9月 1 2018
8月 31 2018
夏の終わりの大人の学習
ガンボっ! ガンボ? ガンボぉ〜〜〜♪ って感じの今日のお昼。
ジョシュアに行ったはいいけど、ハンバーガーでもチキンプレートでもないなぁと思って以前熱烈に勧められたガンボを頼んでみた。
辛い煮込みスープのようなものだと思っていたら「ん?雑炊?」って感じの小ぢんまりとした器に入ったスープかけご飯が。
でもこれが昨夜揚げ物ばかり食べた胃にとってはジャストミート!
香辛料の効いたとても不思議で優しい食感でとても美味し、身体も温まるしホッとする。
確かにコレもクセになる一品かも。
で、夕方から参加している「八ヶ岳らしい家づくりを考える会」の勉強会に参加。
伝統的な継手仕口満載の木組みの模型を使ってのお勉強。
まずはバラシから初めてそれをまた組み立てて元に戻すというやり方。
たまたま一緒の回になったのは設計士ばかり。
建築の仕事をしていてもこう言った伝統的な仕口や継手っていうのはちゃんと勉強していないと解らないもの。
そして小さいとは言え、伝統技法がてんこ盛りの模型、なかなか手強い。
仲間の大工さんに説明を受けながら「こんな刻み方あるんだ!」とか「この繋ぎ方は凄い!」などなど、中には遊び心のある伝統の技に感心しつつみんなでああでもないこうでもない言いながらなんとかバラシていく。
でもただバラシだけでは何がどれだか解らなくなると思い、各段階で写真撮ったりバラした順に並べていくのは我々設計士の特徴らしい(笑)
そうしているにも関わらず再度組み立てていると解らなくなるだから不思議なものである(^^;)
そしてカラクリにも似た仕口や継手の加工は実に理にかなっていて、これを考え出した昔の大工さんたちにはただただ感心するばかり。
効率重視で誰でも簡単に組み上げられ、金物でガッチリ固定する現代の建物とは一線を画すけど、造っていて面白いのは間違い無くこう言った伝統的な木組みだと思うし、こういうのを後世に残していかなきゃいけないと思う。
夏の最後の勉強はとても楽しい時間だった。
8月 30 2018
やすらぎが欲しい
夕方畑に行ってちょっと喉を潤そうと自販機に行くと・・・先客がΣ(・0・)!!
彼もやすらぎが欲しいのかな(笑)
そして我々もやすらぎを求め夜はPubへ。
野菜のお礼にと女将からジャーマンポテトのサービス。
スキレットはこう使えばいいんだね(笑)
By zukimo • Pub&Guinness, Topic • 0
8月 29 2018
夜と夕の芸術
午前3時、またふと目が覚めて外を見ると・・・
煌々と輝く月明かりに浮かび上がる深夜の里山の風景。
変な時間に目が醒めるとき外では往々にしてこんな素敵な景色が待っているんだよねー。
そして夕方、畑の見回りに出かけた時の出くわしたちょっと絵画チックで現実世界で無いような、蒸し暑い夏の終わりの夕焼け。
夕焼け空っていくつか段階があってどこの段階で見るのやめちゃうかで大きくイメージが違う。
今日はこの前の段階で帰ろうかと思っていたらこんな感じになって慌ててまたカメラ出した(笑)
今日は西がいい天気なんだろうな、この後もかなり遅くまで雲が赤くなっていた。
By zukimo • Magic hour, Midnight, Night view, Photo, Sky&Cloud, View • 0
8月 27 2018
秋野菜準備終わり
暑かったけど絶好の野良日和。
また明日からちょっと不安定なんて言っているので秋野菜の準備をしてくる。
先日の雨のおかげで適度な湿り気で作業にはもってこいの状況。
土質最高、完璧なグルーミングとコース整備で今シーズンも素晴らしい滑り出し♪
今年も良いパフォーマンスが出せそうだ(笑)


余ってもいけないので今回の肥料はコメリで買ってきたコレ。
ペレットタイプなのでそれが邪魔して二股になる可能性があるので大根用にはちょっと不安があるが、まあやってみましょう。
鹿避けネットも設置し一人で昼過ぎまでぶっ続けで作業して秋野菜の準備は完了。
ご褒美はこの辛くて美味い一皿とノンアルで。
食欲をそそるこの辛さが何ど食べても美味い!!
このために軽い熱中症になりながら頑張ったのだ!(笑)
そしてドライアイコもちょっと日焼けし過ぎたのもあったけどいい感じに完成。
早速“翡翠色”の乙事瓜と一緒にちょっと早めに一杯。甘さとコクが凝縮されてて美味いっ!♪
しかし年々作業後のダメージが大きくなるなぁ、身体全体がだるい・・・(^^;)
8月 26 2018
夏の終わりの十五夜
基本日曜日は休日にしているのだが、なぜか二人とも仕事してたのでお昼だけはちょっと休日気分で野辺山までドライブ。
相変わらず安定の美味さのホットサンドとバインミーとアイスカフェオレのコンボ。
8月最後の日曜日、今日の野辺山は爽やかでとても気持ち良かった。
そしてこの猛烈な暑さと乾いた空気で一気にここまでセミドライ状態に進行。
この調子なら明日で完璧に仕上がりそう。
そしてなんか別の惑星のような今日の満月の月の出。
8月最後の十五夜の日曜日、なんかあっという間に夏が終わった感じ。
8月 25 2018
女子力アップと夏の終わり


そしてお決まりの灼熱のルーフで甲羅干し(笑)
風もあって空気も乾燥してきたので絶好のドライ日和。
そして猛暑のせいでたった4時間でここまで乾いた♪
いい風が吹いているし、明日も暑くなるようならバッチリ。
オーダーしていたモノの試作品が出来たってことでちょっと打ち合わせ。
ふふふ、自作のフェルトのモックアップが順調に進化中。
しかもいい感じになってきた、出来上がりが楽しみだ。
仲間内で「世界一入りにくいカフェ」が昨日今日で期間限定でOPENしているので覗きに行ってくる。
そしてオッさんには場違いの完全アウェーな緊張の中でシャインマスカットのショートケーキを頂いてくる(^^;)
本当はテイクアウトしたかったんだけど、お店の事情で出来ず。
とても美味かったけど、見慣れた面子がいなければ逃げ帰ってたかもしれない(笑)
夏の終わりを感じさせる今日の夕空の景色。
東の空には哀愁を感じる十四夜の月の出。
そして西から東へ空を貫く光と影の道。
最後は八ヶ岳上空にオレンジ色の巨大吊るし雲が浮かぶ今日の夕焼け空。
空気も風も涼しくなって夏が終わっていく感じをひしひしと感じる。
By zukimo • Farm, Food, Goods&Gear, Magic hour, Moon, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
8月 24 2018
朝からトラブル
最近のMacは本当にトラブルがなく、バックアップや同期も最初にセットアップしておけば普段は何も気にせずに使えるのは有り難いのだが、逆に何かトラブルと普段何もしていない分、何が原因なのか解らず逆に困ってしまう。
今日も新たな仕事に取り掛かる前にと朝イチでアップデートしたらSafariが起動しなくなり、システムの修復をするべきか、OSを再インストールすべきか・・・思案しながらいろいろやっていたら泥沼に(︶︿︶)
Time Machineで復旧するのも簡単とはいえ、今日は何故かやる度にバグって正常に復旧しなかったり・・・(ノ_-。)
結局朝イチの環境に戻した後、OSの再インストールするも今度はインストールの途中でフリーズ・・・(ノ_-。)
再度トライしてやっと正常にインストールし直せて事なきを得たが結局なんだかんだで一日費やしてしまった。
でも今はおかしかったところが全て治って快適。
こんな事ならハナっからOSの再インストールすれば良かった。
しかしさっきまた今回のトラブルの根本原因であった「ソフトウェアアップデート」をまた促されどうしようかと・・・
エ〜〜イ成るようになれとトライしてみたらあっさり完了(^_^;)
これからは何にかちょっとおかしいと思ったらOSの再インストールにしよう。
最近のコメント