6月 20 2019
View
6月 17 2019
虹色の一日
夏空の甲斐駒ヶ岳上空に現れた環水平アークもどきの彩雲。
昼飯買いに行って帰って来てふと見たら出てたので慌てて近所のポイントへ。
緑と青空に薄い七色が綺麗。
昼飯食べるのそっちのけで見た(笑)
通常天気が下り坂の時にあらわるんだけど、こんな爽快感のある天気に出るのは珍しい。
最後のは環水平アークになってたね。
そして夕方畑に行ってレタスの定植作業。
で、今日は何かドラマがあるかもと思いつつ、夕方野良作業していたら沈みかけた太陽に照らされた東の空に虹が出た!
今日は朝の占いは1位だったし昼間の彩雲といい今日はラッキーだ!と思っていたら・・・
帰り道では久しぶりの爆焼け空。
しかも燃えるようなスゴいやつ。
火炎放射のような紅蓮の雲を見ながら『スゲェ〜』『ヤベェ〜』連発(笑)
今夜はストロベリームーンの満月らしいんだけど、もうすでにお腹いっぱい(笑)
それでもしっかりストロベリームーンの満月はそれっぽくしっかり取っておいたけど(笑)
今日も木星が明るかった。
5月 30 2019
初夏空と初ミーティング
清々しい天気とこれぞまさしく初夏ぁ〜って感じの爽やかな今朝の景色。
空気と風が気持ちいい。
そして昨日は夕方から“サポート戦隊 常連ジャー”の初ミーティング。
先週の予行業務や先日の感想、これからの活動方針やら注意事項などなど、みんな自発的に集まって膝つきあわせて喧々諤々。
詳しくはこちら↓
客商売が本業の人もいるけどほとんどが本業じゃないけど、なんかみんなやる気満々(笑)
とにかく店の存続と店主たちが元気でいられるようにとの思いで士気が上がっている感じ。
店主が心配なのはもちろんだけど、女将も旦那を心配しつつも一人で店を守んなきゃいけないので、フィジカル的にもメンタル的にもきついと思うからね。
でも今日もちょっと様子を見てきたけど、店主を気遣って連日押し寄せる常連さんや、日替わりのフロントマンとかでなんだか連日妙な盛り上がりを見せている(笑)
By zukimo • Life, Mountain, Photo, Pub&Guinness, View, Work • 0
5月 21 2019
大雨洪水警報明けに
予報通り朝から雨模様。
しかも次第に雨脚も強くなって風も強くなってきた。
山梨はそれほどでもないけどあちこちで大雨洪水警報やら避難警報が出ているようだ。
なんだかホント最近天候が極端すぎるような気がする。
それでもこれまた予報通り午後から急速に天気も回復、夏のような空が広がりだした。
夕方例の田んぼに行ったらまだお田植え前でギリギリ逆さ富士をゲット。
大雨洪水警報明けの富士山はすっかり初夏の趣になっていた。
そして大雨洪水警報明けの今日の夕焼け空と映り込み。
絵画のような素晴らしい景色だった。
そしてやっと待ちに待った朗報が入り、金曜日には契約が出来そうだε-(^。^;)ホッ
By zukimo • Magic hour, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
5月 13 2019
夜光
西に傾く上弦の月の夜。
昨夜、寝しなに外を見たらあまりに美しかったんで。
月明かりに照らされた夜の光景は大好き。


以前にテレビの番組で見た“川瀬巴水”の「東京十二題」、それまで彼のことは知らなかったんだけど、その郷愁と哀愁のある作風に惹かれ一気にファンになった。
特に夜の作品の絶妙な“夜光感”は秀逸。
こんな感じで写真が撮れたらと思うようになった。
で、今回月明かりに照らされた裏の家の屋根がとてもいい感じだったのでそれをなんとか撮ってみたくて。
凛とした空気感が伝わればいいかな。
夜といえば彼の絵も独特の“夜光感”があって大好き。
こんな感じがまさに自分の中の原風景。
こんな感じの場所でこんな家に暮らしたい、まさにそんな感じ。
どちらの作品も月明かりの荒涼感とは裏腹に人と家の明かりが生活感と温かみを感じさせ妙に染み入る。
そして何より月夜が美しいそれだけで幸せな気分になる。
5月 11 2019
大停電の夜に
夜、集中して作図作業していたら突然真っ暗に・・・(◎_◎;)
保存してなぁ〜い! (>_<;) ・・・と思ったけどMacBook Proだったから大丈夫だった ε-(^。^;)
こういう時はやっぱりMacBook Proだねぇ(^▽^)

しかし一向に回復しない停電、何か重大なことでも起こったか?とか思いつつ、こういう時はジタバタしても仕方いないので逆にアクシデントを楽しむ。
ってことで折角だから星空を撮ってみた。
ちょうどソウル発ミネアポリス行きのDAL170便のB777が八ヶ岳上空を通過していった。
でも田舎だから停電しててもしてなくてもいつもとあまり代わり映えしないのであった(笑)
車のヘッドライトに照らされた林と映り込みがきれい。
しかしコンデジでここまで撮れるんだからやっぱり最近のコンデジは侮れない。
そしてまたもや登場のウエディングキャンドル。
まさかウエディングキャンドルの灯火のもとでひまわりの握りたて食べるとはねぇ(^^;)
そして一時間くらいしてようやく復旧、でも北杜市全域が復旧したのはそれからさらに一時間近くかかったけどね。
大泉は比較的早かったみたい。
しかし田舎の局所事態だからかラジオもテレビでも情報ないし、テレビでテロップで情報が出たのもだいぶ経ってから出し・・・結局原因はいったなんだ?
By zukimo • Airplane, Life, Night view, Starry Sky, View • 0
5月 9 2019
G.W明けのランチ難民
G.W中ず〜っと仕事だったみ〜さんが休みだったので、ランチでも行こうと先日撃沈した茅野のお店に行ってみるもなんと休業。
Webサイトでは営業日だし、何の告知も出てなかったのに・・・(ー’`ー;)
予約の電話入れたら出なかったのでなんか嫌な予感はしたんだけどね。
まあG.W明けの週だからかもしれないけど、こういうことがあるから南麓のお洒落なお店って困る。
それではと帰り道にいろいろ考えたものの、行きたい店は軒並みお休みで・・・ジョシュアは昨日行っちゃったしね(^^;)
仕方なく須玉のバーミヤンで遅いランチ┐(‘〜`;)┌
久しぶりのランチ難民にテンションも下がっちゃったので、帰りに安都玉さんに寄ってカヌレとシュークリーム買って帰ってきた。
静かな今日の夕暮れ。
天気も急速に回復し、昨日より条件のよくなったスポットで夕方の映り込みを。
しばらくはこんな感じの景色が広がる八ヶ岳南麓。
ランチの怒りもすっ飛ぶ素敵な光景(笑)
By zukimo • Life, Magic hour, Mountain, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
5月 8 2019
氷点下の寒い快晴の朝に
田んぼの水も凍る氷点下の寒い快晴の今朝。
水面に映る朝日に紅く染まる南アルプスと富士山。
田植え前のこの時期の限られた朝にしか見れない日の出前の景色。
べた凪でパーフェクトな水鏡にならなかったのは残念だったけど。
この田んぼでしか撮れない逆富士の映り込み。
畦に這いつくばって撮っている姿は人には見せられないけどね(^^;)
そしてナオミくん、今年も綺麗に代掻きしてくれてありがとう。
そしてPubの女親分がウチと同じシリーズのカメラを導入したってことで、ちょこっと使い方のアドバイスしたらお昼ゴチになっちゃった。


で、頂き物を試しにホワイトバランスを自然光に近い見え方の太陽光モードで撮ったモノと後からちょっと赤みを足した曇りモードに近く色目を調整したモノ。
やっぱりこのチリチーズドッグは赤みのある方が美味しそうに見えるね。
こんな感じでホワイトバランスの使い方でイメージ変わるの解ってくれたかなぁ?アキちゃん(笑)
まあ独学の我流で今でも試行錯誤しながら撮ってるからあまり偉そうなことは言えないんだけど(^^;)
で、夕方の映り込み。
今日は珍しい便の飛行機が飛んでいたり、飛行機雲もすごく長く尾を引いていたりすごい焼け方にはならなかったけど見ごたえのある夕焼け空だった。
By zukimo • Early Morning, Lunch, Magic hour, Mountain, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0


































最近のコメント