8月 24 2017
Farm
8月 23 2017
晩夏の風景
爽やかな風が吹き抜ける今日の八ヶ岳南麓。
景色は夏だけど空気は完全に秋にシフトしているのがよくわかる。
で、数日前より来ヤツ中の“宮崎の大きな小学生”(笑)ことトガワちゃんが東京に帰る前にあおぞら農園のとうもろこし畑で摘み採り体験した後、我が家やの畑でアイコの摘み採り中。
大人になっても無邪気な心を持つってことは重要です(笑)
たくさんお土産持って帰りました。
あまりに景色が爽やかなので田んぼと甲斐駒と一緒にXC70を。
ちょっとニチレイアイスが邪魔だけど(^^;)
8月 19 2017
夏晴れの労働
天気予報大ハズレ( ̄▽ ̄) ニヤ やっぱり8月はこうでないとね。
でも南麓はすっかり秋の空気だけど(^^;)
やっと晴れたので畑の周りの草刈りを敢行、腰高まであった草が無くなり蒸し暑さから解放♪
でも本当はウチの畑は管理が行き届いているので草刈りは必要ないんだけど、周りは誰もやってくれないんでね(笑)
今年はこの長雨のせいというかおかげで、キュウリがいつになく絶好調。
最初に植えた株がまだまだ元気いっぱいで、キュウリが出来る出来る(^^;)
やっぱりキュウリは水分が重要なんだなぁ。
ひと仕事終えお昼の買出しにコンビニ行ったらまた新製品、なんかお上品な「ロイヤルティーラテ氷」と真打「あづき練乳氷」ついに登場!
早速「あづき練乳氷」をいただく。さすがあの赤城乳業が手がけているだけあって、粒あんと氷と練乳の塩梅が抜群!!
他のと同様かき氷とは違いジェラートやシャーベットっぽいところが口溶けが良いし。
何はともあれ昔ながらの粒あんが素晴らしいd('∀')
やっとらしくなっった夏の夕方。
畑から見上げるしばらくぶりの青空と八ヶ岳の上の夏の雲。
明日も晴れるといいけどね・・・あっ、明日から実家だから暑くならない方がいいか(^^;)
8月 7 2017
台風と共に
台風が来る前に朝イチで畑へ。
畑のアイコの棚がスゴい賑わいになってきた。
色とりどりの実が鈴生り状態。
今年も体育会系の美しい娘たちに育ってくれた。
でも台風がちょっと心配、負けずに持ちこたえてくれればいいけど(^^;)
で、今日の採れ高。
台風が来る前に友たちのところへ配送しておく。
で、雲行きが怪しくなってきた午後から実家へ向けて出発。
途中すごい豪雨で、初狩P.Aで降りたらびしょ濡れになるわ、横を走るトラックの跳ね上げの水しぶきをくらい前が全く見えなくなって『殺す気かぁ〜〜』って思ったりしながらなんとかあきる野I.Cまでたどり着いたε=( ̄。 ̄;)フゥ
で、Netを見てみたらびっくり!本当だ、通行止めだ(・・;)
多分一番雨がスゴくなってきた頃に通過して、その後通行止になったんだろうな。
確かにあの降りの中運転するのはちょっと恐怖を感じたもん。
明るいうちにこっちに来れて良かったぁ。
ちなみに青梅は今もそれほど雨も降ってもいないし、風もあんまり強くない。
ちょっと蒸し暑いのが困るけどね(^_^;)
By zukimo • Farm, Life, Trip & Travel • 0
7月 31 2017
最終日・夏晴れ
憂鬱な天気にもういい加減にしてくれ〜って思っていたところに、数日ぶりの気持ちのいい夏晴れ。
日差しは痛いが気持ちはいい。
でも台風の影響でまたしばらく天気がはっきりしないようだし、こりゃ畑に出なければってことでジャガイモの収穫に行ってきた。
インカのひとみは収穫期を迎えていたので全収穫。
どの程度が本来の大きさがわからないけど、小ぶりではあるものの思った以上に採れた。
そしてついにジャガイモ・デストロイヤー登場〜
今年も悪そうなマスクマンたち(笑)
全部掘っちゃおうかと思ったけど、株によってまだ未熟なモノもあるので、ひとまず花の枯れ勢いの落ちてきた半分だけを収穫。
肥料が良かったのか去年よりは大ぶりで数も沢山とれた。
あとは茎の状況と天気を見て収穫しよう。
もろこしももうちょっと待ち。
午後は打合せに行って、その後図面描いたり、銀行行ったり・・・今日もやること目白押し(^^;)
でも、今日やることは全て終わったε=( ̄。 ̄;)フゥ
真っ青な夏空を行くダラス発上海行きのAmerican Airlines AAL127便のB787 Dreamliner。
久しぶりにスッキリとした真っ白な機影が取れた。
今日で7月も終わり、夏本番といきたいところが明日からまた天気は⤵︎⤵︎(︶︿︶)
最近のコメント