View

8月最初の夕焼け

190801_IMG_3171c

なんだかんだとあっという間に今日から8月。

このダラダラとした仕事に早くケリをつけたい今日この頃(笑)

そしてこの蒸し暑さは何なんだろう、もう爽やかな高原の夏は何処へやらって感じ。

190801_IMG_3170
190801_IMG_3173
190801_IMG_3175
190801_IMG_3179
190801_IMG_3181
190801_IMG_3186

小雨が降る中の8月最初の今日の夕暮れ。

鮮やかなオレンジ色から徐々にピンクオレンジに変わっていった。

そしてだいぶ暗くなっても空が紅く染まってたので、明日はまたいい天気になるってことかな。

蒸し暑い

190730_IMG_3163

やっと梅雨明けらしくなって『夏だぁ〜!!』って空になってきた。

でもいきなり暑い高原の夏(^_^;)

で、今日も朝イチで歯医者へ。

前回はちょっと叱られたけど『日頃のお手入れがちゃんと出来ているようでいいですね。』と今日は違う娘ほど年の離れた歯科衛生士さんに褒められた(;^◇^;)ゝ

そして今日も密着されてドキドキだった(笑)

190730_IMG_0609
190730_IMG_0610

間違いなく客だったら飲みに来ただろうGUINNESS日和。

蒸し暑いカウンター内でライン洗浄し、羨ましく思いながら今夜もGUINNESSを注いでおりました。

190730_IMG_0611

7月最後の火曜日、しかし思いの外今週は客入りがイマイチ。

でもその分のんびりとカウンタートーク出来て楽しかったけど。

梅雨明けか?

190723_IMG_3107

洗いたての朝。

梅雨もやっと終わりかなと思わせるゴミ捨て帰り。

190723_IMG_3110

一気に気温も上がり蒸し暑くなってきたので床屋に行ってさっぱりしてきた帰り道。

一面花が咲いたもろこし畑と入道雲。

夏だぁ〜〜♪

っと思ったけど梅雨明けはまだだった(^^;)

190723_IMG_0734

そして夕方から雷まじりの大雨。

火曜日の割に混雑していた店内に一斉に鳴り響く携帯電話へのアラーム音Σ(◎▽◎)!!

土砂災害警戒情報の次は避難勧告って・・・北杜市は広いからね(^_^;)

なんか最近役所もナーバスだからね、っていい機会だから訓練兼ねて鳴らしてない?

梅雨の爆焼け

190705_IMG_0514

おNEWのユニフォームの2号機と3号機が出来上がってきた。

こちらは非公式常連ジャー専用バージョンで各自それぞれ素材も色も独自チョイス。ドライの濃紺と黒にしてみた。

さすがキクちゃん。こちらのデザインもカッコイイ。そしてとても手印刷とは思えないクオリティ♪

次回は2号機でカウンターに立とう。

190705_IMG_3039

そして久しぶりの静かなで美しい夕焼け、

・・・からの〜

190705_IMG_3062

まさに燃えるような爆焼けの夕焼け空の出現。

久しぶりにすごかった。

190705_IMG_3068
190705_IMG_3069

見入っちゃうような見事な焼っぷりから

静かに鎮火していった。

裏の林がだいぶ減っちゃったけど、今日はいい感じ木立と夕焼けのコンビネーションが撮れた。

6月最終日

190630_01

夕方買い物行ったら目に留まったので。

みんな正義感があってよろしい(笑)

プリキュア希望者もたくさんいたし、みんな将来平和を守ってね(笑)

190630_IMG_3025

そして6月最後の日の夕焼け空。

羽を広げたようにも見えるし、あまり見たことのないとても不思議な茜雲。

190630_IMG_3027

八ヶ岳の頂上の燃えるような真っ赤な雲から伸びる輪っかのような雲。

今日もとても蒸し暑い1日だった。

歯が痛い

190628_IMG_3002

台風一過の昨日の八ヶ岳南麓の青空。

夕風が気持ち良かった。

190628_IMG_3006

今日は朝から非常に蒸し暑く鬱陶しいはっきりしない天気。

それに加え以前から度々痛みに襲われる左上奥から三番目の内側に倒れかかっている歯がまた疼き出した。

モノを噛むと痛いので食事するのも億劫。

これはそろそろ真剣に歯医者さんのお世話にならなきゃいけないかもと、いろいろ情報を集取中。

界隈には歯医者は結構あるけどみんな一長一短あるようで、なかなか決め手が掴めない。

老舗の信頼か最新設備の説得力か・・・しばらく悩みそう、痛みに悶えつつ(^^;)

スカッと爽やか

190625_IMG_2999

今日の快晴!!

梅雨とは思えないスカッと爽やかな高原の夏晴れの一日。

どこかに出かけたくなるような日だけど、結局今日も引きこもり(笑)

空の陰陽

190624_IMG_0489

ちょっと小難しい話を聞きに下山して街まで。

説明聞いててこれは誰のためになるんだろう?と思ってちょっと思っていたのと違っていたけどね。

そしてそろそろ終わりってところで突然停電してそのままお流れ解散(^^;)

帰り道、信号が消えた街中の交差点って怖いねぇ。それもあちこち(^^;)

190624_IMG_0493

そして見上げれば陰と陽とでもいうような天気の境目。

190624_IMG_2960

山はきっとすごいことになっているなぁって思って帰って来たらすでに祭りの後。

190624_IMG_2978

木立越しに綺麗な虹が出てた。

聞けばスゴい雹まで降っていたとか(^^;)

190624_IMG_2989

陽が沈むと雷鳴を轟かせながらオレンジ色に輝く夕雲。

明日はいい天気になるのかな。

夏空と麦秋

190620_IMG_2921

麦秋と夏空の八ヶ岳南麓。

先日床屋かからの帰りに前を通ったらお気に入りの一本桜の周りが今年は麦畑になっていた。

190620_IMG_2936

去年あたりから多くはなっていたけど、今年は特に南麓界隈は麦畑が増えた。

以前は稲作の代わりに蕎麦植えていたけど、今年は断然麦!

パン屋が増えてきたってのも原因かねぇ?

190620_IMG_4700

そして我が家では4期分のレタスの種を蒔く。

再度レインボー

190619_IMG_2911

今日も夕方野良作業してたら現れた大きな虹。

今年はなんだか虹の出現率が高い。