2月 13 2018
About
Posts by :
2月 12 2018
極寒の最終日
今日のサンメ。
ブリザード吹き荒む超ぉ寒い1日。
昨日が心地よかっただけにこの寒さはキビシィ〜〜{{ (>_<;) }}
そんな日でもさすがに三連休、また沢山のお客様がいらっしゃりました。
で、今日はJr検定の日ってことで上級クラスに並ぶ尋常じゃない“正”の字(^^;)
で、午前中は園長(仮)、午後はJとKのレッドとイエローの検定員を仰せつかり手がかじかむ中ジャッジ、その他雑用もして三連休の業務終了。
しかし連休とはいえ、最大1日230人もの生徒さんを受け入れるスクールって他に無いんじゃ無い(^_^;)
そして帰りの気温−10℃、でも強風が吹いていたから多分体感温度は−15℃くらいあったかも。
家に帰って11℃の室温が暖かく感じる事(笑)
2月 11 2018
怒涛の三連休中日
今日のサンメ。
一年で一番混む2月の三連休の中日。
スクールも朝から臨戦態勢で臨み、ホワイトボードに次々書き込まれる“正”と回ってくる伝票をもとに書きまくる配者表(^_^;)
その他案の定駐車場の待ちやらレンタル待ちやらでお祭り騒ぎ、スクールも予約者が辿り着けずにタイムアップしてお怒りになる方々の対応やら受付はもうカオス状態(^^;)
そして今日も沢山の初心者ちびっ子で溢れる緑の園の仕切り役を無事終えた。
夕方の研修では今シーズン初のコブ斜。
いきなりにしてはなかなかなの滑りができたし、昨日今日の指摘事項もきっちり修正して久しぶりに充実した滑りが出来た。
明日も大変そうだけど頑張ろう。
2月 10 2018
吊るし雲の浮かぶ朝
今朝の天空の城と天空の富士山。
そして今日のサンメ。
富士山の脇に連なる吊るし雲を見ながらの出勤。
そして毎年一年で一番忙しい2月の三連休突入。
それほどの大爆発にはならなかったものの、やっぱりスキーを始めるならこの時とばかりに緑の園はスキー初体験のちびっ子で大にぎわい。
今日もあちこちのクラスを覗いてはちょこっとアドバスしつつまた沢山のちびっ子たちをスキーの魅惑の世界に引きづり込んだ(笑)
そして予報通りレッスンが終わる頃には雪が降ってきた。
で、レッスン後の研修では自分のウィークポイントと修正点が解ってちょっと光が見えてきた。
やっぱりモッティ師匠の教えは解りやすく偉大だ。
2月 9 2018
成績発表
今日のサンメ。
寒すぎず暑すぎず、風もなく雪も締まった絶好のスキー日和。
そして団体がたくさん入って生徒も大勢、イントラがいっぱいいっぱいの状態のゲレンデ(^^;)
で、予定が変更され急遽県内の小学校のスキー教室のリーダーに抜擢。なんでも取りまとめる人がいないそうで(^^;)
まあ何でも頼りにされることは嬉しいし、ありがたいことだ。
そして自称中級者の8人の5年生の男女を受け持ち、本当の中級者に仕立て上げAコースを難なく滑れるようにしてみた。
とてもスキーが楽しく好きになってまたサンメに来てくれると言ってくれたが、学校のスキー教室自体は今年が最後ということでちょっと残念。
最後のスキー教室車列を見送り、そのあとは後進に初心者・初級者用のレッスン方法を研修。
そして夜はまた勉強会。
これまで『こうすれば快適だろう』と感覚的にやってきたことが数値的にも“快適”と実証され、最新の基準にも対応できているって解ってちょっと安堵。
これからも信念を貫いて今まで通りやっていこう心に誓う夜9時半(笑)
2月 7 2018
昼間のPub
今日の富士山。
めちゃくちゃ寒かったけど浮かぶ雲がいい感じ。
で、またいつものところでランチ。
行ってみたらカウンター周りは見慣れた顔ばかり(^^;)
すっかり昼間のPubと化してきた感じ(笑)
で、今日はチリソースバーガーにしてみたよ♪
By zukimo • Bread & Bakery, Food, Lunch, MtFuji, Sky&Cloud, Yatsugata系 • 0
2月 6 2018
あらばしり
ひまわり市場のスーパー酒ソムリエでもあるヒライデさんが、『こんなの入りましたぁ』と教えてくれたのがあの酔仙の“あらばしり”。
紙袋入りってのが酔仙らしい(笑)
なんかスゴそうだったし、数量限定ってことで早めに一本所望。
冷やって陽気でもないけど、鍋つつきながら飲んでみたら・・・
これがなんとも超すっきりして飲み口のこれまたヤバい酒(^^;)
雪っ子とはまた違ったヤバくて旨い酒がまた登場、その他南部美人とか酔鯨とかなんだか最近日本酒の品揃えに力を入れているひまわり市場と元サドヤのソムリエ(笑)
そしてまた日本酒にシフトしつつある私(笑)
2月 4 2018
至福の一日
今日のサンメ。
雪の三ツ頭に沈み行く今朝の月。
今日は一日中めちゃ寒かった{{ (・_・;) }}
で、昨日成り行きでサポートしたアジアンビューティーが再度来山、またレッスンを受けたいってことで『じゃ、昨日からの流れも解っているしひと肌脱ぐかぁ』と英語の出来る同僚をJrレーサーのプライベートレッスンに追いやり(笑)園長業務放っぽって1日マンツーマンでエスコート。
片言で色々聞いたらタイからいらしたタイ航空のCAさんだとか、道理で綺麗で礼儀正しい素敵な女性なわけだ。
しかしながら自分の英語力ではいかんせん会話が成り立たず、歯がゆい思いをしたので、昼休み中にちょこっと英会話のお勉強(笑)
しかし短時間の付け焼き刃が威力を発揮する訳もなく(^^;)結局歯がゆい思いのまま午後のレッスンも終了。
でも、緩斜面を思い通り滑れるようになったことにとても喜んでくれて、とても感謝され(-人-)コップンカー こちらもホッとした。(-人-)コップンカップ
昨日は音葉も通じない上に初めてのスキーで不安いっぱいで困り顔だったのが、今日はターンしながら風を切ってスキーが出来るようになって幸せそうに笑顔になったのがとても嬉しい。
最後に一緒に写真をと言われ撮ったはいいが、さて、これをどうしたものか・・・(^^;)
連絡方法も何も聞いてないのでコンタクトのしようがない(^_^;)
でもヒヤヒヤドキドキとはいえ久しぶりの役得の幸せ気分の余韻に浸りながら今日は帰宅(笑)
あ〜良い1日だった♪
たまにはこういう日も無くっちゃね(笑)
そしてまた英会話ちゃんと勉強しなきゃと思う今日この頃(^^;)
最近のコメント