Farm

初物

160617_IMG_0350
160617_IMG_0351t

夕方近く畑のそばからの眺め。

久しぶりのスッキリ富士山はすっかり夏山になっていた。

160617_IMG_0355

そして今日の夕暮れ。

ちょっと哀愁漂う夏の夕焼け空って感じ。

160617_IMG_0353t

見上げれば朧げな12番目の月がきれいだった。

160617_IMG_5989t

今期初収穫のレタス。

今年は気がつけば一気にデカくなるし、暑さと蒸れですぐに痛むので目が離せないので、ちょっと小ぶりではあったけどまた暑くなる前に収穫。

ついでに最後のレタスの苗も定植しておいた。

160617_IMG_6006

で、早速夕飯に初物をいただく。
ほんのり甘みのあるレタス、そのままでもいいんだけど石渡商店さんの「完熟牡蠣のドレッシング」をたっぷりかけて。やっぱりこれだよねー(^▽^)
もう一品は斉吉商店さんの「金のさんま」(しかも二切れづつ( ̄∇ ̄)ニヤリ)
質素ではあるけどとても贅沢な夕げ、これで十分満足。

この品々に出会ったあの“謎のバイヤーツアー”からもう直一年になるんだなぁ(  ̄ - ̄)
ちなみにご飯は「高田のゆめ」を炊いてます d('∀')
自分ちで採れた野菜と気仙沼のおかずと陸前高田のお米。
地味ぃ〜に応援続けてま〜す(・∀・)ノ

高原の夏

160602_IMG_5862t

「富士に続く雲の道」 本日の一枚。

龍にも見えるって人もいるけど、だとしたらご利益あるかな(笑)

160602_IMG_5859

今日はこれぞ爽やかな高原の夏って感じの良〜い天気の八ヶ岳南麓。

木陰はもちろん日向でも心地よい風が吹いて気分爽快。

160602_IMG_5865t160602_IMG_5867t

160602_IMG_5871

作業してても汗もかかないような野良日和の中、連日の暑さですでにバテ気味のアイコの進路指導と最後のモロコシの苗植えをしてくる。

いやぁ〜それにしても今日は本当気持ちがいい。
こんな陽気がず〜っと続くと嬉しんだけどね、もうじき梅雨だろうな。

160602_IMG_5870

何はともあれこれにて今年の夏野菜の準備は終了!( ̄^ ̄)ゞ

モロコシ植え

160524_IMG_5809

天気も良いし、苗が植え頃になってきたのでモロコシの植え付け第一弾実施。

やっぱり直播きより苗にしてから植える方が安心、安定だ。

160524_IMG_5810

株間を30にするか40にするか悩んで30にしたのはいいけれど、苗の数を間違えてちょっと足らなかったので、正樹にお願いしてちょっと苗を分けてもらったりもしてf^_^;)

160524_IMG_5811

しかし連日暑すぎるな(◎▽◎;;)

高原の爽やかさはどこにもない(^^;)

お月見

160522_IMG_5765

天気が良かったので富士見高原で開催中の八ヶ岳ファーマーズマーケットに行ってくる。

八ヶ岳周辺の苗屋さんが集まっていたけど、どちらかというと花木中心かな。

160522_IMG_5757160522_IMG_5758

それでもレタスとかの苗もあったので買ってきて植えてきた。

良さそうな空芯菜の苗もあったので買ってみた。

160522_IMG_5760

そして満を持してジャガイモのデストロイヤー登場!( ̄∇ ̄)ニヤリ

160522_IMG_5773

そして満を持して今宵、満月登場。

昨日の予行練習とロケハンが効いて月の出時間にバッチリ。

160522_IMG_5773t

オレンジ色の月と水面に伸びるオレンジ色の光柱。

160522_IMG_5776

今日も風が止まなかったけど、凪がないからこそ見れる景色もある。

明日は月の出はもっと遅い時間だろうから今年のこの手の撮影は今日で終わりかな。

カッコーが鳴いた

160515_IMG_5637

朝からカッコーの鳴き声が響き渡る気持ちのいい野良日和。

夏だねぇ〜と思わせるカッコイイ夏雲が乗った今日の八ヶ岳を眺めつつ、先日買ってきた苗の植え付けやっつけてきた。

160515_IMG_5636

いつも通り、アイコ、夏すずみ、千両2号、坊ちゃん、それにモロッコいんげんとレタスを植える。

今年の夏は猛暑らしいけど頑張ってお世話しないとね。

160515_IMG_5650

キタアカリは無事芽が出てきたけど、デストロイヤーはまだ土の中。

果たしてちゃんとリングに登場するのだろうか(^^;)

160515_IMG_5648

あとはモロコシの苗を定植してバジルを植えればひとまず終了。

よし、これで安心して明日から青梅に行ける

畑シーズン開始

160502_IMG_5434

暑くもなく寒くもなく絶好の野良日和の中、み〜さんはG.W中はずぅ〜っと仕事なので、手負いの農夫一人でジャガイモの植え付けやっつけたぜっ!ε=( ̄。 ̄;)フゥー

160502_IMG_5417

今年は出遅れて“インカのめざめ”が手に入らなかったので、毎度の“北あかり”と“デストロイヤー”って怪しげな名前の二種類(笑)

160502_IMG_5429

で、そのままマルチ張りに取っ掛かる。

昼飯抜きで6時間ぶっ続けのノンストップパワーワークで後半ちょっと熱中症気味でフラフラになりながらなんとか終了 (◎▽◎;)ゞ

4時近くにやっと昼飯食べてひと休み。
もう明日は何もしないぞ(^_^;)

160502_IMG_5435

で、夕方リハビリという名のボディメンテナンスをしてもらい気分スッキリ♪

今日は頑張ったので“金のさんま”を肴に誕生日に頂いたとっておきの一本飲むよっd(・`∀・)

今日は朝から

151210_IMG_3370

朝起きて外見てビックリ!Σ(・口・)!!

今朝は東の空が真っ赤っか!!

151210_IMG_3371

久しぶりに燃えるような茜色のうろこ雲。

こりゃ天気が下り坂なわけだ。

しかしこの光景、富士山入れて撮りたかったなぁ(>_<;) 151210_IMG_3386

そして天気が悪くなる前に白菜全部収穫終わらせる。

これにて今年の畑のシーズンは終了(‘◇’)ゞ

151210_IMG_3387

雨降る前にコンクリート打ちも全て終了したし、今夜はおでんで一杯やるかな(笑)

冬の準備

151127_IMG_3162

いかにも冬の朝って感じのどピーカンで冷え込んだ朝。

休みのみ〜さんと畑に出かけて白菜に紐掛けを済ませる。

これであとはもう少し霜に当てて収穫するだけ、今年の畑もいよいよ終わりだ。

151127_IMG_3163

で、平日だし今日は空いているだろうということでみ〜さんの車のスタッドレス換えにいつものタイヤマンまで。

案の定まだ交換に来る客も少なく、在庫もあるってことでその場で交換してもらう。

必需品だし思っていたより安く納まったとはいえ、やっぱり痛い出費。

151127_IMG_3172

でもタイヤと◯◯は新しい方が良いって言うし(笑)

これでひとまず冬の準備第一弾終了。

151127_IMG_3164

タイヤ換えに箕輪まで来たので久しぶりに「ちくら」さんでお昼。

151127_IMG_3165
151127_IMG_3168

毎度ながらこの昭和を感じる店内が素敵です♪

蕎麦屋には事欠かないこの辺りで、数少ないうどん屋さんな上、流行りの讃岐でもなく吉田でもなく上州水沢うどんってのも珍しい。

151127_IMG_3169t
151127_IMG_3170

今日は釜揚げセットとざるセットでいってみた。

ちょっと物足りないようなあっさりしたごまだれは好みが分かれると思うけど、食べ終わる頃にはまた食べたくなるから不思議。

最初我々だけで貸し切り状態でちょっと心配したが、そのあと続々と来店してきたので、やっぱりそれなりに繁盛はしているようだ(笑)

で、夜はPubの屋根の吹き替え工事の打上げってことで大工さんたちとギネスで一杯。
またまた楽しい夜になった。

DIK32

151113_IMG_2900

だいぶ気温も下がってきたし、週末は雨だしこっちにも居ないしで朝からひとり畑に行って大根の収穫。

今年の大根勢ぞろいぃ〜!

151113_IMG_2903
151113_IMG_2904
151113_IMG_2905

で、スリムで背の高いイケメンチーム、とにかく太いデカいマッチョチーム、もう笑うしかないキャラクターチームにそれぞれ分けてみた。

もうちょっとイケメンが多いと思ったんだけどな(笑)

151113_IMG_2910

スーパーで見かけるLサイズ位のヤツとイケメンNo.1とマッチョNo.1を並べてみると…
やっぱり今年は良い出来だ。っていうかちょっとデカ過ぎ(^^;)

まあでもひとまずこれでひと冬越せそうだ(笑)

151113_IMG_2915

そして選抜チームは白菜と一緒に東京方面にドナドナd('∀')

残りの面々は葉を伐られすぐにまた穴に入れられ、いつも通りムロにいれられ冬ごもり。

しかし今年は一個のムロじゃ納まりきらず(^_^;)急きょもう一個作ってやっと収納。

デカいのも考えモンだな(^◇^;)

151113_IMG_2917

『お世話になったあの方へ、月屋のセレクションギフト♪』

ってことで、ひまわり市場に行っていろいろ揃えて白菜と大根と一緒に送る事に。
でも写真のは【松】でこれは某氏の新築祝だす(^^)┌
他の人にはワインは無いよ(笑)

う〜ん、しかしある意味大泉ならではの品揃えだな(笑)

なんだかんだで丸一日かかってしまい、そしてぐったり(_ _;)

シーズンベスト

151107_IMG_2843

今日は農園の収穫祭。

ウチの収穫祭はまだだけど(笑)、ちょっと畑の手入れがてら大根を収穫。

151107_IMG_2845t

全長57cm!
シーズンベスト(たぶん)の大根採れましたっ!d('∀')

151107_IMG_2844

ちなみに白菜は虫食いされた株の外っ葉を取り払って残った芯の部分(だから小振り)(^◇^;)

レタスも大きくなって、これが今シーズン最後。