Night view

引越し

180419_IMG_1537

たった3年間だったけどなかなか良い作物を作ってくれた今の畑、諸事情によりこの春から引越しをすることに。

で、マルチの片付けやら室の撤去などの畑終いをしてくる。

180419_IMG_1541

歩くこと約3分、新たな今度の畑は富士山の眺望がバッチリ!

180419_IMG_1543

ただ八ヶ岳は残念ながらインスタ映えしないけどね(笑)

で、今度のお隣さんとも今日たまたまご一緒になって、いろいろ話をさせていただいた。

なかなか素敵なご夫妻でいい感じ。

180419_IMG_1544

そして畑のスターターキットの買い出しも終了。

180419_IMG_1545

長年愛用してきたこのサンプラックマルチ、もうメーカーで生産終了とかでどこにも在庫が無く、もしやと思って近所の地元の肥料屋さんにダメ元で聞いてみたら裏から一本探して出してくれた+.d(・∀・*)♪゚+.゚ ラッキー♪

もしかしたらこの一本でコレを使うのは最後かもしれない。

180419_IMG_6843t

で、夕方、昨日失敗したのでリベンジ。

沈みゆく冬の大三角形とオリオン座と牡牛座の上に輝く三日月とすばるの下には宵の明星・金星。

これでいよいよ冬の星座のシーズンも終わり。

180419_IMG_6853t

振り返ると北斗七星の上を何かが三つ交差していった。

飛行機の航跡とは違う・・・もしかしてUFO?Σ(◎▽◎)!!

そして森の中ではフクロウの鳴き声、こういうロケーションってなかなか素敵。

春の夕空

180418_IMG_6793

今日の夕暮れ時の空。

おどろおどろしさの中に茜色がアクセントになってきれい。

180418_IMG_6798

今日はいつもとちょっと違った場所から撮ってみた。

ほんの数十メートル違うだけでまた違った景色が見られるのがこの辺のいいところ。

180418_IMG_6812

そして今日は月齢2の薄い月と宵の明星、金星がランデブーするってので狙ってみた。

もうちょっと近いのかと思ったら案外それほどでもなかったかな(^^;)

そして折角だから名残りの冬の星座も一緒にと思ったけど、レンズの選択ミスで上手く撮れなかったのであえなく撤収。

S.B.B.Moonの夜

180131_IMG_5886
180131_IMG_5884t

スキー教室のレッスンの研修をすっぽかし、急いで今日の撮影ポイントへ。

しかしながら雲が掛かってちょっと残念だった今日の“Super Moonrise”。

180131_IMG_5891tt

撮影後慌てて山を降りてきたので、サンメに携帯忘れてきたことに気づき再び山へ(︶︿︶)

でもうまい具合に雲が切れてこんなすごい月が。

今宵はの“Super Moon”、しかも今月二回目なのでこれを“Super Blue Moon”というらしい。

180131_IMG_5905t

さらにさらに今回は皆既月食ショーのおまけ付き!

曇りがちの天気が心配だったけど、ショーが始まる頃には雲も切れ切れになって欠け始めた月がキレイに見えた。

180131_IMG_5910t

そして定刻通り22時前に皆既状態になり、褐色の月が空に。

これを“Super Blue Blood Moon”って言うらしい。もうなんだか訳わからない(^^;)

でも幻想的な光景にしばし見とれる。

すると東方から光る物体が、すぐに調べるとLufthansa CargoのGEC8386便のB777。

進行方向からすると月のすぐ脇を通りそうだと狙っているとドンピシャり!どストライクではなかったけどかなり近いところを通って行った。

でも月がボヤけちゃったので残念と思っていたところへ、よく見るとすぐ後を全く同じルートで飛んでくる機影が。

180131_IMG_5918t

で、寒空の下、狙って待って成田発チンタオ行き・ANA Cargo ANA8427便のB767ゲット!

今夜はあちこちで月の画像が上がるだろうけど、これはなかなか無いんじゃない( ̄∇ ̄)ニヤリ

でも凍てついて暗い中動くモノを撮るのって結構難しい(^^;)

それだけにこれが撮れたのはとてもラッキーだし嬉しい。

この後すっかり曇って皆既から復活していく月は見れなかったので、ほんとラッキーだったかもね。

新たな懸念

180107_IMG_0596

今朝の朝のお供え。

戌年ってことで肉球の形のパン。

こっちに来ると必ず買いに行くパン屋の限定販売品。

ほのかな甘さのチョコクリームとココアのビスキーな肉球がなかなかイケる。

で、今回の実家での作業がひと段落したので、み〜さんの実家へ行って義両親と一緒にランチ。

とりあえずお二人とも元気ではあるけど・・・

ウチの実家の介護に注力していて油断した、ちょっとヤバい状況になってるかも(^_^;)

まだまだ悩みが続きそうだなぁ(^_^;)

180107_IMG_5723

そんな懸念を抱えつつ、ひとまずまた山に戻り、寒中見舞いの制作の続き。

日付が変わる頃に昇ってきた月齢20の月。

180107_IMG_5725

天気下り坂だけどいい感じの月夜。

新年超満月

180102_IMG_0553t

今日もなんとなくダラダラと時間が流れる1日。

やることはまだまだいっぱいあるけど、やりたくても世間はお正月なので思うように進まず(︶︿︶)

まあこんな時は慌てず、たまにはのんびり過ごすかって開き直ったほうがいいのかも。

いただいたおせちセットで祭壇にもやっと正月らしいお膳を供える。

やっとちょっと正月気分。

180102_IMG_5704t

そして今宵の青白い満月。

今夜も素晴らしい月夜。

妹夫妻と今後のことについて戦略会議。

蚊帳の外の父親はちょっとご機嫌斜め(笑)

聖なる上棟式

171224_IMG_0483

今日はクリスマスイブ。

朝、スキー場で配者業務(だけw)した後、午後現場では上棟式。

171224_IMG_0481

暖かな日差しが差し込む穏やかな陽気の中、清里の司祭により質素ながらアットホームなとても良い式典になった。

で、礼拝の後“命の水”で乾杯。

041224_IMG_0041

とりあえずこれで年内の仕事の重要事項はすべて終了。

そして今日も特に何事もなく終わりそう。

静かな聖なる夜に感謝。

(写真は2004年のクリスマスイブのもの。)

十六夜満月の夜に

171204_IMG_0330

いよいよ寒くなってくる〜って時に大事なストーブが故障。

これは一大事ってことで速攻で同じモデルの最新型をAmazonでポチっと。

本日モノが到着し、早速動作チェック。

このTOYOTOMIの【DeuxR】って 遠赤外線電気パネルヒーター、パネルが開閉できる上、パネルを閉じると煙突効果で上部のパネルからじわじわと暖かい空気が出るって優れもの。

ファンヒーターのように風が出るわけでもなく、オイルヒーターのように温まるまで時間も掛からないし、じんわりと暖めてくれる超優れもの。

何度も修理したけど使い続けたいと思う数少ない代物。

修理に出している先代モデルから7年経っているってこともあり、細かい点で色々進化している模様。

色が白ってのがちょっと気に入らないし痛い出費ではあったけど、これが無いとこれから暮らせないのでまあ仕方あるまい(^^;)

171204_IMG_5343t

そして今宵は生まれ月の十六夜の満月、しかもスーパームーン!!

しかしながら午後から厚い雲に覆われた生憎の天気になってしまい、これは今日は月見は無理かなと思っていたところ、夜になって雲間からやっと月が出た。

171204_IMG_0338c

で、先日八ヶ岳のお洒落女子の祭典を覗きに行った際に、新しい財布を下ろす際に満月に向かって財布を振ると運気が上がるって話が出たので、折角だから教えていただいた通り振ってみた(笑)

ちょっと雲が掛かってはいるけど、我が家の運気にはこれくらいが良いかもね(笑)

これで運気がアップするかな?

これでやっと念願の財布おろしが出来きる、しかもなんかとても良いストーリーも出来たし。

バトンタッチ

171105_IMG_4984

朝から再び上京して、留守中面倒見ててくれた妹とバトンタッチ。

今日からしばらくみ〜さんとコンビでっていうかサポートとして(^^;)実家で奉仕活動。

実家から見る十六夜の月の出。

山の松のシルエットがいい感じ。

今週は長い一週間になりそう。

二夜の月夜

171010_IMG_2015

また何かに起こされて(尿意じゃないよw)、あまりにも外が明るかったんでちょっとベランダへ。

煌々と輝く月齢20の月と明け方のオリオンと冬の大三角形。

流れゆく雲で刻々と変わる夜空にしばし見とれる。

でも薄着でいても全然寒くない、今の時期でこんなことはかつて無かったからやっぱり異常(^^;)

それと撮った後で気がついたけど、デカいモニターでオリオン座の下の方をボ〜ッと見てると雲が動いているように見えるかも、コレ。

171010_IMG_2039

で、今度は夜寝る間にまたもやあまりにも外が明るいんで裏窓の外を見てみると・・・

いつもの場所に月明かりに浮かぶラピュタ雲。

これまた気流の影響で徐々に大きくなっていき刻々と変わる雲の変化にしばし見とれる。

月明かりは人を誘うというけど確かにそうかも。

さてと寝よ。

Izayoi Full Moon

171005_IMG_4580tt

“十六夜満月” この言葉がどうしても使いたくって今日の月の出を狙っていたんだけど、生憎東の空には分厚い雲が出てきちゃってがっかり。

良さそうに見えた夕焼けも外れたし踏んだり蹴ったりだったけど、家に帰ってみたら・・・

171005_IMG_4574

うろこ雲の掛かる妖艶な十六夜満月の夜。

十六夜って言葉が妙にぴったりハマる絶妙な景色♪

171005_IMG_4580t

そして雲間から見える十六夜満月の夜の妖しげな白い月。

絶妙な雲のグレデーションと相まってとても美しい。

十六夜満月の夜、実に素晴らしかった。