Sky&Cloud

新たな資格

170226_IMG_0023

いよいよ結果発表を迎えた。

3つのカテゴリーの内、我々A級検定員班が最初に発表。

受験者40名中合格者38名の受験番号が正面の大型スクリーンに一括でドンっ!と。

170226_IMG_0032

ありました我が37番!+.d(・∀・*)♪゚+.゚

おかげさまで無事合格させていただき、三点セットを頂いてまいりした<(_ _)>

170226_IMG_0034

そしてウチのスクールからの受験者は全て合格!d('∀')

指導員、ボード指導員では仲間内で悲喜こもごもあったけど、ひとまずこれにて一大イベントは終了。

受験者の皆さん、検定会関係者の皆さん本当にお疲れさまでした。

170226_IMG_0035

今の晴れ晴れとした気持ちを表しているかのような今日の八ヶ岳。

今日も素晴らしい真っ青な空が広がっていた。

170226_IMG_0040

そんな景色を眺めつつ、合格発表終了早々仕事をしにお山へ、感謝を込めしっかりご奉仕しないとね。

そしていつも通り何も変わらずレッスンサポートし、午後はJr検定し、集計、発表、お金の清算して・・・最後に終礼であいさつ(^^;)

170226_IMG_0044

今夜はお気に入りのお酒を飲みながらのんびりさせていただきま〜す。

早朝から

170224_IMG_1572

また何かに起こされてカメラ持って出動。

お目当のサソリは撮れなかったけど月齢27の薄い月と、雲から頭を出している富士山と甲府盆地の夜景は撮れた。

170224_IMG_1651

頭を出した富士山と朝日に染まる南アルプス。

170224_IMG_1653

壮大な空が広がる爽快な日の出。

170224_IMG_1591

今日はいい天気になりそう。

170224_IMG_9740

そして今日のサンメ。

昨日の雨がウソのような素晴らしい天気とゲレンデコンディション?f^_^;)

170224_IMG_9739t

ひと足先に検定気分が味わいたくて今日はゲレンデを見ながらお勉強。

しかし暖房が暑すぎてあえなく撤退(^^;)

170224_IMG_9741

スキー場はというと午前中にメインのパノラマリフトが故障でストップ(◎▽◎;;)

校長や主任教師が乗ったまま足止めされはしたようだけど、まあ指導員検定の方は理論試験中だったし、しばらくして無事動いたんで良かったけど一時は関係者一同冷や汗モノだった。

170224_IMG_9742

リフトは止まっても準備はしないといけないので、N執隊長、モービルに引かれてゲレンデトップまで、スゴい!カッコイイ!

170224_IMG_0003

そしてこちらはボランティアしながら検定コートのチェックと検定の様子を視察。

結構バーンが硬そうで、明日のコブはこりゃ手強いぞ(^_^;)

こちらもこれから勉強の最終の追い込みしなきゃ。

勉学は続く

170222_IMG_9729

長〜〜く尾を引きKAL706便B777通過中♪

今日も寒いけどいい天気。

170222_IMG_9731

で、甲斐駒が見える席で今日もお勉強。

久しぶりに慣れないことしてるから、目はシバシバしてくるし(◎_◎;)知恵熱が出てきた(|||_|||)

でもこの範囲で九割がた解答出来るようになってきたのでヨシとしよう。

そして帰る頃には急速に曇ってきて天気は下り坂。

週末に向けあんまり荒れないといいんだけど・・・

晴れた日にお勉強

170221_IMG_1517

また白さが増した南麓から見る今日の八ヶ岳。

いい天気だったけど、一日中風が強かった。

170221_IMG_1519

そして今日は編笠山がカッコよかった。

170221_IMG_1530t

そして今日の「広がりました。マイルドセブンの白い世界」的風景。

雪煙を上げる北岳とJAL85便・B767の飛行機雲。

170221_IMG_1528t

今日の北岳もカッコイイ。

そして実にいい天気だ。

170221_IMG_9727

そんな中、家でやると気が散るので富士山の見える近所の図書館にてお勉強。

ここ、結構居心地がいいんだよね。

資料作りの過程で覚えたからか、しょっぱなから6割正解ってのはまんざらでもないかな。

でも、ココが出なかったらアウトだけどね f^_^;)

まあ「ココが出なけりゃウソでしょ!」ってところを掻い摘んではいるんだけど。

170221_IMG_1533t

そして今日の帰り道。

夕日に染まる八ヶ岳と一緒に。

爽快な空の1日

170219_IMG_9698

今日のサンメ。

朝イチはダイヤモンドダストが輝く冷え込み。

170219_IMG_9699

そして1日中真っ青な“Yatsugatake Blue”の空に真っ白な赤岳が輝く超いい天気。

なんだか今日はいつもの日曜日より混雑していたような気がするゲレンデ。

170219_IMG_9707

今日もスキッズパークは大にぎわい(笑)

そしてイントラもてんてこ舞い(^_^;)

170219_IMG_9715

で、最近の一番弟子であるw“たかひろ”くん4歳と一緒にリフト乗車。

最初は全然止まれなかったに今ではすっかり自由に滑っているを見るとオジさんはとても嬉しいのである(笑)

170219_IMG_9709

そしていつものように午後はJr検定をして、集計して合格発表して、売り上げ計算して、現金チェックして、報告書書いて会計に提出とフル回転。

こんなの本当は常勤がやるんだけどね(︶︿︶)

自分で言うのもなんだが実にコストパフォーマンスの良い非常勤だと思う(笑)

170219_IMG_9712

“Yatsugatake Blue”の空に長く伸びる白い飛行機雲。

今日見た気持ちのいい爽快な青空。

そして今日は久しぶりに会ったカナダ帰りの可愛い女子大生、リサにハグされてちょっと照れるオジさんであった(^^;)

超Happyな午後と超Luckyな夕暮れ

170217_IMG_1488

海と飛行機を眺めていた昨日の午後。

当分乗れないだろうし、せめて近くで見てみたいってことでちょっと足を伸ばして城南島海浜公園に行ってきた。

170217_IMG_1485

次から次にアプローチしてくる巨大な機体にワクワクが止まらない(笑)

とりあえずB787を中心に撮ってみた。

170217_IMG_1457
170217_IMG_1491

この主翼のしなりとランディングしていく後ろ姿が美しい♪

170217_IMG_1441

そしてシンガポール航空のA350、この主翼のウィングレットと後ろ姿が美しい♪

やっぱ後ろ姿が美しい乗り物って素敵♪

170217_IMG_1426

そしてこの独特の喧騒がとても心地よく妙なテンションにさせてくれる。

ココは海と飛行機好きにはたまらない場所だ。

170217_IMG_9628s

そして昨日のお台場の夕暮れ時。

今回LIVEついでに撮りたかったモノが、飛行機ともう一つが来月3月5日で展示終了で解体となるガンダム立像。

170217_IMG_9631

まあ当然ありきたりな構図でも撮ったけど、折角なのでその時しか撮れないのも撮っておこうと夕日と一緒に撮ってみた。

立像の周りには観光客と思われるたくさんの異国の衆。

そんな人垣をうまくやりくりして出来るだけ人を入れないように撮るのは至難の技(笑)

170217_IMG_9651ss

アングルを見つけながらぐるっと回る途中、ついでに見つけた夕日の後光で輝く光の塔も。

都会の夕暮れもなかなか捨てたもんじゃない。

170217_IMG_9670t

あまりに夢中になりすぎて、放ったらかしだったみ〜さんが少々おかむんりになってきたので、さあ帰ろうと思ってもう一回みたら・・・なんとまさかのガンダム越しに富士山に沈みゆく夕日の光景が♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

170217_IMG_9668tt

ガンダムの足元のたくさんの人たちは全然気がついていなかったようだけど。

展望テラスの我々だけでこの素晴らしい光景にしばし見惚れる、ちょっとラッキーな夕暮れ時。

み〜さんのご機嫌もちょっと直ったようだし(笑)

窓の外の景色

170213_IMG_1373tt

今日の仕事部屋より。

今日は権現岳がカッコよく見えた。

そしてタイミング良く鳥も入ってくれた(笑)

170213_IMG_1380

そして夕日に染まる権現と三ツ頭。

今日も穏やかないい天気だった。

新雪ダイブ

170210_IMG_9540

朝起きて窓の外を見ると・・・(︶︿︶)

昨夜また降ったようで、昨日せっかく雪掻きしたところにまた5cmくらい積もってる・・・(・▽・;)

まあ天気はいいのですぐ溶けるだろうし、とても軽い雪なので出がけにチャチャっとまた雪掻きしておいたけど。

170210_IMG_9545

道路に雪はあるものの、なんだか除雪が行き届いていて快適な今朝の通勤路。

青空と白い世界が気持ちがいい。

170210_IMG_1352

そして誰も入っていない2段目の駐車場にちょっと寄り道してバージンスノーダイブ!

今朝は先日気がついた山肌に浮かぶ ”R” の文字と共に(笑)

170210_IMG_9552

そして今日のサンメ。

昨日降り積もった乾いたサラサラの雪と青空の最高のスキー日和。

気温も低かったので一日中極上の雪質でスキーが楽しめた。

これなら昨日の苗場より今日のサンメの方が断然気持ちいい。

そして今日はN執隊長とツインリーダーで高校のスキー教室担当。

JKではなかったのが残念ではあったけど(笑)、男子高校生たちと思いっきり極上の雪で大回りを楽しんだd(・`∀・)

みんなさらに上手くなっていた感じ。

170210_IMG_9551

で、レッスン中にふと見上げると空のすごく高いところから舞ってくる雪。

青空ゆえにわかるこの爽快な景色。

写真で表現できないのが残念なくらい素敵な今日の空。

170210_IMG_9553

最後にみんなでお見送り。

今日もお勤めご苦労さまでした。

170210_IMG_9555

そして帰りの気温は-10℃(◎_◎;)

さらに明日のスキッズ予約は160名(◎▽◎;;)

どうする受付&レッスン(^_^;)

風の強い火曜日

170207_IMG_1348

風が強くて寒いけどいい天気。

今日は瑞牆山がなんだかカッコイイ。

170207_IMG_9473

で、板らやグローブなどの小物やらを取りにちょっとサンメまで。

2段目の駐車場が何よら気持ち良さそうだったので“Virgin Snow running!”

やっぱ新雪、楽しい。

170207_IMG_9478

あまりの天気の良さと景色の良さに思わず富士山と一緒にパチリっ!

今日はいい天気だった。

でも苗場は大雪らしいね(^_^;)

超極寒の一日

170202_IMG_9404

今日のサンメ。

一日中こんな雲が浮かんでいた。

170202_IMG_9413

そして風の強い超寒い冷え込んだ一日だった。

リフト乗っててちょっと生命の危険を感じたのは初めて(^^;)

170202_IMG_9416t

夕日を背に受け雪煙を上げる赤岳と横岳。

夕方も寒い!

170202_IMG_9421t

帰り際、今日は夕日に染まる富士山と一緒に。

しかし今日は寒すぎた{{ (>_<;) }} 家に帰ってもなかなか暖まらない。