Life

困ったことに

160820_IMG_7015160820_IMG_7017

予想外の今朝の快晴に騙されて慌てて仕込んじゃったドライアイコ。

その後の天気の急変で風干しを余儀なくされちゃった(︶︿︶)

160820_IMG_7018160820_IMG_7020

やっぱり天気予報は侮れないってことだな。

ほんとここのところの不安定な天気には泣かされる。

でも同じくやっぱり天気に騙されて先日仕込んじゃったアイコはこんな感じになっているので、やりようによっては日干し日和が続かなくても出来ないことはないようだけどね。

160820_IMG_7026

ちょっと見せるには憚られる写真だけど、昨日の昼過ぎからいきなりこんな感じで腹部に発疹が出現。
ちょっと気になるので朝イチで病院へ。
診てもらったところアレルギー性の蕁麻疹とのこと。数日前に足首を何かに刺されたような感じになったのだけど、多分それが原因ではないかって。
今までも多少こんな発疹は出たことあったけど、ここまで出るのは初めて。
何にか重大なアレルギーじゃなければいいんだけどねぇ(^_^;)

160820_IMG_7032

で、処方されたこの薬。
普段、滅多なことでは薬を飲まないというか頼らないでなんとかするんだけど、あまりの痒さと不快さに止むに止まれず帰ってすぐ服用。
で、ちょっと訳あってAppleIDの確認をしたのだが、いつもなら勝手に指が動くほど判りきっているパスワードが一向に思い出せない。
これだっと思って打ち込むも間違いでハネられ、2回間違えたところでこのままではヤバイと思い、速攻でパスワードの変更をしてなんとか切り抜けた。(新しいパスワードはちゃんとメモしてねw)
注意書きには確かに書いてあるけど、薬の副作用をこんな形で実感するとは(^_^;)
薬を飲んですぐに重要な作業はしない方がいいってことだね。

可愛い来客

160812_IMG_6863

昨日、M任谷家のお客さんを我が家の畑にお連れしてアイコなどの野菜の収穫体験をしてもらったお礼にってことで、夜飲み会のお誘いを受けた。

そのお客様と一緒に来ヤツしたのがこの“ちゅらちゃん”ってワンコ。

この子がとってもおとなしくて人懐っこくて超可愛い♪

さすがセラピー犬、癒されます。

こういう子が傍にいてくれたら癒されて人間も性格よくなるよなぁ、きっと(笑)

最年少野菜そむりえ?

160810_IMG_6764

我が家の仲のいい友人家族にはそれぞれ二人づつ娘がいて、そのにぎやかさから、我が家は(愛情を込めて)怪獣1号、2号、3号、4号と呼び、彼女らもそれぞれ自覚していたりするのであるが(笑)、そんな彼女らも今ではすっかり大きくなっていっぱしのレディ。

その中で昨日会いに行ったのは3号と4号だったのだが、一番小さい4号、最近野菜にうるさいらしい(笑)

しかもその基準がウチの野菜だっていうんだから泣かせるねぇ〜 ・。゚(゚^ω^゚)。゚・
まあ小さい頃からウチの野菜たくさん食べているからねぇ(笑)

でもそんなこと言われたらオジさんはまた追加で送っちゃうじゃないか(笑)

あっ、それが狙いか!(・▽・;)

元気の素

今日もまた母親の定期健診にご同行。

相変わらず先生とのやりとりにトンチンカンなことを言っているのを見ていると、やっぱり今後も立ち会わなければ思う。

そして必要なのだとは思うけど、あれだけの量の薬を自分で管理させて飲ませるのってのは見ていてちょっとなぁと思うと同時に、自分は薬の世話にならないように健康管理に気をつけようと改めて思うのであった(笑)

そしてお盆前で混雑する病院を後にし、薬の処方を待つ間一緒にお昼を食べて実家に送る。

全国的に猛烈に暑い日だったけど、青梅も暑かったぁ(◎▽◎;;)
吹く風が熱風だもの(^◇^;)

後で知ったけど全国で二番目に暑かったらしいじゃん、青梅(・・;)
まあ病院中は涼しかったけどね。

IMG_6838t

そして山に帰る前にジョイフルによって改修工事の材料を買ったり、村山のイオンモールに行ってL.L Beanでみ〜さんも買い物に付き合ったりした後、我が家の「元気の素」に久しぶりに会いに行って一緒にご飯食べて、大笑いして、元気をもらってきた。

相変わらずです、怪獣3号、4号とそのママ(笑)

でもお互い元気がもらえる友人関係ってお互いにとってありがたい。

そして午前様になる前に帰ってきたぜ、八ヶ岳!
外は涼しかったけど、室内は30℃(◎_◎;;)
日中どんだけ暑かったんだよ。

亜熱帯高原?

160805_IMG_6775

只今、標高約950m南麓・大泉町、気温30.6℃、湿度55%!
むっ蒸し暑い(◎▽◎;;)

夕方でこの気温ってどういうこと?
もうここは爽やかな高原どころの話じゃなくなりつつある。
30℃超えは当たり前の毎日だもんね。

160805_IMG_6779

でも西の空にはきれいな夕焼け空。

明日も晴れるかな♪ 暑いのは嫌だけど(^^;)

故郷の夏空

160801_IMG_6680

母親の定期検査の為今日も朝から病院へ。

検査を待つ間病院の屋上から見るとっても立体感のある今日の空。

160801_IMG_6682

ず〜っと見てても飽きないような気分爽快な光景♪

しかしたかだか30分の検査の為、まるまる二日を費やすして帰ってくるのもなんだかなぁ・・・
まあ今回はこれだけじゃないけどね。

160801_IMG_6693

病院から戻った後、やれることはやっておこうと要らない粗大ゴミを処分してもらいに行ったり、買い物したり。

カインズホームの駐車場でふと上を見ると、天空から降り注ぐ光のシャワー♪

なんか御利益あるかなぁ♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

160801_IMG_6696

あまりに空がスゴイのでそのままちょっとドライブ。

狭山の茶畑のど真ん中で見る「The 夏空!&送電線」
ここも広い空が見える気持ちのいい空間。

160801_IMG_6703

そしてあまりにも積乱雲が見事だったので、買い物するわけでもなく西友の屋上駐車場へ。

これぞ「The 積乱雲!」

160801_IMG_6705

気持ちがいいほどの積乱ぶりにしばし見とるれる。

そして今回のお勤めの終了したので酷い雨が降らないうちに帰路へ。

で、山に帰ってきたら青梅より蒸し暑くてまいったぁ〜(◎▽◎;;)

青春の宝物

160727_IMG_6590

進めてきたカセットテープの整理もラストスパート。

このきちんと転写式のレタリングシートでタイトルが付いたAD−Xのテープが全盛期の頃のお宝たち。

LPレコード借りてきてはカセットテープにダビングして丁寧にタイトル入れて、曲名書いて・・・

まあそのうち面倒になって手書きになり、それも面倒になり何も書かれてないテープがたくさんできちゃったんだけどね f^_^;)

そのうちCDにもなちゃったりして、たくさんのテープが御蔵入りってことに。

でもこのタイトル付きの頃のテープはLPから取っているのでまたちょっと思い入れが違う。

今聴いてみるとなんとなく音も優しい気もするし。

そしてCD版と比べるとなんとなくテンポが早いような気もする。

そして一気に聴いていた昔に頃に戻るような気もして。

こういうところも含めて懐かしいし、なかなか処分できないでいたんだよねf^_^;)

エネルギー切れ

160724_IMG_6572t

朝から掃除したり片付けしたり、買い物行ったり目一杯奉仕して、母親も問題なさそうなので今回はここまでにして撤収。

帰り際、父親のところにもよって今後の方策を色々説明したりして帰ってくる。

今回もまた濃い一泊二日で、昨日見たペッパー同様もうグッタリ(_ _;)

また来週もあるので頑張らないとね。

新な仕組み作り

160723_IMG_0229s

今日は母親の退院日につきみ〜さんとまた朝から故郷へ。

で、病院に行く前に家電屋を回って洗濯機の下見。

今使っている洗濯機がイマイチ調子が悪いってものあるが、何より洗濯物を干しとかで今後二階にあまり上がってほしくないってことと、親父さんにもできるだけ自分のものは洗濯させようってことで、ドラム式で乾燥機能も付いている物を物色。

新製品との切り替え時期ってことで、結構お安くなっている感じ。

で、いろいろ見比べてみるとそれぞれメーカーで特色もあるし、使い勝手も違う。

ただ、オシャレすぎて若い人にはいいが年配者にはいかがなもんかってところもチラホラ。

160723_IMG_0233s

まずは操作ボタン。

確かにタッチパネルはスッキリしていてオシャレだが、ボタンを押した感が全く無いのはいただけない。
年配者に対してはやっぱり押したっていう操作感が重要だと思う。

また操作パネル自体がガイド式のタッチパネルってのも使ってみたがNG。
ある意味とっても解りづらいし、使いづらい。

で、結局K電気でウチでも使っているH社のナイヤガラビートのドラム式に決定。
これのいいところは操作体系がシンプルで解り易いことと、やっぱりモーター系はH社でしょってことと、今まで見た中で一番容量がデカイのに一番安かったこと(笑)

160723_IMG_0234s

とりあえず設置場所とかも絡みもあるので一旦引いて、病院行って母親を引き取ってから、実家で現調。

車椅子を使って検証もしてみると、売り場で想定していた感じとは違っていたのでこういうことはやっぱりちゃんと現調した方がいいな。

設置スペースも大きさも問題ないようなので、早速店に再び行って先ほど説明してくれた売り場主任と購入交渉。
早々に戻ってきたからか、在庫処分したからか最終的には定価の半値以下で提示Σ(・▽・)!!
先に見たN電気ではほとんど値引いてなかったのにね(^^;)

でも安いに越したことはないのでそれでOK、来週また来る時に設置もできるようだし。
しかし定価30万超の物がいくらモデルチェンジだからと言ってここまで下がるとは・・・
こういうモノの原価っていくらなんだってのと、作っている人たちは悲しくならないんだろうか(︶︿︶)

で、今日の夕飯は同級生の川島君の店に行ってけんちんうどん。
なんだか毎回隊員の度に来ているような気が・・・(^^;)

そして母親はというとあれだけ大騒ぎしたのが嘘のように普通〜に戻っているし(︶︿︶)
良いのか悪いのか・・・┐(‘〜`;)┌

夏病

ちょっと肌寒い朝、なんだか下でゴソゴソやっている音で目が覚める。

時計を見ると4時半・・・(ーー;) おいおい。

しばらくすると雨戸を開ける音、ご近所さんにご迷惑ではないかとヒヤヒヤしながらそのまま放置。

そのうち“チン”だの何だの何やら食事の支度までしている様子(^◇^;)

昨日大見得切った手前、性格からしてやれるってことを見せつけてやるって負けん気と気合がヒシヒシと感じられる(苦笑)
しかしそれにも程があるってことが解らないのが悪いところ┐(‘〜`;)┌
しかしまあやれるならやってもらいましょう。

で、自分の朝食を済ませヤバい冷蔵庫の片付けとかを開始。
ほぼ片付いたところで、何だか身体が様子がおかしい・・・身体が熱いし頭も痛くなってきた。
これはもしや熱中症? ってことでアイスノンで冷やしながらちょっと横になる。
でも今までにない違和感に「このまま寝落ちしたら二度と目が覚めないかも・・・」って恐怖心が湧いてきた。
水分補給しながらまあ何とか気合で乗り切る。

それを知ってか知らずか下ではのんきに人に出させた自分の宝物を広げて、業者さんと品定め中(ーー;)
いくらになった知らないが、端から見たら迷惑な物が一掃されて良かったけどね ┐(‘〜`;)┌

で、病院行ってから一旦帰ってきて父親の昼飯と夕飯の支度をして再び病院行って帰ってくる。

160720_IMG_6555

そして光のベールに迎えられ帰ってきたぜ八ヶ岳。

帰りの道中、途中でどうにかなっちゃわないかとヒヤヒヤしながらなんとかひとりでなんとか帰ってこれた。

いやマジでヤバかった(^^;)
ほんとはそんな状態で車、しかも高速道路なんて運転しちゃいけないんだけどね f^_^;)
そして今回も例のアルバムに助けられた(笑)

160720_IMG_6558

それでもなんかまだちょっと不安があったけど、飲まずに後悔するより最後の1パイント!ってことでいつもの癒しに行ってきた。

やっぱり美味いし癒しになるね d('∀')

で、2.5パイント飲んでみたらどうも明日もちゃんと朝が迎えられそうみたい(笑)