8月 12 2017
Music
5月 30 2017
真夏日
八ヶ岳上空に現れた不思議なラダー雲。
ついに真夏日になった今日の八ヶ岳南麓。
でも一日中家に居ると心地いい風が吹いて気持ちよかったけどね。
ただいまファンク再考ちゅう。で、ファンク最高!←今ここ
そのきっかけはなんとコレ(笑)
ふざけているように見えるけど、歌詞をよく見ると実に素晴らしく、メロディーも良いし演奏もカッコいいし、いろんな意味でスゴくてもう最高ぉ!
「縄文土器ぃ♪ 弥生土器♪ どっちが好き?」とか「迷い込んだらラビリンス♪ 大奥・大奥ぅ♪」とか「あなたは武士ぃ♪ きらきら 武士ぃ♪」とか頭の中をぐるぐる(笑)
5月 12 2017
十五夜の月
日付が変わった十五夜の月。
今回はちょっと小さめだけど月のヘタまでくっきり。
本当はいい具合に薄い雲がかかっていたんだけどね。
で、風も強かったので夜回りはせず素直に寝た(笑)
お田んぼふぉとぐらふぁ〜の本領発揮はいつになるか(笑)
嫌いじゃなかったけどなぜか今まで手元に一曲もなかったMr.Children。
先日どうしても「HANABI」が欲しくてiTunes Storeで探したら・・・無いじゃん!(ー’`ー;)って思っていたところへグッドタイミングでこんなのが出たので早速ポチっと。
最近のはあまり響かないので2003-2015バージョンからは「HANABI」だけ。
おじさんたちとしてはやっぱり1994−2002バージョンだよなぁ(笑)
やっぱりミスチルはこの頃がいい、名曲が揃っている。
3月 13 2017
休息日
今朝の窓から。
雲間からチラ見する山裾。
また白くなってる。
春まだ遠き八ヶ岳。
昨日のやりきった感からか、何だかどっと疲れが出た感じで身体も怠いし、何もする気が無いので今日は完全休養日にした。
そして先日ひょんなことから聴き始めたこのアルバム。
耳心地がとてもよくてとてもいい。
哀愁があり優しくそして程よくビートもあり、いろんな旋律が散りばめられているようでず〜っと聴いていられる。
疲れた身体に心地よい音色が染み込んでくる感じ。
お疲れの方にお薦め、癒されます。
そしてオジさん相当疲れてます(^^;)
押尾コータローっぽいんだけど、彼と決定的に違うのはコレ。
何度見てもよくわからないけどスゴい!!
2月 16 2017
超Happyな一夜
今夜は待ちに待ったLIVEの日。
久しぶりのお台場の喧騒を楽しみながら会場へ。
コアなファンしか来ないのかやっぱりグループの時とは違い、会場前の人の列もちょっと寂しく感じるのは仕方ないことか。
で、会場に入ったら1列目が無くまさかの最前列、しかもど真ん中って状況に二人してちょっと動揺したが(しかも二席も穴開けちゃったし^^;)、歌姫を手の届きそうなすぐ間近で見れるって超幸運に酔いしれた(笑)
間近で見る彼女はとても華奢ではあるけれど、いつもながらとてもパワフルで放たれるオーラはハンパじゃない。
また彼女の歴史をたどりながら、昔の曲からソロになってからの曲、他のアーティストに提供した曲とゲストを迎えての共演や交流のあるアーティストからのビデオレター、さらに未発表の新曲&新しいガールズバンドの紹介と盛りだくさんの内容で超楽しいLIVEだった。
そして隣の空席はどこからか現れた怪しげなおっさんがなぜか何食わぬ顔で占拠して、穴をカバーしてくれたし(・▽・;)
今年もたくさんLIVEするようだし、こりゃ追っかけるしかないな(笑)
2月 9 2017
レクイエム
今年もLIVE後のゲレンデに綺麗な月が出ていた。
今回もひとりを除いてはいつも通りのメンバーで、いつもながらの盛り上がりのいいLIVEであった。
心配していたパーカッションの小野嬢もちゃんと参加していて、いつもながらの華のあるパフォーマンスを(主役そっちのけでw)存分に堪能できたし(笑)
ただ前の席によりによって大きい人のグループが来てしまって、途中み〜さんはLIVEどころではなかったようだけど(^^;)
で、予想通り確かにトロピカルなステージセットではあったけど、“レクイエム”というもうひとつの意味があると聞くとその花飾りが別の見え方になってきた。
全然知らなかったんだけど昨年の夏、ツインギターの一人である中川雅也氏が急逝されたとのこと。
YumingのLIVEには無くてはならない一人だっただけにとてもショックだし残念で仕方ない。
だから先日のLIVEのメンバーが変わっていたのかもしれない。
何より氏のご冥福をお祈りたいと思う(-人-)
そして寝て起きると、曇ってはいるものの滞在中は常に太陽が姿を見せてるまずまずのスキー日和。
本当我が家の超晴れ女の威力には恐れ入る(^^;)
そして空いている大斜面やダウンヒルコース、アドベンチャーコースを気持ち良〜く大回りして堪能。
あの大斜面を大回り出来るなんて・・・その昔ひとコブ一人って言われていた時代を知っている人間にとっては夢のよう(笑)
また課題もみえたし、明日からまた精進しよう。
昼過ぎまでゴンドラ5本乗って空いたゲレンデを十分堪能し、帰りの雪も心配だしお昼を食べて苗場を後にする。
紹介してもらったラーメン屋が定休日だったのでフードコートになっちゃったのが残念だったけど、また来年チャレンジ。
晴れと雪のせめぎ合いの天気だったけど、大雪に見舞われることもなく今回も無事下山。
しかし佐久に着くとだんだん雪が降り出して、野辺山手前から本降りの雪に(◎_◎;)
家に着く頃には周りはすっかり雪国って感じの様相。
積雪もゆうに10センチは超えていて、これじゃ苗場よりもスゴって(^_^;)
まあそれでもじきに雪も止んできたので、帰宅早々雪掻きして明日に備える。
これで明日の朝冷えたら・・・{{ (・_・;) }}
By zukimo • Event, LIVE, Moon, Music, Night view, SKI, Trip & Travel • 0
2月 8 2017
恒例の苗場
今日から苗場、もう毎年の恒例行事になってきた「SURF&SNOW」でございます。
今回でVor.37、初めてきたのが25周年の回だからもうかれこれ13年目、途中正指検定で2年ばっか抜けたのでこれで11回目の参戦。
いつものように2号館ファミリーを予約していたんだけど、アーリーチェックイン出来るところが下階ってことでそれでもいいからお願いしたところなんとゲレンデビュー側、これは正直嬉しい誤算だった(笑)
早速身支度して2年ぶり(笑)のゲレンデへ。
着いた時こそ雪が舞っていたけど、そこから徐々に天気が回復して快晴とまではいかないまでも、いい天気になって
久しぶりに筍山のパウダースノーを堪能した♪
恐るべし我が家の超晴れ女!晴天の勝率更新!(笑)
おNewのウェアもきまってます(笑)
振り返れば山の主たちが。
こういうのを見るとああ雪国のスキー場だなぁと実感する。
そして今シーズンから筍山が全面滑走可能になったようで、斜面には無数のトレールが。
こういうのを見るとワクワクする。
早速誰もいないような部分を見つけてファーストトラックいただいてきた。
昔だったら手こずっていた斜面も今では十分余裕で楽しめるってところに進歩を感じる(笑)
そして名物の大斜面もご覧の通りとてもフラットで超気持ち良く滑られた。
その昔“ひとコブ一人”って言われた難斜面も今では面影もなく、そんな難斜面だったとは今滑っている若者たちは知る由もないだろうなぁ(^^;)
スキー教室の団体が居たり、ボーダーの数の方が多かったりと昔とちょっと趣が変わってしまったところもあるけど、いつもは味わえない深雪を十分堪能できた。
み〜さんとM任谷旦那は最初のパウダースノーでちょっと調子が狂ったようだったけど(笑)
そしてひとっ風呂浴びて外に出かけることには苗場の街にいい月が昇ってきた。
ますます天気が回復して、これは明日も期待できそう。
で、夕げは1年ぶりに去年紹介してもらって感激したこの店で。




紹介者オススメのトリッパ、真っ先にいただきました。
柔らくクセもなく確かに美味いっ!
サラダにカツレツにピッツァにパスタ、4人でまた色々食べたけど、どれも美味いし何より安いっ!
食べて飲んでホテルでの夕食の約二人分くらいだから、これはホテルの外に出るだけのことはある。
で、今日は21時にクローズって言っていたので、もしやと思ったて聞いたら店主もやっぱりLIVEに参戦するとのこと、会場で会うことはなかったけど同じ空間を共有できたはず(笑)
最初は我々だけだったけど、後からとても混んできた。
美味しいイタリアンも頂いて、さてこれからメインイベント♪
今回は12列目の真ん中左寄り。
う〜ん、まずまずの席かな。
とりあえず今回も楽しんでこよう。
By zukimo • Dinner, Event, Food, LIVE, Moon, Music, Shop, SKI • 0
1月 31 2017
三日月の日
久しぶりに家から見る朝の八ヶ岳。
昨夜雪が降ったけど今日はいい天気になりそうだ。
黄昏時のスカイライン。
南アルプス上空に輝く三日月と宵の明星金星と火星。
これぞ三日月って感じの今日の月。
そんな夕暮れの南アルプスと三日月と一緒に。
で、やっと届いてきた♪
なにやら今回のテーマは“トロピカル”なのかな?
でも楽しみだ。
By zukimo • Early Morning, Magic hour, Moon, Mountain, Music, Photo, SunSet • 0
1月 24 2017
久シブリノ来日デ〜ス
今朝の富士山と明け方の月。
今朝も寒い冬晴れ。
起きてすぐ思い立って、家の裏手に歩いて行ってこんな景色が見れる幸せ。
そして今年初の“塩はな道”ランチの後お江戸へ。
ここはやっぱり塩でいって正解。
で、第二の実家とも言える成子坂下の親戚の家に久しぶりに顔を出してみる。
みんなそれぞれ歳を重ね、シワが増えたり、いい大人になっていたり。
叔母さんがちょっと物忘れが多くなって、自分のことに気がついてないってのがちょっと寂しかったけどね(^^;)
そして目的地武道館に到着。
「久シブリノ来日デ〜ス!&24回目の武道館デ〜ス!」
ってことでブライアン兄貴が帰ってきた♪
でも雪の影響で大阪からの機材の到着が遅れ開場が遅れる模様、仕方なく車で待機。
こういう時に車で来ると便利。
予定より30分遅れで開場、開演までの間ステージ後ろの大型モニターで打つ出されている映像にちょっと仕掛けがあって面白かった。
でも何かトラブルがあったようで修理開始、このモニターどうも有機ELを使っているらしく、帯状のシートを組み合わせて構成されているようだ。
不具合のあったシートを交換をして無事修復した模様で、会場からは拍手があがる(笑)
しかし開演した途端、またトラブってLIVE中に修理するわ、序盤波乱含みだったが見せ場までにはきっちり修復。
多分一番カッコイイ見せ場だった「It’s Only Love」はこのモニターあってのカッコよさだったから、スタッフはきっと肝を冷やしていただろうな(笑)
毎度のことながらフレンドリーでサービス精神満載で観客を巻き込み一体化させながら、キメるところはキメる超〜カッコイイLIVEだった♪
そしてアンコールでの携帯&スマホライトアップは感動的。
2時間半たっぷり楽しませてくれた。
やっぱりロックなギターマンはいくつになってもカッコイイ!!
By zukimo • Car, Early Morning, LIVE, Lunch, MtFuji, Music, Photo • 0
最近のコメント