View

秋の趣

すっかり秋の趣になって来た仕事部屋からの景色。
そろそろ蕎麦も刈り取られちゃうかな。

そして今日の夕焼け空。
だんだん日も短く、風も冷たくなってきたよ。

ふらっと紅葉刈り

昨日で現場の工事は全て終了。
朝から雲ひとつない真っ青な空の絶好の撮影日和だったので、午前中は誰も居ない現場に行って一人のんびり竣工写真の撮影をしてくる。

そしてダメだろうなぁと思いつつ、新蕎麦を食べに三分一へ行ってみると案の定店の外まで長い列😩
そんまま車も降りずにUターンして近くの“もみの木食堂”さんに久しぶりに行ってみる。
タイミングよく入れたので、ワンプレートランチとカレーランチを頂いてくる。
鯛のソテーにラザニアにカボチャのポタージュとターメリックライスにガーリックトースと色々楽しめるワンプレートランチと小エビのグリーンカレーとちょっと辛めのバターチキンカレーの二つが楽しめるカレーランチ。
どちらも程よいボリュームで大変おいしゅございました😋
これにデザートとコーヒーが付くんだから超お得。
今年の営業は11/1までだそう。

そのまま帰るのもなんなので、久しぶりに観音平に行って気持ちのいい富士山の眺めを堪能してくる。
ほんと今日は気持ちのいい眺め😌

それから富士見方面まで足を伸ばして紅葉狩り。
ヨドバシカメラと八ヶ岳文化園のイロハモミジがちょうど見頃だった😊

最後に文化園の下の池からの八ヶ岳を見て帰ってきた。
こうして思い立ってぷらっと紅葉刈りドライブが出来るって幸せだ😊
そして今年の紅葉は良さそうだ。

新規開拓と蒸し暑い夕方

今日は書類を出しに甲府まで行ったので、新規開拓で気になっていた竜王の“ラーメン食堂 れんげ”に行ってみた。
看板メニューの「れんげラーメン」はひとまず、ここはブレずに味噌ラーメンに味玉トッピング。

メニューをよく見てなかったので元の半味玉と合わせて味玉だらけになっちゃった😅
コーンにひき肉ともやしを炒めたのが乗っている北海道らーめんスタイルのオーソドックスな味噌ラーメン。
麺は中太ちじれ麺でスープがよく絡んでなかなかの麺だけど、個人的にはもうちょっと黄色いと良かったんだけどな。
スープは程よい濃さでクドくもなく、チャーシューはサイコロ型のがゴロゴロ入っていて普通に美味しい。
味玉は茹で加減は抜群、味付けはちょっと独特な感じでまあまあ。
これにランチタイムは100円で餃子3個と半ライスが付けれる。
餃子は醤油を付けて食べた方がいい様な良くも悪くも普通に美味しいヤツだった。
らーめん自体ボリュームがあるのでランチタイムは全体的にコストパフォーマンスはとても良いと思う。
他のお客さんはほとんどが「れんげラーメン」を頼んでいた様なので今度は食べてみようかな。

そして今日の夕方。
雲海の上で雨雲と茜雲がせめぎ合う雨上がりの夕焼け空。
見応えのあったちょっと蒸し暑いドラマチックな夕方のひと時。
現場から慌てて降りてきて間に合ったので良かった😆

初冠雪の朝

空気が瑞々しい初冠雪の朝😌
冬のような寒さの中、冷たい雨が降り続いていた昨日、山の高いところでは雪が降っていたよう。
気温5℃、でも思ったほど寒くなかった。

まだ稲穂の原が残っていることを祈りつついつもの撮影フィールドまで朝活。
昨日までの雨のおかげで奇跡的に数カ所稲刈り前のお田んぼが残ってた😆
稲刈り前にギリギリ間に合った秋と冬間の風景。

長年暮らしていてもなかなかお目にかかれない景色。
そして凜とした空気のせいか、どれもいつもよりキリッとした画像になった🤔
腕ではない何かがそこにある😄

今シーズン初の夕方の赤権現😲
それにしてもまだ紅葉も始まったばかりなのにもう雪たより?
ほんと最近は季節変わりが極端すぎる。
「季節の移ろい」って素敵な言葉がありますが、そのうち死語になるんじゃないか。

そして夜は久しぶりのPubで飲みたかったギネスと食べたかったミートボール😆
あ〜美味しかった😋あ〜楽しかった😄

神々しい朝と戦略的見学会

朝焼けを纏った今朝の富士山。
空から何かが降臨して来そうな雰囲気だった😮
久しぶりの上京前の慌ただしい中でこんな神々しい景色が見れてラッキーだった😌

今日は久しぶりに実家へ行って、妹と一緒に父親の転居先を見学しに行ってくる。
これまで頑張って独居してきたものの、最近ちょっと筋力が落ちてきて今の家での暮らしがままならなくなりそうなので。
これまで頑なに固辞してきたが、本人もちょっと自覚が出てきたようで渋々見学に行くことを承諾。ここまで来るまでほんと長い戦いだった。

まあ誰しも長年暮らし慣れた環境は変えたくないものだし、父親くらいの年代は尚更だろう。
また想像できないモノに対しても不安はあるだろうから。
しかしそうは言っても物理的、身体的、環境的に無理なのは目み見えてるし、あとは本人が自覚し覚悟を決められるかどうかがカギ。(これが一番難しいんだけど。)
でも父親の性格から実際に見て体感すれば案外コロッと考えを変えるだろうとは予測はついていたので、ひとまず出かけてしまえばなんとかなるだろうとは思っていた。

そこで以前家族だけで見学に行って好印象だった施設にまずお連れする。
ここは昔父親が仕事で管轄していた福生と横田ベース脇の16号沿いにある施設、だから土地勘もあり勝手知ったる場所。
そして部屋からは富士山や母親の故郷の御岳の山々も一望できる素晴らしい眺望。この景色が見れるだけで自分だったら入居を決める😆
そして部屋自体も使い勝手良くて今の暮らしがそのまま移行できるはず、いやもっと今より楽になるはず。
そして何より相談員のOさんの人当たりと対応が素晴らしい。
だから連れてきて、Oさんと引合わせれば心が動くはず。
実際連れて行ってみたらこちらの予想以上の反応を示して、こちらはしめしめ😜

すっかり乗り気になってきたところでおいとまして、お昼に施設のすぐそばにある老舗pizazz店“NICOLA”に連れて行く。
ここは子供の頃父親が連れてきてくれた店で、初めてピザってモノを知ったところ。父親も仕事をしている頃はよく来ていたらしいし。
ここで何十年も食べてないピザを食べさせるってのもこちらの作戦の内😎
昔からこういうジャンキーな食べ物に目がなかったので琴線を刺激するにはもってこい。
馴染みだったここが近いって思えば訴求効果も大はず😁
思った通り具沢山のシーフードと看板メニューのニコラミックスを久しぶりに食べてご満悦。こちらも超美味いピザが食べられて満足、しかしデカ過ぎて3人ではちょっと多かったけど😅

昔馴染みの土地勘のある場所、故郷の山々の眺望、素晴らしい相談員、使い勝手のいい部屋、そして“NICOLA”、こちらの戦略が的を得た感じで、家に帰る頃にはすっかり転居する気満々。
ちょっと予想以上の反応だった😆
実際そのあともう一軒見に行ったのだけど、全く興味を示さなかたし😁
何はともあれ我のこれまでの努力が報われた感じではある😌

久しぶりに気持ちよく実家から帰れたので、帰りの車中は滅多にしない爆音でBABYMETALのLIVE音源かけて臨場感抜群の状態で一人ノリノリで帰ってきた♪😆
首振ったり拳を上げたり変なヤツって思われたかもしれない絶叫した顔😱
そして今更ながらウチの車の音響装備のポテンシャルの高さにビックリした🤣
ってことで今日は朝からいい一日だった。

10周年を祝う

今日2020年10月10日(なんか狙ってたような並びだなぁw)はBABYMETALのデビュー10周年。
先日の訃報を引きずりちょっと沈んだ感はあるけど、とにかく10周年おめでとうございます。

まあ若干22歳と21歳でキャリア10年っていうのもそもそも驚きだけどね。
その10年の内たった一年ちょっとしかリアルな体験はしていないけど、もの凄く濃〜〜い一年だった😌
ほんとこのバンドに出会えて良かったと思うし、これからも見つめていたいDEATH🤘🦊

そして昨日から10周年を記念して「10 BABYMETAL YEARS」と称し、色々なキャンペーンが始まった。
昨日は異色の謎曲「B×M×C」のMVが発表されたし、今日はいろんなイベントが発表された。
メイトが固唾を飲んで待ち構えてた「狐様からのお告げ」は肩透かしを食らった形にはなったけど、今日いちにちお祭り騒ぎではあった😆
本当だったら今日は東京ドームあたりで大々的に記念LIVEでもあったはずだったになぁ😔
それにしても話には聞いていたがこの情報無さ過ぎの気持ち悪さ(褒め言葉)と出れば出たで情報多過ぎて消化不良気味にちょっと戸惑う😅
これも含めてBABYMETALの世界観なのだろうが😅

2020.10.10“Doomsday”の現場帰りの夕方の景色。
台風が去る中、ローズピンクに染まる雨雲と稲刈り前の黄金色の稲穂🌾が見事だった😲
BGMは「The ONE」あたりで😄
それにしてもよく降ったなあ😩

絶景の早朝の悲報

何とも形容し難い色合いの今朝の日の出の空の移ろい😲
今日も素敵だった寝起きの景色。
しかしこんな美しい光景を見た直後に悲しいニュースが飛び込んで来るとはね・・・😢

早朝飛び込んできた大変ショックなニュース。
あの“Van Halen”のギタリスト、エディが亡くなった😨

その昔某深夜番組でスキー・サーフィン情報のコーナーのBGMに使われていたがVan Halenの「Jump」。
だからこの曲は当時スキーに行く時の定番で、スキー場が近づいてくると必ず聴いてテンションをあげていたものだったし、今でもそう。この曲は永遠に中年スキーヤーのテーマ曲だと思う、少なくとも自分にとっては。
そしてこの曲がきっかけで“Van Halen”が好きになったし、その後ハードロックを聴くようになったきっかけでもあった。
名盤「1984」のMVはどれも楽しそうだったし、何よりいつもニコニコ笑顔で超絶テクニックで演奏しているのが印象的だった。
ギタリストというとクールな印象だけど、とにかく彼はいつもニコニコ、ほんと笑顔が素敵だった😭
偉大なギタリスト Eddie Van Halen ご冥福をお祈りします。
そんな訳で悲しみに暮れながら今日は一日彼を偲んで追悼BGMでVHシャッフル😢

畑の手入れと間引き

天気も良いしみ〜さんも休みなので、久しぶりに畑に行って草取りとか大根の間引きとか畑の手入れをしてくる。
全体的には良好なのだが、畝によっては虫の影響なのかダメなのもチラホラ。
白菜はちょっと前にじっくり向き合ってヨトウ虫とかを片っ端から摂っておいたので、一気に大きくなってきたのだけど、よく見るとまだ虫が付いていたので徹底的に駆除。
大根も育ちの悪いのはよく見るとクロ虫が付いていたのでこちらも徹底的に駆除したけど、時期的にこのあたりで生育が悪いのはちょっと痛いかな。
ひとまず間引きもして今日の作業は終わり。ちょっと当たりを引いちゃったのが多かったかな😅

Harvest Moon2020

そしてまだ満月だし絶好の条件とコンディションだったので今日もまた月を撮ってみた。
今月は満月が二回見れるということで、1回目の今回は9月の満月を指す「Harvest Moon」になるんだとか。
ちょっと目算を誤ったのは残念だったけど、昨日よりさらに紅い良い感じの満月が稜線から昇ってきましたよ🌕🌾
今夜もいい月夜になりそうDEATH🤘

早い初冠雪

黄金色の田んぼ越しに本日初冠雪をした富士山。
例年より2日、去年より24日早い初冠雪だとか。
確かにこの時期に見たことなかったかも。
いつの間にやらそんな季節なんだねぇ。

現場では入り口の車路のアスファルト舗装の準備が完了。
舗装されれば外構工事もほぼ終わり。


銀の連休終わる

朝から気持ちのいい秋晴れの天気😆
空がすっかり秋になってきた。

そして連休中でも容赦なく仕事。
連日クロス屋さんお疲れさまです😌

で、嵐が来る前に本当に今年最後のアイコの収穫。
終わったと思ってから結構粘って頑張ってくれた。
秋っぽくススキも入れてみた😊