10月 4 2016
10月 3 2016
リニューアル
春先にメインのカメラを替えたて半年、それまで使っていたハンドストラップとショルダーストラップもおNEWにしてみた。
今回は前から気になってた“PeakDesign”のモノに統一。
このメーカー、製品自体もすごくいいのだが、Webで見る限りではあるがとても社風が良くて、物創りに対する姿勢がとても好感が持てて良いのである。
何よりCEOがイケメンだし(笑)
実際に届いたモノを見てもとても造りが良いし、使い勝手も含め細かいところまでよく考えてられていし、何よりとてもカッコイイ♪
今まで使っていたハンドストラップは取り付けプレートの関係で、装着するとそのままでは電池交換が出来なかったり、三脚に取り付ける際は、その都度シュープレートを取り付けなけらばならなかったりしたが、こいつはそのままで電池交換も出来、付属のシュープレートにそのまま装着するタイプなので、三脚にもそのままダイレクトに取り付け可能でとても便利。
締め付け調整のバックルだけ見てもカッコイイし。
独自のアンカーリンクっていう取り付けアダプターによりワンタッチで脱着が出来る上、色々な製品と取り付けの互換があるのでそれもまた便利に出来ているのが非常にいい。
こういう小さいけどカッコよくて機能的なデザインをするメーカーはこちらも応援したくなるし、是非頑張ってもらいたいな。
By zukimo • Goods&Gear • 0
10月 1 2016
コーヒーの日?
あっという間に10月に、今年もあと1/4だよ(^_^;)
で、今日、10月1日は「コーヒーの日」なんだとか。
そんな予備知識は全くなく、たまたま用事があって韮崎に行った帰りに、店の前を通るたびに気になっていた増田珈琲さんに初めて立ち寄って豆を買ってきた。
「酸味が少なくスッキリした」というリクエストに一番合って、ネーミングも気に入った「富士山」ってオリジナルブレンドを選んでみた。
これともう一つ迷っていた「穂坂」ってやつをその場で煎れてもらって飲んでみる。
最初の一口目、解説通りガツンっとくる苦味とコクで『うわぁ濃いっ!』って感じだがこれはこれでとても美味しい。
まだ富士山は飲んでないけどちょっと楽しみ。
そして憧れの君、キクちゃんに悠山房さんの美味しそうなケーキを頂いた♪
今夜はみ〜さんが職場の食事会でお一人様だったので、明日にでも富士山と一緒にいただこう。
どうもありがとう<(_ _)>
9月 30 2016
ホームからのニューカマー
最近話題になっている白州に出来た新しいパン屋さんに行ってみた。
なんで元々は立川でお店を開いていた人気のパン屋さんだったとか。
立川は広い意味で元ホームタウンだからなんか親近感があったんだよねぇ。
聞いてみたらご夫妻とお子さんで移住してきたみたい。
ただいま自宅をセルフビルドしながらパン焼いているそうだ。
よくこんなところがあったなぁって感じに古い商店?を改装した店構は素朴でレトロ感があっていい感じ。
ただ駐車場が無いののがちょっとイタいかな(^^;)
平日の午前中にもかかわらず、オシャレなマダムとかで結構な混み具合。
ひとまず試しに丸パン6種類をお買い上げ。
柔らかすぎず硬すぎずもっちり感も香りもしっかりあって、独特の後味が残る。
噂通りなかなか美味しいと思うし、でも気合が入りすぎて無いところがいいかも(笑)
今後は今は手が回らなくて焼いていないという角食が出るのを期待しよう。
久しぶりの晴れで裏のお田んぼでは稲刈りちゅう。
いよいよ秋本番。
By zukimo • Bread & Bakery, Photo, Shop, Yatsugata系 • 0
9月 29 2016
ゆる〜い平日の夜
み〜さんが急な休日返上出勤だったり、夕飯の支度するのが面倒くさかったので、夕飯兼ねて久しぶりにお疲れパイントしに。
来月から配布予定のハロウィングッズ。
フライングゲット1号さん、記念撮影中。
おこぼれでフラングゲットできたのでこちらも記念撮影。
こういう仕組みになっているのかぁ・・・って、ネタバレしちゃうので仕組みについては自主規制(笑)
そしてレクチャーしたストレッチ、店主実践中ぅ〜(笑)
なんかみんな身体が痛いだの辛いだのってお歳頃になってきたからねぇ(^_^;)
こんな感じで山のゆる〜い夜は更けていく(笑)
By zukimo • Pub&Guinness • 0
9月 28 2016
写実的美学
これ写真ではなくアニメーションのワンシーン。
実物以上にリアルで、何よりほんと美しいよね。
話題の新海映画だが、確かに「君の名は。」も良いのだけど、リアリティーって面で見ればこの「言の葉の庭」の方が上だし、好きかもしれない。(ちょっと想うところもあるしw)
この映画でよく引き合いに出されるのが上のシーンだけど、
何と言っても凄いのは色々な状況で表現する雨のシーンと水の表情。
しょっぱなから実写を思わせるよな水面に広がる水紋に驚かされるし、
これも良く引き合いに出される水溜りのカットもちゃんと街のネオンが映し出された上に水紋が広がったり
そしてこの雨垂れのシーンなんかほんの数秒だけどここまでやるかってくらい細かい表情まで再現してるし。
雨の降らし方にもそれぞれ違った表現がされているし、ほんと素晴らしい。
そして仕事柄、よく建築物や構造物のアラを探すのだが、この監督の観察力と再現力には恐れ入る。
このタイルなんて実にリアルだし、薄く水が乗った時に映り込む空がちゃんと表現されてるもんね。
さすが建築屋の息子っていうところ(笑)
また駅周りの街や電車の描写の忠実さも素晴らしいよね。
何気ない背景の照明の表現も実に細かいし。
そしてこの映画の特徴のひとつに重ねの美学があると思う。
キャラクターの前面に自然の風景を重ねることによって、神秘性や妖艶さを引き立てているところ。
実に美しい。
高校生じゃなっくても惑わされちゃうよな(笑)
この映画も音楽と映像がとてもリンクしていて、観るたびに新たな発見があるところに中毒性がある。
普通エンドロールって文字に目が入って映像は流してみちゃうけど、逆に映像をしっかり見ると『え、こんな細かいところまで作り込んでるの?』ってくらい良く描いている。
夕日の沈むシーンと夜が明けたシーンなんてちょっと感動しちゃう。
あと、雪の降らし方のこだわりは出身地が出身地だから実によくわかってらっしゃる(笑)
そして45分って長さは昼休み観るには丁度いい(笑)
Huluだと何回見てもタダだし(笑)
9月 27 2016
ロードペイント
今日は朝からスカッとしたいい天気。
しかし夏が戻ってきたように暑いぃ!(◎▽◎;;)
で、この天候で長らく止まっていたデッキの塗り替え現場に向かうと、久しぶりの晴れ間で意気揚々と作業しているヨッシーとユウゾウ兄ィが。
やはりこの雨で今月は散々だったようで、ここまで酷い天候は今まで無かったとか。
同じような外仕事の多い職方さんたちは大変だろう。
みんな多かれ少なかれ不安定ななのは同じんなだなぁと妙に仲間意識が膨らんだりして(笑)
そして午後はY山棟梁が今手がけている古民家再生の現場を見学しに富士川町の十谷温泉まで。
初めて来たけど聞いていた通り遠いし、奥多摩を思わせるようなすごい山奥。
まあ天気も良くていいドライブにはなったけど(笑)
でもここまで毎日通うのは正直嫌だよなぁ(^^;)
みんなご苦労なことだ。
夕方、外は許色(ゆるしいろ)の空模様。
明日も晴れるかな?


今朝の出がけの発見。
昨日、ウチの上のレインボーラインの交差点で何やらやっていたロードペイントはこれかぁ!
そして今日は白旗神社の手前に白いのが登場。
作業中を撮りたかったけどちょっと近づける感じじゃなかったので、現場の帰り道に早速寄り道(笑)
標識は見たことあるけどロードペイントは初めて見た。
果たして効果があるのかどうか(^^;)
By zukimo • Life, MtFuji, Photo, Trip & Travel, View, Work, Yatsugata系 • 0
9月 25 2016
久々晴れ
寝しなに外を見得ると・・・晴れた!
長雨空のあとの星空が綺麗だ♪
そして日付が変わる頃、月も昇ってきた♪
で、久しぶりの晴れ♪
日差しは痛いくらいだけど気持ち良さが体に染み込んでくる感じ。
このままいけばもうじき稲刈りが始まるお田んぼも輝いてるねぇ♪
このままじゃ体にカビが生えちゃうって気分だったので、この天気と景色は最高に心地いい♪


で、天気が良かったので、昨日は久々にDILLさんでランチ。
玄米オムレツとチキンのハラペーニュグリルのランチを頼んでみた。
相変わらずのいい感じ♪
そのあとアウトレットに行って、去年買ったジャケットに合わせ、み〜さん、パンツのお買いもの。
で、ショータロ店長に頼まれて試しにこの色を試着。
派手!バブル時代かよとか、上手いデモが着るならともかくとか、三者会議で上下この色だと五十路のオバ・・・お姉様にはちょっとねぇ〜ってことに(^_^;)
本人も(下手なりに)バリバリ滑ってた頃なら着たかもってことで却下、歳相応の素敵なブルーグレーのパンツをお買い上げ(笑)
この組み合わせもかなり素敵、やっぱりMHWは良いっす。
ウェア、来シーズンは着れるといいね(笑)←あなたのせいでしょ(ー’`ー;)
By zukimo • Goods&Gear, Lunch, Moon, MtFuji, Night view, Photo, SKI, Sky&Cloud, View • 0
最近のコメント