11月 17 2018
Moon
11月 15 2018
晩秋の南麓
Smoky Blue Mountain,Fuji.
煙る青に溶け込む今朝の富士山。
上空には真っ青な空を飛んでいく成田発ソウル行きのFedEx、FDX5154便のB777の白い機体。
今日は青と白が気持ち良いスゴい良い天気。
そしてやっとこさ作った一年祭の案内状を出しに行く途中、あまりに綺麗だったので思わず寄り道。
夕日に紅く染まる里山と富士山。
これぞ晩秋の八ヶ岳南麓の夕方の風景。
でもってそのあと畑に直行して、暗くなる前に白菜の紐かけ完了(・o・)ゞ
なんとか今日やることは全て終えられた ε-(^。^;)ホッ
帰る頃には光り出してきた上弦の月と南アルプスのシルエット。
それにしても日が短くなったなぁ。
By zukimo • Airplane, Farm, Magic hour, Moon, MtFuji, Photo, SunSet, Yatsugata系 • 0
11月 11 2018
終わらない日曜日
真っ青な空にすっきりとした八ヶ岳と色づく紅葉。
こんなにいい天気の日曜日なのにどこにも出かけられない・・・
自分で蒔いた種だけど(ノ_-。)
悔しいからお昼ぐらいは景色の良いところでってことで“Sora”さんへ。
相変わらずここからの八ヶ岳の眺めは絶景。
しかも通りの反対側と違って落ち着いてのんびり食事ができるし(笑)
店の評価はもっと上がるべきだと思うけど、こうした穴場的な感じは無くなって欲しくもないのが悩ましい(^^;)
家庭的でやさしいお味のお昼ごはん、今日のデザートの豆乳プリンは絶品。
惜しい、予想はあってたけどあとちょっとでジャストミートだった。
赤く染まる線を引きながら三日月の脇を西に南に向かうAtlas Air CPA3281便のB747。
今日も静かで素敵な一日の終わり。
でも仕事は終わらない、今日中に終わるのか?(^_^;)
By zukimo • Airplane, Lunch, Magic hour, Moon, Photo, Work • 0
11月 10 2018
暑くて絶景の日
甲府盆地を埋め尽くす雲海と今朝の富士山。
憂鬱な天気が続いた後の素晴らしいお出かけ日和の週末。
しかし季節外れの蒸し暑さ(・・;)
先週大根採ったの早まったかも知れない・・・(^^;)
真っ青な空と紅葉に覆われてた秋色の晩秋の八ヶ岳。
こういう色の南麓を見られるのも今のうち。
葉っぱが落ちきった柿の木がいかにも寒そうに見えるけど・・・
でも日が傾いても寒くない(^^;)
そして締めくくりには黄昏時、薄紅色の空に浮かぶ薄い月。
美しい一日の終わり。
ダメだ、今日は朝から仕事にならん(^^;)
By zukimo • Magic hour, Moon, Mountain, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
10月 25 2018
列車の旅のちワクワクドライブ
今日は朝から久しぶりに二人で列車の旅。
折角だから新しいスーパーあずさにすれば良かったと列車が到着してからちょっと後悔(^^;)
何もせず座っているだけで遠くまで行けるって楽でいいなぁとしみじみ思うのはそれだけ歳をとったせいか(笑)
八王子から初めて乗る横浜線で淵野辺まで。
見慣れない街を眺めているだけで新鮮。
そして鉄道文化重視の街の駅と鉄道文化軽視の田舎の新しい駅の違いをまざまざと感じた。ホント、小淵沢の新駅は使いづらくてダメ!!
まあそれはさておき、駅まで迎えに来てくれたHカーズのO島さんと新たな相棒の待つ隣町の営業所へ。
送迎のN−BOXカスタムが軽とは思えないほどの装備でびっくり、こりゃ売れるわけだ。
そして早々にひと通りの説明を受けて晴れて納車の儀式は終了。担当のO島さんは“いいひと”が服着ているって感じのまさに好青年でした。
お昼を食べ、早速高速に乗って帰宅。
XC70ほどの余裕までは行かないまでも、アクセルを踏むとスススゥ〜〜〜と加速して油断するとあっという間に120km(^_^;)
でもハンドリングもしっかりして軽とは思えない安定性で不安はない。
騒音もそれほど気にならないし乗り心地はなかなか良い。
そして軽では珍しいクルーズコントロールも付いているので定速巡行する際はとても楽。
なんといってもパドルシフト付きの革巻きステアリングを握っているだけでちょっとワクワク。
高速降りてからはみ〜さんが運転代わったけど、坂道もアクセル踏み込まずとも楽に登っていくと絶賛。
で、やっぱりうっかりしているとスピードオーバーになるのにちょっと焦ってた(笑)
ぱっと見ソフトな感じに見えるこの車、チワワのふりしたドーベルマンかもしれない(笑)
でも、自動車ってモノがどんどん醜くつまらなく無くなっていく(あくまでも個人的見解)昨今、持っててて嬉しい、走って楽しい、眺めてニッコリするような車の一つではある。少なくとも我が家には(笑)
そして今日は十六夜満月
早速アタリをつけていた場所で月の出を狙ってみたものの・・・
また的外れになってしまった・・・
微調整するためにカメラ持って走ってみたが無理だった、しかも日頃の運動不足で息が上がるし(^_^;)
なかなか上手くいかないねぇ。
でも経験値は確実に上がってきた。
10月 24 2018
十五夜の月明り
いよいよ始まった新たな仕事、いろいろ検討し出したらあれやこれや予想外の事が起きそうでちょっと焦ってきた(^^;)
まあこれも経験値を上げるにはいいかもしれないと前向きに考える(笑)
そして今夜の月明かりの空。
本当はまた月の出を狙ってたんだけど、今日もぶ厚い雲が掛かってて断念。
ほんと撮らせてくれないよなぁ。
そして雲の後ろにはほぼ満月の十五夜の月。
こうやって撮っちゃうといつ撮っても同じだけど、今夜みたいに雲が出て月が見え隠れする空の方がドラマチックで逆に良いのである。
10月 23 2018
季節物
なんか絵画のような今朝の窓の外の朝の風景。
ますます深まる秋。
そしてまた読みが外れだいぶ予想外のところから昇ってきた月。
本当なかなか撮れらせてもらえないなぁ(^_^;)
今年も待ちに待った発売日♪
早速ひまわり市場に行って大人買い ( ̄∇ ̄)ニヤリ
行くと「待ってました!」と社長と世界のヒライデさんが待ち構えてた(笑)
そしてこれまた入荷したばかりの八木澤商店の【味付けポン酢柚子】“君がいないと困る”。
遠野のホップと気仙沼の柚子、今夜はシンプルに水炊きにして一緒にいただきます。
10月 21 2018
パーフェクトブルー・パーフェクトムーン
雲ひとつなく澄み切った真っ青な青空とカラッとした空気の気持ちいい天気。
まさにパーフェクトな青空のお出掛け日和の今日。
畑の大根もでっかくなってきたよ。
前にちゃんと手入れしていたので今日は特に作業なし、あとは見守り収穫するだけ(笑)
ってことで天気も良いしランチしに野辺山の“カントリー”さんに行くもなんとお休み (ノ_-。)
営業日カレンダー見てくればよかったと思いつつ、「私のカントリー」で激混みの清里界隈に戻りいつもの“高原食堂”さんに行ってのんびり昼食。
今回は「鶏とナスのチリソース」で、甘辛いチリソースが食欲を誘う♪
今日は“台ヶ原宿”とかイベントも色々あるけど、やっぱりのんびり出来るのが一番。
で、今日は十三夜の月見ってことで、絶好の晴天ってこともあるし時間を見計らってみ〜さんとまきば公園まで月の出を狙いに。
しかし瑞牆山と金峰山の間に昇ってきたのはいいけど、あまりに空が明るくて肉眼でもやっと見えるくらいの薄い月に苦戦。
でも昇ってきた月は綺麗で、今夜は一晩中いいお月見ができそうだ。
最近のコメント