Early Morning

朝活紅葉刈り

今日も朝から良い天気。
そして今朝は黄金色の虹彩が現れた。

で、現場に行ったついでに空いてるうちに朝イチ紅葉チェック🍁
甲斐大泉駅下から上はちょうど今が紅葉の見頃になっていた。
お気に入りの大開バス停のところは今がピーク🍁🍁🍁
アフガンあたりはピークが過ぎているようなので今週末が見納めかも🍁🍂
パノラマの湯のところも今日は北岳もくっきり見えて良い感じだった🍁🍁

淡い色の朝夕

淡いオレンジ色の絹のような雲が浮かぶ今朝の空。
だいぶ日の出が遅くなってきた。

そしてうろこ雲に覆われた淡い色の夕焼けの空。
山の向こうに陽が沈みオレンジ色の後光が射すのが美しい。
忙しさと安堵の間の今日一日の終わり。

“DADADA”な新商品

コロナ禍でLIVEとかが出来ない関係で、運営もメイトもフラストレーションが溜まる中、夏から時々開催される(ファンしか興味ないw)ネット通販番組”ベビネットDA DA DA”。
今回の商品はクラッシュロゴがあしらわれたマスク。

商品はもとより、番組中に登場した動くメンバーにTwitter上でメイトは大盛り上がり😆
これは注文殺到は必死、運営も粋なといえば聞こえがいいが、上手くやったな🤣
それにしてもなんんだこの可愛いおっさんキラーたちは😆

素敵な季節の到来

今日もいい感じに焼けた今朝の朝焼けと富士山。
毎朝起きるのが楽しくなる季節がやってきた。

三日月が輝く秋の夕暮れ時。
黄昏時が素敵な季節になってきた。

そしてこれぞThe 三日月🌙

初冠雪の朝

空気が瑞々しい初冠雪の朝😌
冬のような寒さの中、冷たい雨が降り続いていた昨日、山の高いところでは雪が降っていたよう。
気温5℃、でも思ったほど寒くなかった。

まだ稲穂の原が残っていることを祈りつついつもの撮影フィールドまで朝活。
昨日までの雨のおかげで奇跡的に数カ所稲刈り前のお田んぼが残ってた😆
稲刈り前にギリギリ間に合った秋と冬間の風景。

長年暮らしていてもなかなかお目にかかれない景色。
そして凜とした空気のせいか、どれもいつもよりキリッとした画像になった🤔
腕ではない何かがそこにある😄

今シーズン初の夕方の赤権現😲
それにしてもまだ紅葉も始まったばかりなのにもう雪たより?
ほんと最近は季節変わりが極端すぎる。
「季節の移ろい」って素敵な言葉がありますが、そのうち死語になるんじゃないか。

そして夜は久しぶりのPubで飲みたかったギネスと食べたかったミートボール😆
あ〜美味しかった😋あ〜楽しかった😄

神々しい朝と戦略的見学会

朝焼けを纏った今朝の富士山。
空から何かが降臨して来そうな雰囲気だった😮
久しぶりの上京前の慌ただしい中でこんな神々しい景色が見れてラッキーだった😌

今日は久しぶりに実家へ行って、妹と一緒に父親の転居先を見学しに行ってくる。
これまで頑張って独居してきたものの、最近ちょっと筋力が落ちてきて今の家での暮らしがままならなくなりそうなので。
これまで頑なに固辞してきたが、本人もちょっと自覚が出てきたようで渋々見学に行くことを承諾。ここまで来るまでほんと長い戦いだった。

まあ誰しも長年暮らし慣れた環境は変えたくないものだし、父親くらいの年代は尚更だろう。
また想像できないモノに対しても不安はあるだろうから。
しかしそうは言っても物理的、身体的、環境的に無理なのは目み見えてるし、あとは本人が自覚し覚悟を決められるかどうかがカギ。(これが一番難しいんだけど。)
でも父親の性格から実際に見て体感すれば案外コロッと考えを変えるだろうとは予測はついていたので、ひとまず出かけてしまえばなんとかなるだろうとは思っていた。

そこで以前家族だけで見学に行って好印象だった施設にまずお連れする。
ここは昔父親が仕事で管轄していた福生と横田ベース脇の16号沿いにある施設、だから土地勘もあり勝手知ったる場所。
そして部屋からは富士山や母親の故郷の御岳の山々も一望できる素晴らしい眺望。この景色が見れるだけで自分だったら入居を決める😆
そして部屋自体も使い勝手良くて今の暮らしがそのまま移行できるはず、いやもっと今より楽になるはず。
そして何より相談員のOさんの人当たりと対応が素晴らしい。
だから連れてきて、Oさんと引合わせれば心が動くはず。
実際連れて行ってみたらこちらの予想以上の反応を示して、こちらはしめしめ😜

すっかり乗り気になってきたところでおいとまして、お昼に施設のすぐそばにある老舗pizazz店“NICOLA”に連れて行く。
ここは子供の頃父親が連れてきてくれた店で、初めてピザってモノを知ったところ。父親も仕事をしている頃はよく来ていたらしいし。
ここで何十年も食べてないピザを食べさせるってのもこちらの作戦の内😎
昔からこういうジャンキーな食べ物に目がなかったので琴線を刺激するにはもってこい。
馴染みだったここが近いって思えば訴求効果も大はず😁
思った通り具沢山のシーフードと看板メニューのニコラミックスを久しぶりに食べてご満悦。こちらも超美味いピザが食べられて満足、しかしデカ過ぎて3人ではちょっと多かったけど😅

昔馴染みの土地勘のある場所、故郷の山々の眺望、素晴らしい相談員、使い勝手のいい部屋、そして“NICOLA”、こちらの戦略が的を得た感じで、家に帰る頃にはすっかり転居する気満々。
ちょっと予想以上の反応だった😆
実際そのあともう一軒見に行ったのだけど、全く興味を示さなかたし😁
何はともあれ我のこれまでの努力が報われた感じではある😌

久しぶりに気持ちよく実家から帰れたので、帰りの車中は滅多にしない爆音でBABYMETALのLIVE音源かけて臨場感抜群の状態で一人ノリノリで帰ってきた♪😆
首振ったり拳を上げたり変なヤツって思われたかもしれない絶叫した顔😱
そして今更ながらウチの車の音響装備のポテンシャルの高さにビックリした🤣
ってことで今日は朝からいい一日だった。

季節を食す

台風一過の今朝の空と月。
今日は一転、暑い😅
まあ昨日までが寒すぎたんだけど。

そして今日のランチ、この時期はやっぱこれでしょっ!😋
ってことで悠山房さんに行って季節の定番「サーモンコロッケ」をいただいてきた。
やっぱり人気があって我が家の分で本日は売り切れのご様子、後から来た方ごめんなさい。
相変わらずの安定の美味しさ、出来ればWサイズで食べたいくらい😆
ごちそうさまでした〜😋

絶景の早朝の悲報

何とも形容し難い色合いの今朝の日の出の空の移ろい😲
今日も素敵だった寝起きの景色。
しかしこんな美しい光景を見た直後に悲しいニュースが飛び込んで来るとはね・・・😢

早朝飛び込んできた大変ショックなニュース。
あの“Van Halen”のギタリスト、エディが亡くなった😨

その昔某深夜番組でスキー・サーフィン情報のコーナーのBGMに使われていたがVan Halenの「Jump」。
だからこの曲は当時スキーに行く時の定番で、スキー場が近づいてくると必ず聴いてテンションをあげていたものだったし、今でもそう。この曲は永遠に中年スキーヤーのテーマ曲だと思う、少なくとも自分にとっては。
そしてこの曲がきっかけで“Van Halen”が好きになったし、その後ハードロックを聴くようになったきっかけでもあった。
名盤「1984」のMVはどれも楽しそうだったし、何よりいつもニコニコ笑顔で超絶テクニックで演奏しているのが印象的だった。
ギタリストというとクールな印象だけど、とにかく彼はいつもニコニコ、ほんと笑顔が素敵だった😭
偉大なギタリスト Eddie Van Halen ご冥福をお祈りします。
そんな訳で悲しみに暮れながら今日は一日彼を偲んで追悼BGMでVHシャッフル😢

寝坊と朝焼け

寝坊して見た今朝の空。⁣
⁣いつも通り起きてたらきっともっとスゴい朝焼けが見れたかも🤔⁣
⁣残念・・・😞⁣
でもまあこれはこれで美しいけどね。

秋雨全線の下で

朝起きて窓の外をチェックすると初めて見る朝焼けに照れされてピンク色に染まる蕎麦畑。
急いで表にまわるとローズピンクに染まった今朝の空と景色。

そして低く暗い雲の隙間から覗くオレンジ色の朝焼けの空がスゴいことになっていた。
多分畑あたりまで行けばもっとスゴい光景が見てたかも。

でもまあこれはこれでスゴい画だし、家にいながらにして見れること自体ありがたいことだ。
今日は床屋に行ってさっぱりもしたし朝からいい気分。

着々と

厚い雲が流れる中
ほんの一瞬幕が開いて覗いた朝焼けの空。
今朝の占いカウントダウンは最下位だった(^^;)

想像以上に早いスピードで進む現場では
いよいよ内装の仕上げ工事に入ってきた。
今回は無垢の板材が使えないのは残念だが、
うん、これはこれでなかなかいい感じ。
最近の木調の建材のグレードは高いね。