12月 27 2016
About
Posts by :
12月 26 2016
Day 337 完治
本日無事抜鈎(バッコウ)していただき、ひとまず完治ということになりました〜(・∀・)ノ
いろいろご心配、ご迷惑おかけいたしましたが、年内になんとかケリがつきました。
これからはまたやらかさないよう十分注意しつつ任務にあたりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
あっ!( ̄□ ̄;)!! 肝心な最後のレントゲン写真、撮らせてもらってくるの忘れたぁ〜
そしてお客さまのところへ今年最後のご挨拶に。
例の全館暖房は思いの外快適なようで皆さんニコニコ。
ただやっぱり灯油は結構食うようで、でもそれ以外の燃料費は今までよりかからないのでコスパを考えればとてもいいようだ。
そして杉の蓄熱力と調湿効果を実感できたようで、暖かさと洗濯物の乾きが早いことにとても感激されていた。
狙った通りの効果を実感してもらえてこちらも嬉しい。
そして今まで以上に皆さんがおシャレになって明るくなっているのにさらにビックリ(笑)
12月 22 2016
お祝い
あちこちで野焼きしていて、まるでスモッグに煙る中国の様な今日の甲府盆地@釈迦堂PA
外にいると煙いっΣ(・X・)!!
雨予報なので心置きなく燃やしてる感有り有り(^^;)でも大丈夫なのか(^_^;)
そして実家にちょっと顔を出して、両親とも元気な姿を確認してから従兄弟の修理工場へ。
み〜さんの愛車、綺麗に修復完了!
さすがベンツやBMW等高級車を専門に手掛けている手練れの職人集団、毎度のことながらお見事!
任せて安心、しかも親族価格でやってもらっちゃったしf^_^;)
み〜さん大喜び、これでまた長〜く乗り続けられそう。
しかし帰りの中央道、ダウンバーストみたいな風が強くて怖い怖い{{ (◎_◎;) }}
竜巻注意報出てたみたいだしね(・・;)
そして山に帰ってきたらやっぱりココ!
誕生日祝いに1パイントとこんな素敵な一皿いただきました♪♪
大好きなチョリソー10本とチップスにローソク付きの、名付けて「今まで生きてきて一番ハッピーセット!」(笑)
もう幸せすぎです+.d(・∀・*)♪゚+.゚
10数年通い続けて本当に良かった(喜)
当然完食です!(笑)
ゴンちゃん、アキちゃん本当にありがとう〜 <(_ _)>
By zukimo • Car, Pub&Guinness • 0
12月 21 2016
高価な代物
今日は冬至、今年も残すところあと少し。
そして明日からまた日が長くなっていく。
今日はトイレをピッカピッカに磨き上げてちょっと気分がいい(笑)
写真は今度の愛車のマスターキー。
聞いたらこの鍵、作ると一個五万円もするんだとか(・・;)
なんてことを聞いたので早々に専用の“栃木レザー”を使ったキーカバーでドレスアップ。
でも、納車早々にズボンのポケットに入れっぱなしで洗濯しちゃったりして(◎▽◎;;)
すぐに気がついて取り出し、水気を切ってドライヤー当てて乾かしたり、ストーブでそばで干してみたり(^_^;)
革が乾いたあたりで恐る恐る動作チェックしてみたところ・・・無事正常に動作してホッとした ε-(・。・;)ホッ
それ以降取り扱いには非常に気を使ってます(笑)
あとは警報装置にも気をつけないとね(^_^;)
By zukimo • Car, Goods&Gear, Life • 0
12月 20 2016
51
12月20日。
「人生五十年」なんて言いながら生きてきて、気がつけばそのその歳を終えまた一つ歳を重ねてしまいましたf^_^;)
これも日頃お世話になっている皆様方のおかげだと思っております。
あと何年生かされるか判りませんし、いろいろやらかしておりますが、周りの方々にはご迷惑を掛けないようにと心に決めてこれからも生きていこうと思います。
ひとつの節目が終わり、新たに生まれ変わったつもりで残りの人生、この世界に飼い慣らされ、美しくもがこうと思います(笑)
今後もご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願いいたします<(_ _)>
で、今日は夕飯の支度しながら大好きなお酒で大人しく家飲み。
やっぱりこのトレオンのソーヴィニヨン・ブランは美味いです♪
ちなみに一緒に写っているのは誕生日に届いた我が家のアイドルの誕生日前夜祭LIVEのチケット♪
しかも1階2列目ってファンにとってはとんでもないプラチナチケット!(反動でまた何か悪いことなければいいけど^^;)
何はともあれ2月はZepTokyoに行くぞ!
オールスタンディングでオジさんオバさんにはちょっと辛いんだけど(^_^;)
12月 19 2016
一車一会 念願成就
我々が結婚した当時、世はアウトドアブーム真っ盛り。
キャンプ場には「展示場かよ」って思うくらい有名メーカーのテントやタープやキッチン道具で設営されたテントサイトが競うように立ち並び、そこに車を横付けしてオートキャンプを楽しむのが流行りだった時代。
それに併せアウトドア雑誌はもちろん、車雑誌もRV車特集が溢れていた時代。まだSUVなんて言葉がなかった頃(笑)
パジェロ、ランクル、サーフ、ビッグホーン、サファリなどのオフロードタイプと並んで流行っていたのが、レガシーを始めとするツーリングワゴン。
そんなRV車が居並ぶキャンプ場に、おおよそ似つかわしくないセダン車のホンダ・ビガーで乗り付け、馬鹿でかいトランクから次々道具を出してキャンプサイトを設営して異彩を放っていた我が家(^^;)
それで特に不便も無かったけど、でも周りを見るにつけいつかはRV車に乗りたいなぁとは思っていた。
そんな時、Be-PALに載っていたこの真っ赤なVOLVO850エステートの広告。
サーキットで「空飛ぶレンガ」と異名をとってレースでも話題になっていたVOLVO850エステートではあるが、直線的でシンプルで品のあるデザインがカッコいいこの車がこうして自然の中に溶け込むと実に素敵に見えて憧れた。
でも当時高級外車が買えるはずもなく、そして「いつかはクラウン」よろしく「いつかはVOLVO」が我が家の目標になった。
その後乗ったHR−Vやクロスロードも本家に乗れないからなんとなくVOLVOのテイストを感じたので選んだってのもある(笑)
そのクロスロード、16万kmを超え17万kmを目前にしてあちこちガタやきしみ音が気になってきた。
実家への往復が多くなってなんとなく不安を感じていたところへ、お仲間の車屋さんWさんの『中古のVOLVOだったらそんなに高くないですよぉ』って悪魔のささやきに、俄然“VOLVO乗りたい熱”が湧いてきちゃった我が家。(特にカミさん ^^;)
ここ数ヶ月色々調べて、探して「これなら」って車が見つかったので思い切って乗り換えることにした。
ひとまず5年は乗れるようなってところで選んだ10年落ちのXC70ではあるけれど、6.1万kmと走行距離もそこそこで新車並みの綺麗さの思いの外なかなかの良車。
さすがに憧れだった850は年代的にちょっと難しかったけど、でもちょっと丸みは帯びたものの直線的なVOLVOらしいディティールの残る好きなデザイン。
何よりこの後ろ姿とお尻がとても素敵♪
「いつかはVOLVO」と想い始めて25年、我々お互い節目の50の歳に念願が叶うってのも何か縁を感じる。
そしてクロスロードの時もそうだったけど、中古車って本当“縁”だよなぁってことを今回また改めて感じた。
なんかの記事に「中古車は一期一会、いい出会いがあれば昔憧れつつ乗れなかった車にも乗れるし、出来るならそういう車に乗るべきだ。」と書いてあった。(その筆者は港の市場から店へ魚を運ぶためだけの車に昔憧れだった“RX−7”を買ったらしいしw)
当時は価格が高くて手が出なくて叶えなかったり、色々な条件で乗る事が出来なかった車も、時が経つことでその願いが叶い、それがさらに程度の良いモノであれば持つ喜びが時を遡る事だってありうる。
今回はそれが叶ったって感じ。
ウチで出せる少ない予算で出来るだで程度のいいヤツをってリクエストに色々手を尽くしてくれたWさん、本当にどうもありがとう。
今は初めて買ったプレリュード以来のサンルーフにワクワク(笑)
12月 18 2016
シーズンイン
今朝のサンメ。
Yatsugatake Blueの空と真っ白な赤岳と月が見事。
で、今日シーズンインの研修会。と言っても今日のところは契約書とかにサインして終わりf^_^;)
退院早々何かやらかすとマズイのでとりあえず雪上研修は免除させていただきました。
雪上に出るのはX’masからかな(・∀・)
でもやっぱりココにきて懐かしい面々に会うとワクワクする。
それにしても今日のアントラーズとレアルの試合は観応えあったね。
あのスター軍団相手に一歩も引けを取らないというか、終始クールに対応しているアントラーズの面々がスゴい。
柴崎が勝ち越しの2点目を決めて時のロナウドの戸惑いの表情が印象的だったしね。
だからこそあのPKと後半最後の攻め込みと外したシュートが残念でならない。
あの最後のシュートを決めてたら優勝も夢ではなかったろうし。
何はともあれ久しぶりにサッカー観て興奮した。
それでかどうかは解らないが、今日は温度差や標高差に自律神経が参っちゃったらしく体調がすぐれないので早めに就寝。
病院でも何度も「血圧高めですか?」聞かれるし、何か歳を感じる今日この頃(︶︿︶)
最近のコメント