Farm

リニューアルOPEN

180617_IMG_2344t

今日の朝野良。

レタスがそろそろ採りごろ。でもまだMサイズよりちょっと小さかな。

180617_IMG_2348180617_IMG_2352

キュウリも花が咲いて実も付いてきたし、デストロイヤーの花も満開になってきた。

雨上がりで空気も野菜も瑞々しくて気持ちいい。

180617_IMG_2364

小淵沢I.C脇にあった店舗が閉まってしまい周囲でザワついていたパオパオさん。

今朝、職場帰りのみ〜さんから「なんかお花がいっぱい並んでいたよ」って情報が入ったので早速お昼に行ってきた。

180617_IMG_2363

新しい店舗は身曾岐神社の西の通りを南下してミヨシの通りとの交差点の以前但馬屋の別店だったところ。

なんでも木曜日から開店していたらしい。

180617_IMG_2361

早速いつもの二品を頼んでシェアしてハッピーセットに(笑)相変わらずの安定の旨さ♪

タイミングよく行ったので、待たずに済んだけどその後続々と来客あって満席状態。

店主たち曰く、新店舗にしたら客数が増えて毎日ヘトヘトなんだと嬉しい悲鳴をあげていた(笑)

180617_IMG_2360t

何はともあれ、お気に入りの店が無くならなくて良かったし、家からもちょっと近くなったのが嬉しい。

周りの皆さんもご心配なく(笑)

癒しの日曜日

180610_IMG_2243

台風が接近しているようなので、その前にちょっと畑の手入れしに。

デストロイヤーの花が咲き始めた。

180610_IMG_2244

そして一期目のレタスが大きくなってきた。

グリーンボールは採りごろまであともうちょっと。

180610_IMG_2247

そして今期の初収穫にグリーンリーフとサニーレタスを採ってくる。

なかなか良い大きさで葉も柔らくて美味しそうだ。

180610_IMG_2249

あとは草刈りして、レタスの種を蒔いて本日の作業は終了。

先日蒔いたモロコシもレタスも無事芽を出していた。

180610_01

で、午後はこんなワンコの映画を観て癒される。

年々こういうのホロっとさせられるのを観てホッとすることが多くなってきたってことは、オジさんオバさん、相当疲れてるのかな(笑)

180610_IMG_2253

そして夜は村のPubに行って、ギネス飲みながら看板犬のAIBOのコロに癒されてくる。

実家のご両親様にと迎え入れたとのことで、現在店でしつけの真っ最中(笑)

先代のAIBOに比べて断然犬っぽくて、特に目の表情が良く出来てて本物の犬の様に可愛い。

180610_IMG_2254
180610_IMG_2256

折角なのでカウンターでギネスと一緒に記念撮影してみたが、この後コロがとんでもない行動に出て大惨事に(^^;)

まさかのグラスに頭突きでこの後十六夜はカウンターの底へ・・・(^_^;)

ギネスは無事でよかったけど(笑)

もうちょっと成長するともっとわんぱくになったりして(^^;)

いろいろ含めて40万弱、これを高いととるか安いととるか・・・。

野良日和

180603_IMG_1960

午前中野良仕事に行ったら、某農園駐車場にて軽っトラの集会に遭遇!(^^;)

たまにあるんだよねー、これ。

それにしてもこれだけ揃うと壮観(笑)

180603_IMG_1962
180603_IMG_1963

で、天気も良いし本格的に梅雨に入る前にモロコシの二期分の苗の定植を済ませてくる。

ちょっと余っちゃったヤツは、追加で張ったマルチに定植。

180603_IMG_1967

他の野菜たちも順調に生育中、特に今年のアイコは成長著しい感じ。

最初に植えたレタスもそろそろ収穫できるかも。

180603_IMG_1964

天気も良い上に風も気持ち良くそれほど暑くない、今日は絶好の野良日和。

全体の手入れと草取りして今日の野良仕事は終了。

180603_IMG_1972

帰って今日は軽くお昼を食べたあと、食後のスイーツに昨日お土産で頂いたジョシュアの「甘夏とココナッツのチーズケーキ」を頂いてみる。

甘夏の柑橘系のほんのりとした酸っぱさが効いたムースのような柔らかいチーズケーキ、この時期にはもってこいの爽やかな食感。

これは人気があるわけだ。これならもう一個二個はイケるかも。

また行ったら絶対食べよう。

180603_IMG_7548t

そして深夜、山裾から昇ってきた月齢19の月と火星。

今宵は月と火星が最接近したランデブーの日、どちらもとても紅かった。

そしていい具合に月が撮れた。

180603_IMG_1975t

そして南にパ〜ンすると雲間に土星、さそり座、木星が輝いている。

今夜は星空日和かもね。

絵になる頂き物

180530_IMG_1945

昨日に引き続き雨が降る前にレタスの苗の定植を済ませておく。

案の定作業中にポツポツ降ってきた。

180530_IMG_1946t

で、昨日作った新たな区画用にモロコシとレタスの苗用の種まきをしておく。

順調に発芽したモロコシは週末にでも定植しよう。

180530_IMG_7501

で、赴任しているシカゴから一時帰国している息子さん夫婦とこっちに来ているH谷川さんのところへちょっと挨拶しに行って、ホームページ用の写真を数枚撮らせていただいてくる。

H谷川さん家のダイニングテーブルは実に絵になるので(笑)

息子さんのノアくんもとても元気そうで、奥さんのミノリちゃんは時差ボケがひどくておやすみ中だったけど、彼にそっくりの息子も3歳とは思えないくらいわんぱくな坊やになっていた(笑)

そんなノアくんからいただいたシカゴのお土産。

四種のオーガニック原料を使った地元のウィスキーなんだとか。

ラベルもボトルもとてもオシャレだったので早速その場で一枚。

テーブルに置いてあるオシャレな小物たちに溶け込んでとてもいい感じ。

この“KOVAL”ってメーカー調べてみたらなかなかスゴい蒸留所みたいだよ。

さすがオシャレなご夫婦の息子もやっぱりオシャレ(笑)

梅雨入り前に

180529_IMG_1942

明日から雨降りでそのまま梅雨入りするかもってことで、その前にちょっと畑の手入れ。

ちらほら出始めた雑草が勢いづく前にガリガリやって芽を摘んでおく。

180529_IMG_1943

そして隣の区画外も使っていいってことだったので、何を植えるかはさておき、雑草を畑になる前にひとまずマルチを三本張っておく。

レタスを苗から作れば植え時期をコントロール出来るし、冬入り前まで使えそう。

あとは8月末に採れるようにモロコシでも植えるかな。

180529_IMG_1944

しかしこうしてみると何だかやたら広く見えるなぁ(^^;)

手入れが大変かも(^_^;)

すでに今日ももう身体が痛いし・・・←だだの運動不足って話か(^^;)

定植

180521_IMG_7280

吹き流しの雲が空を覆う今日も爽やかな初夏の天気の八ヶ岳南麓。

180521_IMG_1890

でも、明日からまた天気が下り坂って言っているので、大きくなってきたトウモロコシの苗の定植作業をしてくる。

設計図通りの寸法で作ったにも関わらず、現場で位置だしすると株数が微妙に違う・・・(^^;)

結局現場合わせで株間を変更して無事終了。

180521_IMG_1892

ジャガイモも順調に生育中だが、ところどころ出てない株もあったりして。

こればっかりは出てみないとわからないからなぁ、もう少し様子見。

で、以前の畑からカモミールを移植。

また大繁殖したらどうしよう(^^;)

感謝と祝い

180515_IMG_1825

昨夜寝しなにウチのベランダから見た星空。

寝る前にこんな夜空が拝める幸せに感謝(-人-)

昨夜は驚くほど空が澄んで星灯で空が明るかった。

180515_IMG_1829

そして天気もいいので昼めし抜きでぶっ通しで苗植え作業完了。

施主(み〜さん)の指示で現場でちょっと設計変更あったけど(笑)

しかし真夏のような暑さでちょっと油断すると立ちくらみに・・・危ない危ない(^^;)

180515_IMG_1844

で、昨日無事に納まるところに納まったし、こんなことでも無きゃ随分長い間忘れていた母の誕生日。

今日は大好きな店で久しぶりに祝ってあげよう。

感謝

180512_IMG_7126

朝起きてまずこの景色が目に飛び込んでくる幸せに感謝(-人-)

180512_IMG_1777t180512_IMG_1778t

そしてジャガイモの芽が無事出て来たことにも(-人-)

今日も暑くいい天気。

任務最終日

180505_IMG_7014

最高の天気の子供の日。

連日絶好のお出かけ日和なれど、我が家は相変わらずお仕事。

しかもこちらは朝からちょっとドタバタ騒ぎもあったりして(^^;)

180505_IMG_1699t

まあそれはそれとして、天気もいいので日中はレタスの植え付け。

周りも野良作業する人も出てきて、ようやく新しい畑の区画も賑わいが出てきた。

180505_IMG_1703

そして夜のお勤めも今夜が最終日。

事前予約も無く心配されたもののテーブル席も満席になり、今夜は三日間で一番の賑わいに。

それでもまあ例年に比べると寂しいらしいけどね(^^;)

そして最終日の賄いは久しぶりにハッピーセット作っていただきましたぁ〜♪

何はともあれ三日間お疲れでしたぁ〜。

10年ぶりのだったんでちょっと心配だったけど、体は覚えいるもんですんなり馴染んだし、店側も勝手を知っているし、言わなくても動くので任せられるみたいで楽みたい。

ご指名でお客様にギネスのサーブもお願いされたりしてまだまだこの後方支援任務イケそう(笑)

種まき

180501_IMG_1661

5月になったので1期目のモロコシの種まきをしてくる。

例年通りゴールドラッシュ88を予備も入れて48株分。

180501_IMG_1663

その他に玉レタスも撒いておく。

こうして美味しく食べてもらうために日夜努力しているのである( ・∀・ )ゞ(夜は寝てるけどw)

180501_IMG_6975

そして今日の夕空。

お田んぼに水が入りだして、いよいよ田植えの季節&逆さ〇〇の季節♪

180501_IMG_1667t

で、ちょっと違うモノを買い物に行ったのに、まんまと策略にハマって帰ってくる(^_^;)

本日発売の新酒と在庫のある去年のと抱き合わせ、ヒライデさんに誕生日に合わせさらにレジで値引きって常連に向けた種まき、さすが社長(笑)

しかし一番驚いたのはヒライデさんが我々と一学年後輩だったってこと。

彼の醸し出す貫禄とオーラ、絶対五つくらい年上だと思ってた(^^;)

こちらももっと大人にならないとね(^_^;)