View

祈りを込めて

雨の被害が深刻になっている九州や西日本の方々を案じつつ、⁣先日の眩い夕焼けのラストの景色を。⁣ 早く梅雨が明けてこんな夕焼けが見れる日が増えるといいね。⁣

人間の感覚

今週の週末シアターはこれ。
若干脚色はあるのだろうが実際にあった話だけにとてもリアルで見応えがあった。
ニュースで知ってはいたものの、こういう後日談があったとは知らなかった。
事故の検証やシミュレーションはいくらでも出来るが、そこには既知の状況やデータを基に実施されただけであって、再現性も高くなん度やっても同じ結果になる可能性は高い。
しかしそれはあくまでも理論上の検証であり、予期せぬ初めての出来事に対して、その状況に置かれた当事者の感情や性格、経験値や感覚による対処の仕方までを加味すると結果に違いが出るということ。
今やITやらAIやらの発展でいろいろなものをデータやそこから蓄積された経験値からシミュレーションをして、それらが人間にとって代わり自動運転やら仕事をするようになりつつあるが、人間の微妙な感覚ってのは多分決して再現出来ないと思う。なぜならそれは人それぞれ個々に違うものだから。
AIは万能ではないし過信してはいけないってことをラストで強く感じさせられるいい映画だった。

去年のちょうど今日の夕方出現したこのもの凄い夕焼け。
ただ単に「うわぁ〜すげぇ〜」と撮っただけだったのに、今改めて見るともうこのクラッシュロゴにしか見えない。

そんな私は病気でしょうか?多分すっかり病気だ(^^;)
BABYMETALの沼にハマって一年経った。
人間の感覚は置かれた状況でこうも変わるものだ(笑)

梅雨明け祈願

予報通りまた雨、早く梅雨が明けて欲しいものだ。
ってことで昨日の夕方のスッキリとした姿の富士山と空に月が浮かぶ景色を。
雪が消えすっかり夏山の様相になってきた。
そして田んぼの苗もすっかり大きくなって緑の絨毯になってきた。

この時期なかなか月にはお目にかかれないんだが、昨日はちょっと大きく見えた。
また梅雨前線が活発になってくるようだけど、時期が時期だけにあまり被害が出ないといいけど。
そして流石にこの雨では現場は止まってるかな(笑)

見逃せない

現場では着々と基礎工事が進行中。
っていうよりかなりハイスピードで(^^;)
この調子だとちょっと見ない間に結構進んじゃうかも(^^;)
でも今回は公共工事も手がけるような現場監督がちゃんと付いているのでその辺は安心だけど。

そして日没直後ほんの一瞬だけ見れた夕焼け空。
梅雨の間はこうした一瞬が見逃せない。

始まり始まり

朝4時半、久しぶりに何かに起こされたので外を見ると・・・
東の空はこんな感じ。
美しくもありそうでもなく微妙な今朝の風景。
また寝るのもなんなので、そのまま恒例の身体ほぐししながらBMの幕張のLIVE鑑賞。
日の出時刻に観る「Brand New Day」は至極のひと時。

で、現場ではいよいよ基礎工事が本格的に始まった。
今回の基礎屋の会長は自ら重機を操る仕事人。
いかにも地元のおっちゃんだけど面倒見の良さそうな明るいおっちゃんだ。
結構タヌキかもしれないけど(笑)

畑では1期目のレタスの収穫が終了。
キュウリもぼちぼち採れだしてきた。
早く次のレタスの苗作んなきゃなぁ。

カラッと爽やか

朝からカラッとした爽やかな良〜〜い天気。
こういう日はやっぱり重音鋼鉄サウンドではなく爽やかなシティポップだよねー♪

ってことで定番のセットリスト聴きながら追い込む。
今日中になんとかまとめないとヤバいので(^^;)
ちょっと微妙だけどなんとかなりそう・・・かなぁ(^^;)

そしていよいよ空港?から外に運び出されたようだ。
予定では昨日の配達だったけど、まあこんなもんか。
こうやって追跡できるだけ安心だし。

アートな1日

朝ゴミ出しに行ったら日にち間違えてて今日は回収日でなくてガックリ・・・
でも天気が良かったから救われた(笑)
今朝の富士山は水墨画に出てきそうな感じだったので、それっぽくモノクロにしてみた。
こうしてみると大昔からこんな感じの景色だったって気になるよね。

夕暮れ時の虹。⁣
貴重な梅雨時の晴れたの日の終わりひと時。

そして梅雨間の貴重な夕焼け空。
こうしてこう言う景色をボ〜ッと見てられるように早くケリをつけなきゃ。

それはそうとブツはいよいよ日本に上陸したようだ。
あともうちょっと、楽しみ楽しみ。

長い1日

仕事も先が見えたってことで未明にかけて放映された“Download Festival 2018”のOnline LIVEを観る、当然BMが目当てでね(笑)
初っ端に2016の伝説のKARATEが始まったのでそのまま続けて出るかなと思いきや、登場は3時過ぎ(^^;)

結局観終わった頃には外は白っちゃけ、見上げれば夜更かし明けの今朝の空。
また寝るのもなんだし、そのままうつらうつらとまどろみつつ朝を迎える(^^;)

今朝は爽やかな梅雨の晴れ間。
仕事部屋にも爽やかな風が吹き抜けるのはいいけど・・・資料も飛ぶ(^^;)
この天気ならあまり寝てないけど仕事頑張れそうデス(笑)
でも今日はこれから暑くなりとか、夕方甲府に行くのやだなぁ。

で、昼めし買いに出たついでに今年の初収穫。
梅雨時は頻回に畑を見に行けないからうっかりしてるとすぐデカくなっちゃうけど、Mサイズくらいのいい感じのが採れた。ただこの後に続く苗が育たないんだよねぇ(^^;)
プロのところにでももらいに行こうかな(笑)
ひやぁ〜それにしても今日は梅雨と思えないようなカラッとした気持ちのいい天気だ。
爽やかな風と景色が気持ちいい。

そして夕方、会議の集合時間ギリギリで小瀬まで。
なんとか間に合ったぁ〜・・・とふと見たらこれだもの+.d(・∀・*)♪゚+.゚
梅雨間の今日の夕焼け。

まさか出先でダイヤモンド甲斐駒を拝めるなんて。
しかもなんとも神々しい。
狙ってもなかなか撮れないのに♪頑張ってれば褒美がいただけるんだね。
申し訳ない、2分ばかり時間いただきました(笑)
そして懸案だった面倒くさい作業は古参の方々にやっていただけることになってホッとした。

梅雨の雨間のクールダウン

梅雨入りと同時に結構激しい雨が降り続いてて、今日も朝から激しい雨模様。
そんな中やることに追われてテンパりながら仕事していて、ふと外を見ると西の空が晴れてきて西日が差してきた。
こりゃ出るなと思って表の方を見に行くと雨間の夏空に見事な虹♪ しかもダブルで♪♪

ちょっと小休止してしばらく晴れていく空を眺める。
そしてスクール仲間のYくんが作る“フレッシュミント&チョコチップも食べて、テンパった頭をちょっとクールダウン。


梅雨入り前の夏空と給付金

梅雨入り前の夏空。
もう梅雨入りもカウントダウンが始まったから⁣しばらくこんな景色ともお別れだろう。
撮れるうちに撮っておかないとね。

そして我が家にも先週特別定額給付金が振り込まれた模様。
でも使い込んじゃう前に別の口座にスライドされちゃったけどね(笑)

そして今夜の月と木星と土星。
いい感じに雲が掛かってくれた。
こんな感じに撮るのって簡単そうに見えるけど、実は結構テクニックがいるんだよ。

雲の掛かり具合シャッタースピードなどなど考えながらタイミング計って撮ってる。
普通に撮ったらこんなに月の模様は写らないからね。
今夜は条件よくいい感じに撮れた。
さて寝よ。