Ramen&Noodles

子の刻の満月と湖畔の中華そば

子の刻
雨雲の中に潜む満月
日付が変わって一瞬見えた七月の満月
今月は“バックムーン”
夕方はまた天気悪そうだから見れてよかった

思ったより天気が良かった金曜日
休みのみ〜さんと今見頃のニッコウキスゲを見ながら高原をドライブ
天気はそこそこだったけど平日なのに駐車場は満杯、人もいっぱいだったしそのままスルーして湖畔まで

思ったより天気が良かった金曜日
休みのみ〜さんと今見頃のニッコウキスゲを見ながら高原をドライブ
天気はそこそこだったけど平日なのに駐車場は満杯、人もいっぱいだったしそのままスルーして湖畔まで
普段は味噌か塩派なんだけど、どうしても食べてみたくて醤油味の中華そばを食べてきた
これぞ正しく正統派の中華そばって感じで、厚手のチャーシューに太めのメンマにネギ、ナルトの代わりに色合い一緒のかまぼこが乗っているところはちょっと捻くれているのかな。
スープもこれぞまさにっていう感じの醤油で濃く無くくどく無くかといってあっそりでもなく懐かし〜い感じで美味い♪
そして麺が黄色い中細ちぢれ麺で茹で加減も絶妙でドストライク
またチャーシューが厚切りなんだけどほろほろとほぐれるくらい柔らかく味もしっかりしていて美味い!
ただ今回チャーシュー麺にしちゃったのでこのチャーシューが6枚もあって最後の方はちょっと・・・
ここは普通の中華そば並盛りで十分だと思う
でもはるばる来て食べる価値はあった
色々評価の厳しい醤油派のみ〜さんも合格点出していたしw

寂しいモロコシ定植

週末は雨っぽいので曇ってて涼しそうだし、やっぱり一期目のモロコシの苗の定植をしてくる。
結局古い種からはほぼ発芽はなく、ちょうどひと畝分しか定植出来なかった。
しかも上手くトレーから外せなくてヒヤヒヤしながらの植付け、来年はまた直播きに戻そうかな。
そして残っていた防草シートを張って、前回出来なかった仮払機での草刈りをして昼までに本日の作業終了。

休みのみ〜さんとうどん屋に行ってお昼
平日のお昼過ぎだと空いてていいね。

麗らかな春の休日

色々忙しくなる前の貴重なフリーな日
黒べえさんで蕎麦と季節の天ぷらをいただく
やっぱりここのこの甘めのお汁は美味いなぁ♪

でもってそのままお気に入りの場所に行ってお花見
ちょうど満開見頃で絶好の桜日和
初めて行った本堂の方もなかなか素晴らしい
ほんとここは人が居なくて静かで良い、このまま穴場のままでいてほしい
で、夕方夫婦揃って定期検診と検査
特に異常は無いけどこういうのは大事
そして忘れてた車の保険の切り替えもしたし、新たな相棒絶好調

良しとしよう

本日左膝のMRIを撮ってもらいました
結果は・・・前十字靭帯、後十字靭帯、半月板とも特に異常は無いそうです😮‍💨
ひとまず様子をみてねってことになったけど、このなんか感じる痛みと違和感は何?
でもまあ昨日もコブ何本も滑れたしね、何はともあれ問題ないって判ったので良しとしよう。
あとはトレーニングしてもうちょっと筋力付けろってことらしい。
そして今回お世話になったこの病院、ちょっと遠いけどアタリだったかも。

で、先週に引き続きランチにハンバーグ食べたかったんだけど、行きたかった店は満席だったり定休日だったで、なぜか茅野でこんなラーメン食べてたりした。
まあ一度食べてみたかったし、好みの味と麺で美味かったのでこれはこれで良しとしよう。

そして欲しかったジャガイモの種芋も全部手に入って良かったし。
“はるか”って海外持ち出し禁止銘柄なのね

とんぼ帰りと至福のひととき

ダイナミックな朝焼けだった一年で2番目に日の短い日の夜明け
今日はまた父親の旧居の最後の片付けの為上京

ここ、麺もスープも煮卵もチャーシューもチャーハンもなかなか美味しい
その後、その他所用を済ませ、父親の様子を見てからとんぼ返り
年内の予定がひとつひとつ終わってゆく達成感を感じつつ寒い山に戻ってきた

そして超久しぶりに村のPubへ
今日の看板メニューとスペシャルな「ハッピーセット」に誕生日祝いにパッケリを頂いた
一日の終わり 至福のひととき
今夜もどうもありがとう

山の12月の朝とうどん

静かに色付いていった山の夜明け
夫婦揃って今年最後の何も予定の無い休日
でも父親の今の住居の光熱関係の契約解除手続きなどで半日潰れたけど
でも解約手続きが面倒なことが多い中、水道、電気、ガスは結構簡単に手続きが済んで助かる。

で、温かいものが食べたいと“麦の杜”にうどんを食べに行ってくる。
ここはオープンしたての頃一度来たけど、その後人気店になっていつ前を通っても混んでいるので足が遠のいていた。
久しぶりに来てみたら結構メニューもスタッフの動きも変わっていてちゃんとしていた。
オープンしたての頃はなんかみんなぎこちなかったんだけど、さすが人気店になっただけのことはあるw
そしてみ〜さんは「三位一体うどん」、こちらは「牛肉うどん」をオーダー
普通盛りを頼んだんだけど結構ボリュームあってお腹一杯
これで普通盛りということは中盛りとか大盛りはとても食べきれないかも(汗
そして何よりお出汁が美味い!
ちょっと味は濃い目だけど後を引く旨さ
こんなに美味しかったけ?って感じで、このお出汁だけでもくる価値はあるかも
名物のおでんも食べてお腹いっぱい

光陰矢のごとし

今日は義母の一周忌
ほんと一年なんてあっという間だ

お昼前から菩提寺に親族が集まって法要していただいた後
お墓参りしてお線香をあげてくる
墓参りが終わった途端ちょっと雨がパラついて来たけど
心配された天気も時々陽射しがあったり、思ったほど寒くもなくて良かった
その後お寺の離れでみんなで故人を偲んで会食して一周忌は無事終了
これで今年の大きなイベントも終わってホッとした
でも来年はもう三回忌なんだね(汗

夕飯は以前から前を通る度に気になっていた蕎麦屋さんに行ってみた
生蕎麦メインではなく温かい蕎麦やうどんもあって結構メニューも豊富
そしていかにも手打ちっていう感じの蕎麦と甘過ぎず辛くもないちょうど良い塩梅のお汁で
なかなか美味しいけど、美味い蕎麦屋がたくさんある蕎麦処に住んでいると“普通に美味しい”って感じなってしまうw
でもサクッと蕎麦を食べるには良い店かも

衝撃的な醤油系との出会い

所用で近くに行ったのでスクール仲間の某女子お薦めの石和の“みしま”さんに行ってみた。
年季を感じるカウンターに座ってイチ推しの「淡麗煮干しソバ」と餃子をお願いする。
そして出てきたシンプルな見た目のらーめんのひと口目の第一印象は「なんだこれ♪」
スープも美味いがとにかく麺が美味い!!!
ちょっと硬めで角があるような中太ストレート麺はあっさりとしてコクがある醤油味のスープがよく絡んで思わずニヤけてしまう。
そして健康の為スープは普段飲み干さないんだけど、あまりのあっさりとした美味さにほぼ飲み干してしまった😅
食べ終わって早々「しまった大盛りにすれば良かった」ってもう一杯食べたくなるほどの幸福感♪
普段醤油ラーメンは頼まないんだけど、個人的にはこれまで食べた醤油系で1位かも知れない。
トッピングの出汁玉子も白身はしっかり黄身はとろ〜りとして優勝。
ただ残念だったのはチャーシュー。ホロホロほぐれる系だったらバッチリだったんだけどなぁ。
あと鶏肉のチャーシューもあっさりしすぎ、胡椒でもふってちょっと炙ったりしたら良いかも。
でもココはまたぜひ来たいと思う。大変美味かった♪
あっ、餃子はまあまあw

今日の夕方の夏の名残りの収穫
デカいナスも坊ちゃんカボチャもうそろそろ終焉かな。
アイコも意外と甘くてまだまだイケた。

痛い出費

もう少しで冬用タイヤに履き替えるから騙し騙し頑張ろうと思っていたけど、流石にこれはヤバすぎるだろうと(汗)
運転しててもなんかハンドル取られるし、走りもテールがヌルヌルするし
って事で急遽夏用タイヤを交換することに

とはいえ、この時期ちょっと痛い出費になるので色々調べて一番コスパのいい“BFGoodrich”の「g-Force Phenom T/A」ってのにしてみた
スポーツ寄りでサイドウォールとかが車とちょっとミスマッチのような気はするけど(汗)そんなこと言ってられないのでw
でも履いた感じはなかなかいい感じ♪

で、折角なので店の近所の“凌駕”に行って「手打ち野菜味噌麺」を食べてくる
やっぱりここのらーめんは優しい美味さで好きだなぁ

新お洒落な麺処

み〜さんとこの利用者さんのばあちゃんからの情報で
最近ばあちゃん家の近所に出来たというお洒落なラーメン屋さんに行ってきた
立派な築100年の古民家を改築した店舗の佇まい
温故知新な素敵な空間
内装をはじめその他全てがお洒落!
ラーメンもシンプルで美味しいお洒落なラーメンでした
ただ我が家的には次に行く理由が見つからなかったけど

青い夕暮れと富士山
当分秋晴れは望めそうもないらしい