321のオレンジ色の航跡。

昨日は色々なオレンジ色のオンパレードだったな。

オレンジ色のひと時

190225_IMG_0974

今日は出るかなぁと思いつついつものポイントに行ってしばらく待つ。

入笠山の電波塔が浮かび上がる橙色の空から静かに始まったマジックアワー。

190225_IMG_1000
190225_IMG_1001
190225_IMG_1004

徐々に色が鮮やかになってきて・・・

素晴らしくいい色具合に焼けた今日の夕焼け空。

190225_IMG_1014
190225_IMG_1022

そしてオレンジ色の中に浮かぶ真紅の葉巻雲のおまけ付き。

いつまでも見ていたいような夕暮れ時の景色だった。

シーズン終了?

190224_01

今日のサンメ。

おじさんたちも腰振って頑張ってま〜す(笑)

190224_IMG_4356

で、今日は午前中一般のCクラスを仰せつかり、聞けば引き籠り君らしい男子中学生とマンツーマンレッスン。

いろいろ話をしてくれたけど、オジさんには理解できない(^^;)

途中であまりに日暈と富士山が綺麗だったので二人で休憩しながら一枚。

190224_IMG_0967

午後はJとKのグリーンクラスを受け持ってそのままJr検定まで。

そして2月最後の週末が終わった。

いろいろ考えることもありひとまずこれで自分のシーズンは終了。

今シーズンもお疲れさまでした。

園長辞任

190223_IMG_4353

今日のサンメ。

天気はすこぶる良かったけど思った以上の極寒、舐めて薄手のグローブでレッスンしてたら手が凍りついた泣いた(◎▽◎;;)

190223_IMG_4354

で、本日より緑の園の園長を解任されたので午前はJレッド5人、午後はKイエローの落ちこぼれちゃった一人をマンツーマンで担当。逆にクラスの中で一番の出世株に仕立ててあげました(笑)

マイアヒダンス中のこのお三方、実はそれなりに凄い方々です(笑)

190223_IMG_0964

そして今日の帰り道の夕焼け空。

爆焼けまでではなかったし、慌てて通りすがりに撮ったけどなかなかいい感じ。

成績表提出

190222_IMG_0928

今朝の優しく穏やかな朝焼け。

なんかいい日になりそうなそんな景色。

190222_IMG_4347

で、予定通り忙しくなる前に去年の成績表を申請してきた。

時期的だからか1階の受付ブースはガラガラ。

庁舎の駐車場は混んでいたようだけど、いつも停めてる駅前の駐車場は混雑なし、しかも30分以内なら無料だしオススメ。

190222_IMG_4350t
190222_IMG_4349t

で、ナンでも食べようと帰り道にラザに寄ったら、今日新たに開店した「そば茶屋」に引き寄せられ“ピリ辛肉つけそば”を試しに。

コシもあってなかなかいい感じの蕎麦で、つけ汁も肉の感じも良くてなかなか美味し!

隣のア◯アン亭のより断然いいと思う。

これからはその日の気分でうどんと蕎麦が食べるので嬉しいなぁ。

190222_IMG_0934

そして穏やかだった朝焼けとは一転、夕方の荒々しい夕焼け。

明日の天気はどうなるのかな。

去年の成績表

190221_IMG_4346

時期が来たので去年の成績表のプリントアウトと申告の準備。

当てにしていた契約が年越しして昨年は大赤字(^_^;)

未だに履行されてないんんだけど(^^;)、これでポシャったらシャレにならないんだけど・・・

まあとりあえず過ぎたことをどうこう言っても仕方ないので明日申告してこよう。