寒い1日

170119_IMG_9122

通勤途中のんとなく寒々しく見える今朝の八ヶ岳。

170119_IMG_9124

そして今日のサンメ。

朝こそ寒々しい天気だったけど、昼前から昨日同様のいい天気に。

でも晴れてもすげぇ〜冷え込んだ {{ (・_・;) }}

170119_IMG_9126t

で、今日も女子中学生9人と楽しくレッスン。

でも午前・午後とも3時間づつの長丁場! (・▽・;)

加えてAトップからボトムまでバックボーゲンで降りてくるのって結構シンドイ(^^;)

今日は身体がバラバラです(︶︿︶)

170119_IMG_9129

疲れた身体には甘いもの。

最近食べて我が家でハマっているチョコクッキー。

ザクザクとしたクリスピーな食感とチョコの甘さが絶妙で、あとを引く美味さで気をつけないと何枚でもイっちゃう。

VOLVOに乗っているからではないけど、み〜さんがひまわり市場で見つけてきた「SWEDISH OAT CRISPS ORANGE」。

ちょっと侮れない美味しさ、でも成城石井ブランドなのでちょっと高いけどね(^_^;)

あれから1年

170118_IMG_9114t

今日のサンメ。

嘘っくさいほど真っ青な正真正銘の“Yatsugatake Blue”の空と白い八ヶ岳!これぞまさしく冬の八ヶ岳コントラスト!!

170118_IMG_9118t

赤岳展望荘にはヘリも飛来中 Σ(・0・)!!

いやぁ〜爽快な景色!

170118_IMG_9112tt

そして締まったバーンにサラサラの雪の極上のバーンコンディションで最高のスキー日和!!!

だからいろんな人が楽しそうにスキーしている中にこんな人も、MHW・アウトレットのショウタロ店長登場!

170118_IMG_9115

気持ち良さそ〜〜〜にかっ飛んでたよ(笑)

そしてこちらは午後から9人の女子中学生と一緒に楽しくレッスン♪ ( ̄∇ ̄)ニヤリ

仕事なんかしたくないような日だったけどね(笑)

170118_IMG_9098

で、あの怪我の日から明日で1年。

去年同様絶好にスキー日和に新しいマテリアル勢ぞろい。

170118_IMG_9110

あの曰くつきの板と共に新しい靴、“K2 Spyne110 SC”デビュー。

板も靴も超〜調子よくて、気持ち良〜〜くカッ飛んでみた。

もちろん安全には十分注意してね(笑)

で、無事5本滑り降りてこれにて厄落とし完了!

冬晴れの日

170117_IMG_9090

寒波明けのいい天気の朝。

ゴミ出し帰りの青い空と白い雲と南アルプス。

170117_IMG_9095t

雪山に沈みゆく十八夜の月。

実に清々しい景色の連続。

170117_IMG_1284

久々に穏やかな晴天。

お昼の買出し帰りの青い空と白い雲と南アルプス。

170117_IMG_1285t

今日の甲斐駒はなんかカッコイイ。

170117_IMG_1291

そして夕日を浴び紅く染まる夕方の今日の富士山。

穏やかないい1日だった。

休日に

170116_IMG_9075

今日は休日。

ってことで年末にお願いしてあった診断書を受け取りに甲府の病院まで。

せっかく街まで来たので観てきちゃった、「Rogue One」。

み〜さんはあまり乗り気じゃなかったし、一人で(^^;)

予告編でとても気になっていたが、予想通り戦闘シーンが凄いのと映像と情景がすごく綺麗。

で、レッドリーダーやブルーリーダー等がちゃんと当時のままのキャストだったりと違和感なくストーリー4に繋がる細かいところの作り込みも素晴らしい。

それでもってラストがとてももの悲しかったり。

個人的にはシリーズ中で一番好きかも。

そして続けてストーリー4が観たくなるところが上手い!(笑)

170116_IMG_9081

夕方、山に戻って。

寒気に伴う雪雲の縁と夕暮れの富士山。

まるで灰色のカーテンの様な雲に山頂の白さが際立つ。

170116_IMG_9079

今日も冷え込みが厳しい八ヶ岳南麓、八ヶ岳からまた雪が舞ってきた。

でも雪は山の上だけにして(^^;)

寒波は続くよいつまでも

170115_IMG_9056

今朝、出がけの家の駐車場にて。

引き続き寒波は居座って今朝は−7℃ {{ (・_・;) }}

170115_IMG_9057

山の上では昨日と同じく−11℃の寒さ。

そんな中でも早朝から大会やってるし(^_^;)

170115_IMG_9062

昨日に引き続き極寒のゲレンデ(◎_◎;)

でもまあブリザードがない分まだマシだったけど、やっぱり芯まで冷えた{{ (>_<;) }}

170115_IMG_9064170115_IMG_9063

で、小ちゃなレディに挟まれつつ風でリフト停止中(笑)

今日も無事Jr検定まで済ませて業務終了。

170115_IMG_9069

営業終了時のゲレンデから見る超寒波の後の美しい夕焼けの富士山。

いやぁ〜きれいだ。

170115_IMG_9071

そして帰り際の富士山の夕景。

今夜は湯豆腐と熱燗で温ったまろうっと。

大寒波来襲

170114_IMG_9043

今日のサンメ。

朝は穏やかそうに見えたけど、今シーズン最大級の寒波に襲われ日中はとんでもないようなブリザードが吹き荒れるまさに極寒地獄{{ (◎_◎;) }}

170114_IMG_9048

ゲレンデでは低体温症のちびっ子も続出したり、決死のレッスン。

ケアした子なんてガタガタ震えて口もきけないくらいだもの(・・;)
あれこれしてなんとか解凍したけどね(^^;)

ほんと、こんな日にスキーどころか外に出てはイケない!!

こちらも仕事じゃなければ外出たくないもん(︶︿︶)

170114_IMG_9052
170114_IMG_9053

帰りこそ−11℃だったけど、日中は−15℃以下、体感温度はもっと低かったかも。

マジで体の芯まで冷えたぁ〜〜{{ (・_・;) }}

この寒さで土曜日なのに客の入りも少なくて、明日はもっと冷えるらしいからもっとお客さん来ないかも(^_^;)

170114_IMG_9055

冷え切った身体で帰りにちょっとお買い物。

またイチゴをくわえた白イルカの季節がやってきた。

これがまた美味いんだなぁ〜

ロー◯ンでイチゴ大福買ってこなくてよかった(笑)

極寒の初満月

170112_IMG_9019

今日のサンメ。

今日からスキー教室最盛期間開始ってことで、県内の小学校の担当&リーダーを仰せつかる。

朝から超寒ぅ〜〜な極寒の一日だったけど、雪はサラサラ、バーンは一日中締まっていて今季最高のコンディション。

夕方の研修も気持ち良〜〜く大回り出来てみんなニッコニコ(^▽^)

でもただただ寒かった{{ (>_<;) }} 帰り際も雪が吹き付けてた。 170112_IMG_9026

そして帰り道にちょっと寄り道。

木立越しの十四夜の満月とオリオン座。

今宵の月も明るくてスゴいぞ。そして寒いぞ{{ (・_・;) }}

初参り&初作り

170111_IMG_9006

昨日のアジャストで身体のバランスも整ったので、新しい靴のインソールを制作しに甲府まで。

しかし担当店員Kさんが出社前で、しかも出勤時間まで時間があったので、せっかく近くに来たし爺ちゃん婆ちゃんと従兄弟の墓参りと新年の挨拶をしに墓前まで。

170111_IMG_9010

しかし小っちゃい頃はぶどう畑に囲まれた静かなお寺だったのに、今では来るたびに学院の施設に囲まれ異空間に(^_^;)

爺ちゃんたちはどう思っているんだろうか(^^;)

170111_IMG_9013

で、ちょうどいい時間になったので、店に戻ってグッドタイミングで出社してきたKさんにお願いしてインソール制作開始。

お見苦しくて申し訳ないけど、これが自分の現在の足型。

170111_IMG_9012

う〜ん、右足のアーチが弱いみたい・・・(^_^;)

しかも右足に重心が偏りがちで、さらに右足の親指を曲げ上げる力も弱いらしい(^^;)

170111_IMG_9016

でも足型から作っただけあって履き心地バッチリ、やっと自分のモノになった感じがする(笑)

最近はここまでこだわって作る人はレーサー以外あまり居ないらしいけどね(^^;)

170111_IMG_8753

名前シールも貼って準備OK!d(・`∀・)

170111_IMG_1251

そして夕方昇ってきた今年初の13番目の月。

なんだかでっかく見える。

初メンテナンス

170110_IMG_8997

狭山の茶畑から望む今日の夕焼け空と富士山。

170110_IMG_9001

夕焼け空と富士山をバックに飛ぶC-130 Hercules。
メンテナンスに入る前にちょっと時間があったので。

今日は新年一発目の母親の定期検診日。

いつものように前日からの前乗りではなく、朝早く起きての早朝入り。

年明け最初の火曜日ってことでいつも以上に混雑していた病院。
ここに居るだけで具合が悪くなりそうって感じの空気感(^^;)
そしていつものように昼過ぎ検診が終わり、昼飯食べてちょっと雑用を済まし買い物をして本日の御用は終了。

170110_IMG_9003

実家でのご奉仕活動を終わらせた後、手術後の身体のバランスの乱れと年末年始の疲れを癒してもらいにゴッドハンドのところへ。

170110_IMG_9004

今回あまり身体の歪みはなかったようだけど、頚椎の変位はあるようでいつものようにアジャストメント。

そのあとのたった1時間弱の安静タイムで来るまでのあの重ったるく疲れきった身体がすっかり軽くなって、お目々もスッキリ、身体ぽっかぽか♪

毎度のことながら言葉にするとウソ臭くなっちゃうけどね(笑)

170110_IMG_9005

夫婦共々気分爽快で山に帰ってきたよ。

今日は月が綺麗だ。

雪上がる

170109_img_8974

昨日の雪は明け方には止んで、すでに溶け始めるくらい気温が高い。

朝イチで雪掻きして出勤。

雪上がりの通勤路、XC70は雪道でも安心して運転できる。

170109_img_8986

そしてゲレンデから見る雲海に沈む甲府盆地に雲間から日の光が降り注ぐ天空の景色。

170109_img_8985

三連休最終日のサンメ。

雪のせいもあってか、最終日とはいえ三連休というには寂しい今日のスキー場。

G2上部もOPENしたし、久しぶりの新雪にウキウキしていたのもつかの間、妙に暖かくて春スキーのような陽気に(^_^;)

170109_img_8989

そしてこれぞ正真正銘って感じの“Yatsugatake Blue”の真っ青な空に映える白い赤岳が美しい、昨夜の雪が嘘のような快晴の天気。

170109_img_8993

午後のAコーストップより、ゲレンデは荒れまくっていた(^^;)

170109_img_8992

でも月の浮かぶ野辺山高原の景色が素晴らしく爽快だった。

そして今シーズン初のJr検定もそつなく終えて、三連休も無事終了。

帰る頃には山はまた雪が降ってきた。

下に降りたら月が綺麗に出て晴れていたけどね。

いやぁ〜久しぶりの連チャン勤務で身体のあちこちが痛い(︶︿︶)