View

悩ましい嵐の前

191010_IMG_4239t

雲ひとつない見事な秋晴れの青空の下

台風が来る前だからか裏の畑では慌てて蕎麦の収穫をしていた。

191010_IMG_4243t

あちこちのお田んぼでも急ピッチで稲刈りがされている様子。

こんな黄金色のお田んぼ越しの風景も今日で見納めかな。

191010_IMG_4250

そして嵐が来る前の今日の夕焼け空。

薄着でも居られる空気が台風の接近を感じさせる黄昏時。

191010_IMG_4260

オレンジとピンクの空をバックに浮かびあがる甲斐駒ヶ岳のシルエットが素敵だった。

しかしよりによって12日に台風が最接近しなくても・・・

もともと海の向こうの話だし、今の所ライブビューイングの日程に変更は無さそう。

本当悩ましい今度の嵐。

秋なのに連日夏日

191005_IMG_4204

今朝の“めざView”。

冬の朝のような朝焼けの空をバックにした富士山のシルエット。

191005_IMG_4211

そして山の向こうに現れたピンクの放射光。

でも雲ひとつない快晴の早朝は静かで美しいけど、やっぱり雲があったほうがドラマチックでいいなぁ。

起きてすぐこんな景色が見れるだけでも贅沢ではあるけど。

191005_IMG_4217

そして裏のこんな景色ももうじき終わりだなぁ。

でも今日も真夏のような暑さだけどね(^^;)

191005_191005_IMG_4227

そしてほぼ半月の月の下を飛ぶ名古屋発デトロイト行きのDAL94便のA330。

今期の月はちょっと大きいような気がする。

夏野菜終焉

190930_IMG_0968

収穫間近の黄金色のお田んぼと秋の空。

なんだか切り貼りしたような嘘っぽい黄金色の水平線だけど、これは正真正銘の撮って出し。

190930_IMG_0970

毎度のことながら自然の創り出す“直線”のスゴさには感動を覚える。

9月最後の日、またもや天気も良いし、み〜さんも休みだったんでちょっと畑へ。

夏野菜の区画片付けをしてくる。

190930_IMG_0978

今年もよく頑張って収穫させてくれた。

そして今日の収穫はアイコとモロッコの残党と秋キュウリと間引きした大根、そして嫁に食わせたくないような出来の良い秋ナス(笑)

桃色に始まり桃色に終わる

190926_IMG_4135
190926_IMG_4114

連日の日の出前の起床、やっぱり早起きするとシャキッとする。

そして今朝の“めざView”。

190926_IMG_4128
190926_IMG_4127t

サーモンピンクの空に逆三日月の薄い月が浮かんでた。

今朝はとても冷え込んでちょっと肌寒かった。

そして朝からゴミ捨て行って、洗濯して、布団干して、掃除機かけて・・・

190926_IMG_4147

ひと通り家事をこなしながら自分の仕事して、兼業主夫の一日は目一杯。

そしてサーモンピンクの空で始まりサーモンピンクの空で終わる一日。

遅れて来た夏休みの宿題

190925_IMG_4083

淡々と静かに過ぎていった今日の日没時。

本業の方でお尻に火がついてこんなことしている場合じゃなんだけど(^^;)

今日打ち合わせしてきて、やっと土地の農転の許可が下りてあとは購入手続きと登記の手続きを済ますだけとのこと。

いよいよ本格始動ではあるが、年内に基礎工事を終わらせようと思うとかなりタイトなスケジュール(^_^;)

190925_IMG_4097

建物のモデル化は出来ているが各図面化はまだまだこれから。

それから申請手続きしたり、細かい実施設計して、見積りの最終確認して・・・

ただいま、夏休み残り一週間で絵日記と工作と自由研究と読書感想文やらなきゃいけないって時の気分(^^;)

まあ、今日のところはゆっくり夕焼けでも見ましょう。

台風後の朝

190924_IMG_4050

今朝も鳥たちと一緒に日の出前に起床。

台風の過ぎ去った後の澄んだ空気と素敵な景色が気持ちいい。

190924_IMG_4056

薄紫色の朝焼けの空と富士山。

日の出を告げるような曙色の空を貫く薄明光線。

190924_IMG_4076

そして最後は紅蓮の鳳凰のような雲。

今日も日の出前からいい天気、いい景色、そしてなんかいいことありそうな予感。

でも占いは最下位だったけど(^^;)

190924_IMG_0935

そして今夜も程よくたくさんのお客さまにお越しいただきました。

途中ちょっとテンパったのはご愛嬌(^^;)

そして中にはこんなお客さまも。

津金学校で11月9日・10日に上演される人形芝居 「雪わたり」に出演されるそうです。ご興味のある方は是非そちらへ。

あ、今週のギネスもキルケニーももちろんいい感じに仕上がっております。

田中翠 創作人形展
2019年10月11日(金)〜11月24日(日) 津金学校にて
https://otsukimi.net/youshisha/doll-exhibition-2019/

素敵で不気味な置き土産

190923_IMG_4025

今回も八ヶ岳ではあまりスゴい影響もなく過ぎ去っていった台風17号。

夕方にはこんな台風一過の空一面が燃えるような爆焼けの夕焼けが出現。

190923_IMG_4034

真っ赤雲の手前には怪しげな黒い雲、その奥には薄っすらと青空が見える。

素敵で不気味な台風の置き土産。

190923_IMG_4035

あまりのスゴさにしばし見とれる。

被害に遭われた方々には申し訳ないけど。

秋の雲

190919_IMG_3977

雲が整然と列をなす早朝の目覚めの空。

そして整列から解放され踊るような雲が広がる空へ。

190919_IMG_3983

今日はこの時期よくある雲が踊る秋晴れ。

ここで一句「うろこ雲 タガが外れて 踊りだす」なんてね。

しかし今日は爽やかな晴れだ。

190919_IMG_3990

そして半袖はもとより薄着ではすっかり肌寒くなってきた今日の夕方の空。

なんか地味な中にも見とれてしまう、そんな夕焼け空だった。

シンプルな景色

190916_IMG_3950

シンプルに空のグレデーションがとても美しかった今日の黄昏時。

でも日中なんかいつもの月曜日と違うなぁ・・・と思ったら、世の中的には三連休の最終日だったのね。

もうすっかりカレンダーと縁遠い生活になっている我が家(^^;)

懐かしき高原の夏

190912_IMG_3943

今日は朝から爽やかないい天気。

秋っていうか「昔の八ヶ岳の夏ってこんなだったよなぁ・・・(遠い目)」って感じの陽気。

ってことでさすがに今日は重音って感じじゃないので、昔J−WAVEの午前中から午後にかけてかかっていたようなプレイリストで。

190912_AfternoonBreak

キム・カーンズやコアーズとかGoo Goo DollsにTHE DEELEなどなど、こういう陽気の昼下がりにはもってこい。

やっぱ80’sの曲って良いわぁ♪

洋楽してもJ−POPにしても基本ここがベースでほとんどここのローテーションで済んでしまう。・・・今までは(笑)