4月 30 2018
Moon
4月 25 2018
エアチェック
朝からの土砂降りが嘘のように晴れてきた午後。
夕方月齢9の月と共に今日のエアチェック。
まずはあとちょっとでジャストミートだったシアトル発香港行きDAL39便のB777✈️ 上空38000ft
お次は雲の合間から覗く羽田発ソウル行きJAL93便のB787 Dreamliner✈️ 上空36415ft
沸き立つ雲と月がいい感じ。
さらに長い尾を引き飛んでいくシアトル発上海行きDL589便のB767✈️ 上空38000ft
飛行機は晴天、月は雲の中、今日の雲のかかり具合は素敵この上ない。
おまけ:真っ白な機体の羽田発北京行きJAL25便のB787 Dreamliner✈️ 上空37599ft
お気に入りの機体ばかりゲット♪
今日は珍しくグッドショット連発♪♪
4月 22 2018
初夏のドライブ
我が家のタイヤ交換も全て完了したし、絶好のお出かけ日和だったのでちょっくらランチしに野辺山まで。
今日は夏を思わせるような陽気、エアコン切ってフルーオープンで走るのが気持ちいい。
で、カントリーさんのホッドドック、パンが新しくなって確か美味しさアップ⤴︎⤴︎ このパンだけでもイケる。
定番のハムチーズのホットサンドもカフェラテも変わらず美味かった。
そして夕方、ホノルル発ソウル行きのHawaiian Airlines HAL459便、紫のお尻のA330とアンカレッジ発香港行き、黄色いお尻のAtlas Air CPA3281便のB747のクロスシーン。
ちょっとレアなシーンかも。
さらに月齢6の月の脇を飛ぶHAL459便のA330。
今までなら夕闇が迫った夕焼け空がバックだったんだけど今ではこの時間でも青空。
本当日が長くなってきたね。
そして今日はとにかくオープンエアが気持ち良い日だった。
By zukimo • Airplane, Bread & Bakery, Lunch, Moon, Photo • 0
4月 19 2018
引越し
たった3年間だったけどなかなか良い作物を作ってくれた今の畑、諸事情によりこの春から引越しをすることに。
で、マルチの片付けやら室の撤去などの畑終いをしてくる。
歩くこと約3分、新たな今度の畑は富士山の眺望がバッチリ!
ただ八ヶ岳は残念ながらインスタ映えしないけどね(笑)
で、今度のお隣さんとも今日たまたまご一緒になって、いろいろ話をさせていただいた。
なかなか素敵なご夫妻でいい感じ。
そして畑のスターターキットの買い出しも終了。
長年愛用してきたこのサンプラックマルチ、もうメーカーで生産終了とかでどこにも在庫が無く、もしやと思って近所の地元の肥料屋さんにダメ元で聞いてみたら裏から一本探して出してくれた+.d(・∀・*)♪゚+.゚ ラッキー♪
もしかしたらこの一本でコレを使うのは最後かもしれない。
で、夕方、昨日失敗したのでリベンジ。
沈みゆく冬の大三角形とオリオン座と牡牛座の上に輝く三日月とすばるの下には宵の明星・金星。
これでいよいよ冬の星座のシーズンも終わり。
振り返ると北斗七星の上を何かが三つ交差していった。
飛行機の航跡とは違う・・・もしかしてUFO?Σ(◎▽◎)!!
そして森の中ではフクロウの鳴き声、こういうロケーションってなかなか素敵。
By zukimo • Farm, Moon, Night view, Photo, Starry Sky, SunSet • 0
3月 30 2018
春先お出かけ日和
絶好のお出かけ日和。
お役所に書類を出しに行きながら見つけた素敵な風景。
韮崎あたりがちょうど今桜の見頃になっている。
有名どころではない普通に里山にあるこういう景色を見つけると嬉しくなる。
で、書類の方は毎年出すのが遅くなって始末書書かされていたけど、今年はギリギリセーフで書かなくて済んだ(笑)
帰りも良さげな桜を見つけながらブラブラと寄り道。
いつも通っている裏道のさらに裏道でもこんな素敵な景色が。
探せばまだまだ素敵なスポットがあるもんだ。
ただ写ってないけどとても残念なところに電柱が立っているんだよね〜(^_^;)
こちらは韮崎の道の駅の側の河原沿いの民家の桜。
まだ五分咲きだったけど、こんな感じで八ヶ岳を入れるとすごく絵になる。
ここも桜が咲いてなかったら気がつかないスポットかも。
そして日が沈んだ後、家のベランダから。
見事な今日のお月さま。
残念ながら月の出は撮れなかったけど。
3月 24 2018
学期末
今日のサンメ。
いよいよ雪が無くなってきて緑の園が悲鳴をあげている。
今日は子供のお祭りで常勤が留守な上、級別検定に人員を割かれる中、非常勤を中心にギリギリの綱渡り状態で常設レッスンを回し、いつものように緑の園の常務取締役を。
凛々しい佇まいのリョウタ4歳、なんとか止まれるけど右足が上手く使えない(笑)
自覚はあるけど何度言ってダメ(^^;)まあ曲がって止まるってある意味高等テックニックを使うけど(笑)
そして某極上指導員Sさんのご子息、盛り上げ隊長として頑張っている。
声が父上にそっくりで笑えるけど(笑)
若い子たちの方が変に経験やプライドがない分、こちらが言ったことを素直に聞くし実践するのである意味使えます。
さらにこちらが指導したことを自分なりに考えてアップグレードして実践しているのが素晴らしい。
彼もそんな中のひとり。
安心して見ていられるし、居てくれるとこちらも安心できる。
来シーズンもそのまま頑張ってくれるといいけど(^^;)『余裕ぅ〜』なんて言い始めたら困る(笑)
そしてこちらの山仕事もあとラスト2!放課後のゲレンデに哀愁を感じます。
帰り道にちょっと道草。
ほぼ上弦の月の脇を夕日を浴びて西へ飛ぶ羽田発北京行きANA963便のB787 Dreamline。
もうちょっとでドンピシャだったんだけどなぁ(^^;)
By zukimo • Airplane, Moon, Photo, SKI, Sky&Cloud, SunSet, View, Work • 0
3月 2 2018
羽を伸ばす
今日のサンメ。
なんだか知らないが今日は妙にカラダの中で「滑らせろっ!」って欲求が強かったので午前中ちょこっとコソ練。
まあシーズン1・2回しか着ないプライベートウェアもたまには着てあげないとね(笑)
ヘルメット越しの今日の富士山。
こうなると完全に“ナット屋”さんの回し者的画像だな(笑)
メーカーからは何ももらってないんだけど(^^;)
天気はバッチリだけどゲレンデはジャガイモごろごろでちょっと残念な中、A下部にコブが登場。
ピッチ短めの浅いコブでなかなか面白いけど、最後がモーグルバーン並みの超高速ターンになり怖い怖い。
誰だぁ〜これ作ったの(^^;)
ひとまず怪我しないうちに上がっって、午後からデスクワーク。
夕方、ただただ美しかった夕陽に染まる今日の富士山。
そして昨日ロケハンしておいて、目星をつけていたところで待機していたものの、ほんのちょっとお目当の場所からズレてしまった今日の満月の月の出。
下にちょこっと写っているのは大日岩のシルエット?
本当は金峰山からのバックショットを狙っていたんだけどね。
なかなか撮らせてもらえないなぁ・・・
3月 1 2018
雪の月初め
春の嵐の朝は一面真っ白だった。
でも思ったほどの荒れ模様でもなく、昼前から晴れてきたので春の恒例のお務めに行ってくる。
この天気のせいか案の定お役所の窓口はガラガラ。
列の前では案の定職員に高圧的に何なやら責めよっている納税者、やっぱり居たかこういう輩がって感じ。
現場の最前にいる窓口担当者は大変だね。
打って変わってこちらは何事もなく申告もすんなり終了。
上の階に行ってほんの微々たる金額だが消費税も納めて今期のお務め完了。
毎度のことながらこういう会場では人間観察するのが面白い(笑)
夕方から強まった風に流される雲間からほぼ真ん丸な十三夜の月がキレイ。
何はともあれこれで今期の自らの宿題は終了、これでなんか気が楽になった。
あとはもうちょっとある実家の残務が終わればもっと気が楽になるんだけどね(^^;)
2月 18 2018
バレンタインデーウィークエンド
今日のサンメ。
昨日はとんでもない強風だったらしいけど、今日は風もなく天気は良かったけど空気が冷え切ってて寒い寒い。
そして思いの外お客さんが多かった上に、恒例のJr検定に加え級別検定もあったりしてスクールも人手不足でいっぱいいっぱいの綱渡り状態(^^;)
そんな中、いつものように緑の園で“おトイレ便”の赤いソリのドライバーしたり、午後はJr検定したり、検定結果の発表担当したり・・・もうお腹いっぱいです(ーー;)
何はともあれ今日も忙しい1日が終了、帰り際赤岳の上空を行くソウル発SF行のKAL023便のB777を見ながら帰宅。
駐車場から見上げる空。
凛と冷え切った夕空に浮かぶ月齢2の月とその下を行く、成田発ソウル行のKorean Air KAL002便のA330。
今日も寒い1日だった。
で、昨日留守中にヒロくんからチョコを頂いたようで(^◇^;)
・・・どういう意味ですかねσ( ̄、 ̄=)
っていうか貰ったチョコが男子からだけっていうのも(T△T)
ともかくありがとうございました<(_ _)>
By zukimo • Airplane, Moon, Mountain, Photo, SKI, View, Work • 0

















































最近のコメント