2月 22 2018
2月 20 2018
あと一歩
朝からいい天気だったし昨日のロケハンで確信を得たので満を持して撮影しに行くものの、春先のような気温と夕方から薄曇が掛かってきてしまって完璧な条件にならずガックリ。
それでも場所を微調整しながらポイントを決めて撮ってみた。
思った通りバッチリ頂上に日が落ちて思わずガッツポーズ。
ただ最後の一瞬がちょっとズレたので、後ちょっと場所を微調整する必要がありそう。
あとは快晴の天気と氷点下の冷え込みになればバッチリなんだけどな・・・
見上げると上空にはホノルル発ソウル行きのKAL052便のB747の白い機影と飛行機雲が。
気持ちのいい空の眺め。
2月 18 2018
バレンタインデーウィークエンド
今日のサンメ。
昨日はとんでもない強風だったらしいけど、今日は風もなく天気は良かったけど空気が冷え切ってて寒い寒い。
そして思いの外お客さんが多かった上に、恒例のJr検定に加え級別検定もあったりしてスクールも人手不足でいっぱいいっぱいの綱渡り状態(^^;)
そんな中、いつものように緑の園で“おトイレ便”の赤いソリのドライバーしたり、午後はJr検定したり、検定結果の発表担当したり・・・もうお腹いっぱいです(ーー;)
何はともあれ今日も忙しい1日が終了、帰り際赤岳の上空を行くソウル発SF行のKAL023便のB777を見ながら帰宅。
駐車場から見上げる空。
凛と冷え切った夕空に浮かぶ月齢2の月とその下を行く、成田発ソウル行のKorean Air KAL002便のA330。
今日も寒い1日だった。
で、昨日留守中にヒロくんからチョコを頂いたようで(^◇^;)
・・・どういう意味ですかねσ( ̄、 ̄=)
っていうか貰ったチョコが男子からだけっていうのも(T△T)
ともかくありがとうございました<(_ _)>
By zukimo • Airplane, Moon, Mountain, Photo, SKI, View, Work • 0
2月 17 2018
デビューLIVE
実家で残務整理&ご奉仕活動からのぉ〜六本木!
さすがに45周年ってメモリアルイヤーで応募が殺到したようで苗場の女王の先行予約の抽選が総外れして撃沈したので、今年は都内で別のご贔屓歌姫のバースデイLIVEに参戦。
加えて今回は昨年のバースデイLIVEでお披露目された新しいガールズバンドのデビューツアーでのLIVEで今日はその最終日。
誕生日ってこともあって本人もかなり嬉しそうに楽しく演奏していた。
他の三人のメンバーは皆29歳と年下だけど、彼女が選んだだけあってなかなかのテクニシャン。
特にベースがぶっ飛んでて個人的には好きなグルーブでいい感じ。
あとリードギターの子がシャイで大人し目なのがなんか可愛らしい。
メインコーラスがドラムスの子ってのもプリプリ時代では考えられなかったので(笑)とても新鮮。
それと鍵盤を入れなかったのはプリプリにはしたくないってことからかな?
何はともあれリードボーカル、今日で51歳だけどこのガールズバンド最高ぉ♪
観客もほとんど50代だけどLIVE最高ぉ♪何よりRock最高ぉ♪
で、まさかのアンコール曲での公認撮影会の慣行(笑)(だからこれらのショットも公認なのだw)
いやぁ〜今回も実に良いLIVEだった。
また我が家の定番の行事が増えたかも(笑)
そして苗場は「ブリザード」、都会では「ミラーボール」、場所と曲は違えど、ミラーボールにお決まりの手振りはこの時期の定番か(笑)
新宿でメシと言ったらココだぁ〜♪
本当のビールが飲みたかったけど我慢、我慢。
そして今回は隣の若いカップルの薄っぺらい会話が気になって、せっかくの美味いモノがじっくり堪能できなかったのが残念だったけどね(^^;)
で、都会は風が冷たくて寒かったけど、やっぱり山はもっと寒かった{{ (・_・;) }}
2月 16 2018
ひとつひとつ
今日も実家へ行って残務処理。
週イチで平日のしかも15時までって制約がある中だとなかなか手続きが進まない。
で、今日はJA関係の手続きを完了させる。
解約した通帳がサザエさんってのがなんとも印象深いが、これでまた一つ母の足跡が終われた。
そのあとはゆうちょ関係の申請。
以前からあまり馴染みも無いだけに、普通の金融機関と比べ解りづらい上に民営化されてからさらに手続きが面倒になったようで、まずは申請手続き依頼を窓口に提出し、それが集約センターに回って、そこからまた必要書類が送られてきて、それをまたまとめて提出したのち、解約や振込手続きがされるらしく、終了するまでかなりの日数がかかるらしい(ー’`ー;)
まあ全国どこでも手続きは出来るらしいが、なんでもっとこうスマートに出来ないんだろうか。
もし今度こういうことがあったら真っ先にゆうちょの手続きをした方が良さそうだし、周りにもそう勧めることにしよう。
2月 15 2018
下界でランチ
ある意味山に幽閉状態になってるスクールの可愛い後輩であり同僚でもある大学生二人を引き連れていつものところでハンバーガーランチ。
お気に入りでもありオススメのチーズとエッグのトッピング、ついでにチキンのケサディーヤとケーキも付けて。
当然、オジさんのごちそうです(笑)
財布が軽くなっちゃったけどね(^^;)
食後はアウトレットに行ってブラブラ、さすがに買い物には手を差し伸べ無かったけど(笑)
普段一緒にいてもじっくり話すことがなかなかなかったので、こうして一緒にご飯食べたり買い物しながら色々な話ができて面白かった。
小学校の頃からウチのスクールの生徒として出入りしていた二人。
しかしまさか一緒に仕事することになるとはねぇ・・・こちらも歳とるわけだ(^^;)
2月 13 2018
団体シーズン最終日
明け方の下弦三日月と林越しの朝焼けの富士山。
今日も冷え込んだ朝。
そして今日のサンメ。
山頂−10℃以下の極寒に加え雪降る中で、全部で36班の最大かつ今シーズン最後のスキー教室が終わりみんなでお見送り。
今日で団体シーズンも終わり、スキーシーズンも平日が閑散としてくる終盤に突入。
ちょっと寂しくなるね。
何はともあれ今日の大所帯のリーダーだったタメヨシさん、お疲れさまでした。
で、凍える寒さ中夕方の研修。また危うくN執隊長に転ばされるところだった(^^;)
でも解りやすくてためになる講習だった。こちらもお疲れさまでした。
最近のコメント