View

安静中の窓から

昨日の薬のおかげでだいぶ痛みは落ち着いてきた。
用事があって現場に行くにも一応自分で運転していけるまでになったし。
でも動きは超スローモードw
そして家で一番楽なのが仕事用の椅子に座っている時ってのも皮肉だよなぁ
まあさすがアーロンチェアってことだけどw

てなことで、窓の外の空の変化に気がつけど動けず、残念ながら今日の夕焼けは家の窓から。
不安定な天気の1日の終わりはなんか凄い茜雲が空を覆っていた。
まあこれはこれでキレイだけど。

燃える入笠山

沈みゆく夕日に燃える入笠山と炎に包まれたかのような電波塔。
ダイナミックで荒々しい今日の日没。
実際肉眼では眩しくてあまり見えないんだけど、カメラは光を調整してこんな風に撮ってくれた。
でも実際も凄みのあるちょっとカッコいい日没だった。
しかし今日は寒ぃ〜ね🥶


桜が散る前に

まだ散ってなかったので夕焼け空と夕暮れ時のいつもの高根の一本桜を。
この場所どうも「神ノ木」というらしい。
木の下に祠がある訳だ。
ちょっと冷え込んできたけどやっとスッキリした景色になった。

春の嵐のあと

春の嵐の大雨が上がった朝。
立ち籠めた霧が晴れると甲府盆地を覆う雲海の向こうに青く霞んだ清涼感のある清々しい富士山が現れた。
空気と景色が爽やかで気持ちのいい朝。

朝イチでおウマさんの保養所の基礎工事の視察。
今日なAブロックの土間コン打ち。
雲ひとつない真っ青な空と雨上がりの適度なお湿りで絶好の土間コン打ち日和♪
図面的には縮尺の関係があって錯覚を起こすけど、しかし実際出来てきてみると・・・やっぱりデカい😅


幻想的なワームムーン

今宵の月の出。
一応まだギリギリ満月、3月は“ワームムーン”🌕
山の向こうから昇ってくる月明かりに金峰山と五丈岩が浮かび上がってくるワクワク感がたまらない。
今日は月と一緒に飛行機も飛んできたし✈️
狙いはちょっとズレて頂上を外しちゃったけど薄雲がかかって幻想的な月の出だった。

サブ機で撮る夕景

今日の厚い曇り空の隙間から見える明日の晴れ間。
茜色の霞に中に浮かび上がる夕日に染まる富士山。
予期せず久しぶりに幻想的で見応えのあった今日の夕焼け空。
メイン機忘れてサブ機だったけどなかなかのが撮れて良かった。

懐かしの名盤

先日撮った写真がきっかけで改めてポチったこのアルバムが届いた。
昔、カセットテープで愛聴して“journey”の「Raised On Radio」
この写真撮ったときにこのジャケがふと思い出されたんだが、改めてよく見ると全然違うね😅
でもやっぱり名盤だ♪😆

究極の選択?

夕日を撮るか・・・
ら〜めんを撮るか・・・
う〜ん・・・🤔
で、欲望に勝てず夕日もら〜めんも両方撮った🤣

優しい味付けの“凌駕”の塩らーめんなら会議前の18時台に食べればカロリーゼロだし😆(ウソ)
醤油が売りの“凌駕”の塩らーめん初めて食べたけど、ホント優し〜い味付けでさっくり食べられてなかなか美味い♪😋
今のところ塩らーめんの部・暫定準優勝🥈(ちなみに優勝はもちろん“はな道”🏆🥇)
そして同系の醤油ワンタン麺だったら“秋山”より“凌駕”の方がやっぱり好きかも。並ばずに食べられるし😆
って書いてたらまた食べたくなった😆
そして今晩の会議も・・・う〜ん何だかなぁ〜😕

朝から春の嵐

今朝起きたら外は久しぶりの雪景色。
もう今は雨っぽくなってきちゃったけどね。
今日は午前中“本業”の方の打ち合わせデス🤘
直近の仕事にはならなかったけど、いいコンサルは出来たと思う。

春の嵐が去った夕方。
夕日に照らされた瑞牆山。
茜雲の帯と笠雲を被った赤富士。
南アルプスを覆う薄紅色に染まる雲。
どれもが美しかった😌
明日はいい天気になるかな?

久々の命中

畑に大根取りに行ってたまたま空を見たら、あまり見慣れない上海発アンカレッジ行きのCKS977便のB747が14番目の月を通過✈️🌖
ど真ん中ではなかったけど久しぶりの月の命中に思わず小躍り👍
しかもジャンボだし✈️😆✨
最近めっきり上空を飛ぶ飛行機が減ったのでこれは嬉しいサプライズ✨

営業再開と禁酒明けの一杯

今朝は少し紫色が入った薄紅色の朝焼けと富士山。
久しぶりにスッキリ晴れ渡ったまだ寒い朝🥶

今日から営業再開ってこともあり、禁酒明けにはやっぱりギネスが良いよねってことで行ってきた。憂さ晴らしも兼ねてね🤣
久しぶりのギネス、お酒はやっぱり美味いデス🤘😋
でも肝臓がリフレッシュされているせいか酔いがまわるのが早いようで2パイントで止めて帰ってきた。
やっぱりまたしばらく禁酒しよ🤔