About

Posts by :

秋の恒例行事

巷では三連休の中日。
天気も良いので山へぶどう狩りに行ってくるw
恒例の山の収穫祭にスキーの上手な果樹園さんが来ているので、無くならないうちにシャインマスカットをゲット!
今年は出来が良いそうで、売り場も大盛況。とっても良い房のモノを格安で頂いてきた♪(隣の校長先生からは白菜とブロッコリーも)
例年追熟させてから食べるのだけど、今年は追熟無しでもメチャ甘くて美味〜〜い😆
やっぱりここの果物食べると他で買えなくなるw

で、帰りはこれまた恒例の高原食堂に行ってランチ♪ 高原食堂と言えばチキンカツとチキンチリソース😋
相変わらずの安定の美味さで優勝🏆
今日は混んでてちょっと待たされたけど、店を出る時も続々と清里ランチ難民が押し寄せてて、その後某ジャイアン夫妻が電話で問い合わせたら50分待ちと言われたとか😱
やっぱり連休中は早め早めの行動が大事。

で、もうひとつ高原食堂と言えばキャンディーズのポスター🤣今回は横のエールフランスのポスターも一緒にw
そして今でも自分はランちゃん派♪

蒸し暑い三連休の始まり

巷では今日から三連休、しかし朝から現場に行ってお客さんと井戸屋さんと打合せ
現場でちょっと動いただけでも汗が噴き出すようなまるで真夏のような蒸し暑さ今日
空にはヤバそうな雲が次々と現れ、最後はラスボスも現れた

そして蒸し暑い夕方の景色の主役は
荒々しくもなんとも言えない美しい雲だった
ほんと・・・美しかった

しかしこう暑いとやっぱりビールは外せない
売り場ではすっかり秋の銘柄で賑わってるのにね
で、最近出たこの二つ
orionビールのPALE ALEは口当たり飲み心地がすごく良くてお気に入り。
ア◯ヒって言うのが気に入らないが、大好きな沖縄のビールなので良しとする。
最近矢継ぎ早に色々出してくるプレモル、でもこのダイヤモンドホップはイマイチかな。
でもあと1ヶ月もすると一番大好きなビールの季節がやってくる、楽しみ♪

まだまだ終わらない夏

み〜さんの車の定期点検中の本日のロードショー
あのエイリアンの原点がここにある
しかし主人公の吹替えの剛◯彩◯がダメ過ぎて・・・これは字幕版で観るのが良いかも

で、折角街に降りてきたので新規開拓、ディーラーの近所の「麺の虜」さんに行ってみた。
濃厚なスープにストレート麺とちょっと好みとは違うけど、最初「ん?」と思ったスープも思ったほどしつこくないし、店内で打つこだわりの麺も全粒粉ぽっくてこれはこれでなかなかイケてる。そしてあっさりとした味付けの餃子が良い箸休めになってちょうど良いバランス。二種類のチャーシューや刻み玉ねぎ、バラ海苔やら玉子の半熟加減もとても良い。帰りながらまた食べたくなってきたのでまた行こうかな。

そして夕方この夏のラスボス登場! テキナ
実りの秋の到来とまだまだ終わらない夏の空
でも夕日に稲穂が輝き、秋を感じる今日の夕焼け空

静かな夕暮れと盛り上がる海外

静かな今日の夕焼け空
気がつけばだいぶ日が短くなった


ただ今絶賛全米ツアー中の我らの歌姫舞姫たち
去年の今頃は復活の兆しを小出しにされ、一喜一憂していたのに年初めの復活、4月の新生スタート発表以来フルスピードの活躍ぶりに今ではついていくのがやっと😅
しかも新メンバー体制になってからの三人のぶっ飛び様がハンパない😆
こんだけタイトでキツいスケジュールにもかかわらずなんだかすごく楽しそうで♪
最初は「ん?🤔」と思った「メタり!」も海外でも大ウケ、大盛り上がりで毎回とんでもないことになっているし、こちらも気がつけば鼻歌で歌っていたりw
しかも耳コピで歌詞も見ないで歌えるようになっているしw🤣
3月にリリースしたアルバムは今聴いても凄く大人でカッコ良くてそれだけでもスゴいのに、この一曲で全部持っていかれた感じすらするw
しかしまだ新体制になって半年も経ってないのにこの快進撃は凄すぎやしない?それに比べファン以外の国内の盛り上がりのない温度差の違いが凄すぎる😅

行きつけで打合せ

今日もまた小渕のFOLKWOOD VILLAGEさんでお客さまと打合せ。
なんかすっかり馴染みの店になるつつあるし、スタッフにも顔が知れた感じ。
でもホントここは使い勝手が良い。
今日は天気が良いのでテラス席にて。
そしてその後現場に行って先日み〜さんに手伝ってもらって出した建物の位置関係の確認。
これはこれでOKなのだが、色々話し合ってまた変更。
次で決まれば良いんだけど。

打合せ内容やら手直しに集中しててちょっと出遅れた夕涼み
夕日にうっすら紅く色づく富士山と夕焼け空
広くて大きな淡いトワイライトブルーの空
心地いい風の吹く黄昏時

天空の景色と終わらない夏

今朝の天空の景色
蒸っとした朝のゴミ出し帰りの寄り道

そして終わらない夏
みたいな今日の夏雲と秋の空
打合せが前倒しになったので資料づくりに追われ
家で缶詰めだったので家の窓から

日当で予想外

仕事休みのみ〜さんに手伝いをお願いして現場で作業。
ひとりでも出来なくもなかったが、二人でやれば歩く距離も減るし効率良く出来るので。
そして土木工事の基本、三角法は偉大だ。

で、帰り道でのランチ。
本日のギャラはご希望で“おざら”
シンプルだけど美味しそうである。
で、こちらのランチは三元豚のカツカレー
特にスゴいことはなくごく普通のカレーだけどなんか美味い、特にカツが最高♪
期待してなかっただけに幸せなランチタイムになって満足♪
侮れないぞ、道の駅白州w

爽やかで不安定な日曜日

爽やかな秋晴れの日曜日
でもちょっと不安定な天気の一日だった
そして折角昨日位置出ししてきたのに、本日変更依頼が・・・
明日また行って修正しなきゃ

そして夜は村のPubにて憩いのひととき
あとから隣のカウンターに座った京都から初来店した若い兄妹に店主と一緒にギネスと八ヶ岳の魅力を伝授
また二人八ヶ岳とこの店のギネスのファンが増えた・・・かなw
でも美味しそうに飲んで帰ったよ

おひとりさまで作業

今日はひとり現場に行って敷地の分筆の位置出し作業
蒸し暑い中ひとり、敷地を行ったり来たり
でも、こういうのってひとりで気楽にやる方が良かったりする
で、昼過ぎまでかかって無事終了
土木作業の基本、三角法って偉大だw

そして夕方
ほんの一瞬厚い雲の隙間から覗いた光の世界
日没と共に幕が閉じた
蒸し暑い一日の終わり

打合せとガパオライス

台風が近づく中、先日見つけたカフェで早速コーヒー飲みながらの打合せ&ランチ😋
平日は落ち着いて打合せ出来そうだ
そしてココのガパオライス、美味いデス🤘
次はチーズバーガーかジャンバラヤも食べてみよ。
そして午後からは現場に行って敷地の分割案の検証
実際に現場に立つと図面だけでは見えてこないものが見えてくる
それはお客さんも実感してくれた模様

台風が近づく南アルプス
霧降る谷間に神の領域を見た気分

追熟させておいた“被災”坊ちゃんカボチャを切ってみたら、ご覧のとおり瑞々しく色も鮮やかな身がぎっしり。
食べてみたら甘味こそ少ないけどとろけるような柔らかさで美味しかった。
今年はこんなのがゴロゴロ成っていたんだよねぇ