Car

冬のニューアイテム

191120_IMG_1244
191120_IMG_1245

まだ暖かい日が続いているけど混まないうちに昨日冬用タイヤを新調してきた。

なんかピットに見たことあるお姉ちゃんがいるなぁ・・・

191120_IMG_1249

っと思ったらサンメのパトのミツキだったΣ(・0・)!!

で、ウチの左後ろのタイヤで研修してた(^^;)

191120_IMG_1257

これまでBSの“BLIZZAK”信者だったけど、一家財政が厳しいので今回は初めてPIRELLIの“ICE ASIMMETRICO PLUS”にしてみた。

“BLIZZAK”の約半値だけど、北海道のそれなりの走り屋のボーダーの兄ちゃんもお墨付きを出していたから雪道性能も大丈夫だと思う。

191120_IMG_1256

実際帰りにドライな道を走ってみたけど、今履いているDの夏用タイヤより静かだし、乗り心地もいい感じ。

何より安いし、一応PIRELLIだし、トレッドパターン“BLIZZAK”そっくりだし(笑)

それにしてもBS高すぎ、もう買えないかも。

191120_IMG_1254

で、帰り道についに120,000km到達。

まだまだ頑張ってもらいましょう。

平常運転

お盆休みで何かと騒がしい八ヶ岳界隈ではあるが、我が家は例年通りお盆休みも夏休みも関係なく平常営業。

で、今日はN-ONEのタイヤ交換があるので朝み〜さんを職場に送って行ってからいつも通り家事やら仕事(笑)

夕方、N-ONEのタイヤ交換をしにディーラーに行って交換作業の間、出たばっかりの新型N−WAGONのカスタムの方を試乗させてもらった。

乗り心地、運転のしやすさはウチのN-ONEと遜色ないが、そこは最新版、色々と細かい装備がいっぱい。

まあ時代の流れといえばそれまでだが、これはどうかなぁ?って装備もあるけどね。

なんにしても今の軽は凄く高級感あるし、乗り心地も良い。

そしてやっぱりターボが付いていると走りに余裕があって良いね。

まあ我が家は今のN-ONEが大のお気に入りなので当分乗り換えはないけどね。

ちなみに新しいタイヤはBSのPlaysにした。

190812_IMG_0723

今夜は月明かりの夜。

寝しなの外の景色、月明かりに照らし出された田んぼや林、八ヶ岳が美しい。

190812_IMG_0719

よく見ると八ヶ岳上空をソウル発ホノルル行きのHAL460便のA330が横切っていく。

夏のハワイですかぁ・・・羨ましいですね(笑)

夏の課せ

190802_IMG_4772

最近の車って便利というかメーカーの策略っていうか、いろいろな仕組みが装備されている。

メーターパネルの表示に何やらスパナに表示が出たので何だろうと思って調べてみたら、前回のオイル交換の時に店でデータをセットすると次の交換時期が迫ると『そろそろですよ』って意味で表示されるらしい。

で、知らずにいきなりスパナマークが出たら普通焦ってディーラーに問い合わせするとだろうから、その時にオイル交換のことを伝え、うまく交換させようって魂胆のようだ(^^;)

で、ウチのN−ONEも先日から表示されだしたので、ディーラーに行ってオイル交換をしてもらってきた。

まあウチはH社の何ちゃらメンバーに登録しているので、半額でオイル交換が出来るので。

で、交換中に読んでいたこんな本。

最近体重も上昇傾向だし、お腹周りもちょっとヤバくなってきたので参考にと早速アマゾンでポチッと(笑)

190802_IMG_4773

昔からTarzanとかも読んだだけで満足しちゃって、結局行動に移さないことが多かったけど(^^;)今回はちょっと真面目に取り組んでみようかな。

薄着になってボディラインが目立つ夏だからね(笑)

映画と車鑑賞

190721_IMG_0561t

滅多にお目にかかれない車が展示されているっていうので、これは見に行かなきゃとせっかく街に降りるのだからと急遽映画も観に行ってくる。

で、映画の感想は良くも悪くも新海作品だった。

確かに毎度のことながら素晴らしく画像は綺麗だけど、見慣れてしまったせいか以前のような感動がちょっと薄らいだ感じがするのは残念(^^;)

そして前作のような話の展開にハラハラドキドキするようなところも・・・なかったかなぁ。

あと偶然だとしても、話の内容が長梅雨この今の時期の状況とリンクしているようで、新海誠、持っているなと(笑)
狙っていたとしたらそれはそれでまたスゴいけど(^^;)

何はともあれ映画の中の世界同様早く晴れた青空が見たいなぁという気分になる。

あと我が家で乗っている車が精密に描かれていたのが実に嬉しい(笑)

190721_IMG_0566
190721_IMG_0568
190721_IMG_0577

そして最初の目的の“S660 NeoClassic”、実物もスゴく素敵。

これがオプションアクセサリーパーツだって言うんだからぶっ飛んでる。(値段もぶっ飛んでるけどw)

でもこういうのがこのメーカー本来の“らしさ”なんだけどな。

190721_IMG_0583

そして山に戻ってしっかり選挙の投票へ。

まあ多分体制は変わらないんだろうけどね、残念だけど。

そして今夜もどのチャンネル回しても選挙速報ばっかりで辟易。

しかしなんで投票締め切りと同時に当確出るのが未だにもって不思議だし腑に落ちない。

今日は早く寝よ。

やんちゃな代理

190603_IMG_0408

昨日XC70を二度目の車検に出して代車やってきたV70。

しかも“R”タイプ(^^;)

XC70と同じホイールベースにも関わらず小回りがきかず、ハンドリングがシビアで乗っていてちょっと怖かったりする(^^;)

同じ車種を代車で出してくれるのはいいけど、ちょっと“やんちゃ”過ぎるのでこれで遠出は無理かな(^^;)

190603_IMG_0407

立夏&最終日

190506_IMG_4628

我が家にはまったく関係なかった10連休最終日。

暦の上では立夏。

タイヤも交換したし、裏のお田んぼにも水が入りまたカエルの合唱も始まっていよいよ夏モード。

そしてやっぱり夏タイヤのホイールの方がスパルタンでカッコイイ(笑)

虹色の端午の節句

190505_IMG_2236

雲が踊るような空の端午の節句。

今日もハロと薄っすらだけど環水平アークが出てた。

190505_IMG_2240

そして虹の輪の間を行く羽田発ソウル行き AAR1075便のA330がいい感じ。

ってことは天気は下り坂ってことか?

190505_IMG_4622

ってことで天気の良いうちにみ〜さんの車だけ洗車してタイヤの交換を済ませてしまう。

今度のN−ONEは車高が低くて前輪の方はウチの油圧ジャッキが入らなくて使えず焦ったけど(^^;)

久しぶりに付属の手回しジャッキ使った。

4月の夏空

190425_IMG_2090

4月の夏空。

今日は蒸し暑い1日だった。

190425_v60cc

そして待望の新型V60 Cross Countryが発売された。

思った通りのカッコよさ♪

10年後にお会いしましょう(笑)

オレンジ色のひと時

190225_IMG_0974

今日は出るかなぁと思いつついつものポイントに行ってしばらく待つ。

入笠山の電波塔が浮かび上がる橙色の空から静かに始まったマジックアワー。

190225_IMG_1000
190225_IMG_1001
190225_IMG_1004

徐々に色が鮮やかになってきて・・・

素晴らしくいい色具合に焼けた今日の夕焼け空。

190225_IMG_1014
190225_IMG_1022

そしてオレンジ色の中に浮かぶ真紅の葉巻雲のおまけ付き。

いつまでも見ていたいような夕暮れ時の景色だった。

今年の冬支度その1

181121_IMG_3815

またお客さんのところでいろいろあって、朝イチで業者さんと一緒に現調。

ひとの事は言えないが、最近Webでなんでも調べられちゃうのはちょっと困りモノ(^^;)

まあとりあえず大事にはならずに済んで良かったけど。

で、帰って天気が悪くならないうちにとXC70のタイヤの交換を済ませる。

と、駐車スペースを見たら何やら大きなシミが・・・見ると何だかオイル漏れの感じ。

ガソリン入れに行ったついでに診てもらおうと思ってスタンドに行ってみたら、同じような考えの人が続出していたようでタイヤ交換の車の列(^^;)

ちょっと今日は無理ってことで明日の朝イチの予約を入れて帰ってくる。

実家に帰った際はそんな様子は無かったんだけど、昨日帰ってきて一晩でなんかあったのか?

う〜ん、トシちゃん・・・腕が鈍ったか(^^;)

181121_IMG_9829t

夕方、今日も十三夜のいい月が昇ってきた。

昨日も帰りもいい月が出てたからなぁ。