名作に名曲

昨日の夕焼け空。⁣
⁣ハッキリしない空模様の中、ほんの一瞬の光景。⁣

まったりとした日曜日。
久しぶりに「容疑者Xの献身」を観終わってエンドロール見ながら『おおっ!!』と思った【主題歌「最愛」】!
この文字にメイトは超反応するのでdeath🤘🤣
BABYMETALがデビューする遥か前の曲だけど、改めてちゃんと聴くと「これってメイトの心情じゃねっ」て思えてくる😆
何れにしても素敵な曲death 、さすが事務所の先輩、良い曲作ります。
そしてこの映画は何度観ても泣ける😢 
主役の福山が色あせる堤真一の演技がスゴすぎる😭

Go to 清里

現場では車路のアスファルト舗装工事が行われた。
こんな小さな車路でも一般的な道路同様の大掛かりな装備が必要になるのである。
滅多に間近でまじまじ見れないのでじっくり見学してきた。
これが終われば外構工事も終了。

で、今日のお昼は休みのみ〜さんと高原食堂さんにて定番のチキンカツ定食。
相変わらずの安定の美味さ😋当然お支払いは応援券で😁
いつもなら週末でもそんなに混んでないのだが、Goto〇〇に東京が追加された最初の週末ってこともあってか、ロックにあぶれたと見られるお客さんが次から次へと😳
タイミング悪かったら相当待たされたかも😅
経済は回るかもしれないが、地元民の心中は穏やかではない🤨

そして物置の奥で長らく眠っていた二十年前の“Marmot”のテントCitadel、この度仲間の清里のショウタローのところに婿入りすることとなり、今日進呈しに行ってついでにお披露目してきた。
フライシートはベタベタでそのままでは使い物にならないけど、本体はまだまだ全然イケてます。
う〜ん、美しいシルエット!やっぱり色もデザインもカッコイイね😆
昔の道具って今のような最先端の素材とかでは無いんですけど、ちゃんと管理していれば長持ちするし、持ち続けたいと思わせる魅力があるんだよね。
車とかのそうだが今またこう言ったビンテージに憧れる若い人たちも増えているみたい。
ウチも本当はまだ使いたいくらいなんだけどね😏
何はともあれビンテージ品だけど何かの役に立ってくれるといいな😁

畑の手入れと間引き

天気も良いしみ〜さんも休みなので、久しぶりに畑に行って草取りとか大根の間引きとか畑の手入れをしてくる。
全体的には良好なのだが、畝によっては虫の影響なのかダメなのもチラホラ。
白菜はちょっと前にじっくり向き合ってヨトウ虫とかを片っ端から摂っておいたので、一気に大きくなってきたのだけど、よく見るとまだ虫が付いていたので徹底的に駆除。
大根も育ちの悪いのはよく見るとクロ虫が付いていたのでこちらも徹底的に駆除したけど、時期的にこのあたりで生育が悪いのはちょっと痛いかな。
ひとまず間引きもして今日の作業は終わり。ちょっと当たりを引いちゃったのが多かったかな😅

Harvest Moon2020

そしてまだ満月だし絶好の条件とコンディションだったので今日もまた月を撮ってみた。
今月は満月が二回見れるということで、1回目の今回は9月の満月を指す「Harvest Moon」になるんだとか。
ちょっと目算を誤ったのは残念だったけど、昨日よりさらに紅い良い感じの満月が稜線から昇ってきましたよ🌕🌾
今夜もいい月夜になりそうDEATH🤘

中秋の名月2020

10月最初の昨日の夕焼け空。⁣
⁣こうして稲穂越しに撮れるのもあとわずか。⁣🌾

そして今宵は中秋の名月🌕🌾
いつものように月の出を撮ってみた。(撮影場所は甲斐大泉駅横の陸橋にて)
狙いはバッチリでしたが金峰山の山頂にちょっと雲が残っていたのが残念です🌝
でも真ん丸のキレイな月が昇ってきましたよ。
今夜はいいお月見日和になりそう。

で、家に帰って再び見るとこんな感じ。
でも今夜UPされるのは同じような真ん丸のキレイな月の写真ばかりだろうから、
こんなちょっとおどろおどろしい中秋の名月もいいかもね。

9月最後の秋晴れに

だいぶ秋色になってきた朝の景色と雲が踊るような秋の空。
早いもので今日で9月も終わり。
朝晩もだいぶ冷え込んできた。

天気も良いし今日は現場に誰も居ないようなのでぐるっと外観の撮影を。
引き渡しまであと1ヶ月弱。
当初の提案とはだいぶ違ったライトな色の外観になっちゃったけど、建主さんのご意向じゃ仕方ない😅

会議と頂き物

アイコを嫁に出したら金ピカの“ゆかり”がやって来た🤣
どうもありがとうございました😌美味しくいただきます😋

そして昨夜はこんなところで会議。
ヴァンフォーレのホームスタジアム、初めて行った。
ここにも会議室があってコロナ禍でも収容人数が多いので今日はここになった。
色々と決めることがあって今日も予定時間目一杯でも終わらず・・・疲れます😔

で、スキーとボードがとても上手い果樹園?さんにデッカい梨と洋梨いっぱいいただいた😆
どうもありがとうございました😌美味しくいただきます😋
でも昨夜はお気に入りのパンツが履けなくなりそうになってきたお腹周りを気にして、お帰りラーメンは我慢して帰ってきたけどね😆

早い初冠雪

黄金色の田んぼ越しに本日初冠雪をした富士山。
例年より2日、去年より24日早い初冠雪だとか。
確かにこの時期に見たことなかったかも。
いつの間にやらそんな季節なんだねぇ。

現場では入り口の車路のアスファルト舗装の準備が完了。
舗装されれば外構工事もほぼ終わり。


ONE子の車検で

N-ONEの車検お願いしに行ってくる。
期末ってこともあり次から次へと車検のお客さんがやって来ていたけど、そんなにさばけるんだろうか?と余計な心配をしたりして。
そして軽かと思ったらシャトルが代車で提供された。
しかも最新版のハイブリッド版。
十数年前と5年前の車乗りからするともうまるで浦島太郎状態。
もうエンジンスタートからして気持ち悪い(^^;)
そして何でしょう、この摩訶不思議なシフトレバーは(・・;)
車のデザインといい、乗り心地といいこれはウチの車には絶対ならないね(笑)
とりあえず借りてきたけど、これでドライブする気にはならないので明日N-ONE取りに行って返しに行くのに乗るだけだろうな(笑)
ホンダさん、もっと魅力的な車作ろうよ。

午後からは久しぶりのまとまった雷雨。
しかもかなり近くで雷鳴までするようなやつ。
そして東に去ったあと虹も出た。

で、夜は夕飯作るの面倒臭いので久しぶりにPubへ。
Go toキャンペーンの影響もあるのか、店内はなかなかの混雑。
まあ気をつければソーシャルディスタンスは保てる感じではあるけど。
でも今年やほんと集客が読めないとか。昨日も土曜日なのに空いていたらしい。
早く何も考えずに飲めるようになるといいな。

調査に協力

OSをバージョンアップもしたことだし国勢調査のインターネット回答を済ませる。
なんせ五世代前のOSだったので、Safariのバージョンも古くてWebページの対応外で、回答したくても出来なかったもので(^^;)
このサイトはなかなか良く出来てて使い勝手は良好、迷うことなく回答できた。
まあアンケート形式で設問も簡単って言えば簡単だけど。
とにかくこういうモノは早くやっておくに限る、例の給付金みたいなことになると困るからね。

現場はクロス工事が完了して、内部は綺麗さっぱり片付いていて床の下地処理も終わってた。
来週から床を貼る前に天井や床の電気器具を取り付けが始まる。
いよいよ工事も終盤だ。

恩恵にあずかる?

昨日やっと応援券いただいてきた。噂のトートバックと一緒に😆 で、今日のお昼に早速恩恵にあずかる。
前から気になっていた“やまよし”の唐揚げ定食が思っていた以上にハンパない! 

昨日やっと応援券いただいてきた。噂のトートバックと一緒に😆 で、今日のお昼に早速恩恵にあずかる。
前から気になっていた“やまよし”の唐揚げ定食が思っていた以上にハンパない! 
普通の二個分くらいある大きさの唐揚げが6個にこの付け合わせで880円は安すぎ。しかもこの唐揚げが旨すぎる!!🤣
絶妙な甘味を感じる味付けはクセになる旨さで、最近食べた唐揚げの中ではダントツで優勝。
しかしこのボリュームは運動不足のオッさんでは食べ過ぎデス😅
そして食事で応援券使うなら一人1000円以上使わないとあまり恩恵に預かれない感じ😅
み〜さんの姫様ラーメンと合わせても1700円くらいだから結局700円は自前🤨

砂漠化順調に進む

昨日無事バージョンアップされた我がMacBook Pro。
その後も順調にソフトのインストールやバージョンアップが進み、作業環境も順調。
やはり心なしか処理スピードも上がったような気もするし。
しかしExcelとかいきなりインターフェースが変わったり、知らないフォントが標準になっていたりと戸惑うこともまだまだ多い。
Photoshopも若干使い勝手が変わっているしね。
でもMacOS自体はセキュリティーも強化されているようだし使い勝手は上々。
あと、色々なIDとパスワードは事前に調べて整理しておかないとね。
そしてデスクトップピクチャは夕方が一番綺麗。