View

雪降りの朝に

200115_IMG_5378

今朝起きて窓の外を見ると久しぶりの雪景色。

うっすら霧が掛かったところに朝日が昇ってきてとても美しい。

200115_IMG_5376

裏も一面の銀世界。

まあすぐ溶けちゃったけどね。

200115_IMG_1764

そして今日のサンメ。

雪も降ったし新車下ろしてみた。

板が短いってこともあるけど、噂通りよく回る、気持ちがいいというより怖いくらい(^^;)

そしてさすがに小回り仕様ってことで大回りするとトップがバタついてこれまた怖いっす(^^;)

特に今日の雪降りあとの全面不整地化したAコースは怪我しそうでビビりました(^◇^;)

また怪我して怒られたくないのでほどほどにしておいたけどね。

でも好みの滑りが出来そうな良い板だ。

で、今日から始まる三鷹の中学校のスキー教室のリーダーを仰せつかり、上級の1班を担当。

案の定半分はプルークで滑るのがやっとの子がいたので、緩斜面で低速での基礎練習からみっちり。

でも全員とても素直で上昇志向の強いメンバーなので、こういう練習でも真面目に喜んでやってくれた。

そのせいかそれぞれのウィークポイントも修正され、いい感じになってきた。

明日以降のレベルアップが楽しみだ。

三が日終わる

200103_IMG_5342

実家からの夜明け前のブルーモーモント。

早めにぐっすり寝たので気持ちがいい。

で、お隣に挨拶したり近所の神社に古いお札を納めに行って、その他はやることも無いので早めに撤収。

ウチの実家での正月はこんなもんです。

で、帰り際初売りでごった返すAEON MALLに行ってL.LBeenでみ〜さんのみ買い始めして帰ってくる。

やっぱり我が家が一番落ち着く、そして正月気分も今日で終わり。

ダメダメな年初め

200101_IMG_5324

昨夜Pubから機嫌で帰り、そのままうたた寝して気がついたら年が明けていた。

なんか閉まらないなぁと思いつつ、折角だから人生を変えたBMの“KARATE”を聴きながら眠りについた。

朝、なんか目覚ましアラームが鳴らないなぁと思ったら、iPhoneにイヤホンが刺さったまま・・・完全に寝坊した(・▽・;)

慌ててカメラ持って出かけようとしたら、今度はなぜか車が動かない(・・;)・・・諦めた。

200101_IMG_5328

Happy New Year

明けましておめでとうございます。

新年早々寝坊して初日の出は家の前からになりましたが、皆さまにとっては良い年になりますように。

200101_IMG_5303

この調子だと我が家の2020年はヤバいかもしれない(^^;)

でも新年最初の日の出前の富士山はとても優しい表情だったけどね。

200101_IMG_5338

で、なんだか解らないけど何事もなかったかのように車は動き、無事み〜さんの実家に到着。

今日の故郷・青梅の東の端の茶畑からの夕暮れの富士山。

⁣日没には間に合わなかったけど、新年最初の夕焼けには間に合った。⁣

200101_IMG_5335

東にはビーナスベルトと地球影の美しいグレデーション。

⁣ここも空が広くて大好きな場所。⁣

⁣そしてあっという間に一年最初の1日が終わった。

Xmasの朝に

191225_IMG_1624

X’masの朝に昇ってきた糸のように薄い月齢-1の月。

今日もいいグラデーションの空。

191225_01

さて、仕事しようかと仕事道具を立ち上げたらスタートアップ画面にソリに乗ったサンタが下から上へと通り過ぎていって思わずびっくり。

初めて見たけどいつからこんな粋なことをしていたんだ?

もうX’masがどうこうってお年頃ではないけどなんかちょっと嬉しい(^▽^)

191225_IMG_0504tt

そんなX’masは我が家にとっては母親の命日。

何もこんな日にと思うんだけど、ただでは死なない性格なので(^^;)

で、命日といえば母親が旅立った直後の朝のこの光景。

まるでフードを被った者が誰かを導いていくような人影が光の中に二つ。

これは何度見てもスゴいと思う。

この後すぐ葬儀屋さんも到着したしね。

遅い初雪

191223_IMG_1535

薄い月が輝く雪上がりの午前5時半すぎ。⁣

⁣雲間に浮かびあがる月明かりと星空に雪の積もった木々。

191223_IMG_1541
191223_IMG_5241

幻想的な景色から始まった美しい雪上がりの朝の景色。

雪は夜だけで積雪もほんのちょっと。

191223_IMG_5250

いつになく遅い今年の初雪。

やっと見れた雪景色も日が昇るにつれてガンガン溶け出した(^^;)

でも山はこれで少しは状況良くなったかな。

移ろう天気

191218_IMG_5193b

再び「地球を空から見てみよう」的な空。

もうすっかりコツがつかめた(笑)

191218_IMG_5184

今朝は久しぶりにきれいな朝焼け雲に覆われた。

すっきり晴れてるのもキレイだけど、やっぱり雲がある方がドラマチック。

191218_IMG_5194

そして朝から蒸し暑くてそのうち裏には虹も+.d(・∀・*)♪゚+.゚

なんて思いつつ洗濯機回してから雨が降ってくるって最悪なパターンな(︶︿︶)

191218_IMG_5210

で、雨が上がって、よっ!待ってました。⁣

⁣夕日に染まる久しぶりに白い裏山の頂。⁣

でもこんなんじゃまだまだ冬山には程遠いね(^^;)

早朝の天国と今日のわんこ

191215_IMG_5155

淡いオレンジ色のベールに包まれた今朝の富士山。⁣

⁣このひととき、本当に美しかった。⁣

191215_IMG_5152

この20分前はこんな感じ。

邪悪な雲が低く垂れ込んだ先に明るい朝焼けの空が見えてて、今日はこんな感じで終わりかなと思っていた。

191215_IMG_5156

でも日の出が近くにつれ徐々にオレンジ色の世界に変わってきて

日の出の瞬間、手前に漂っていた霞に日の光が反射してこんな感じになった。

なかなかちょっと無い様な現象だと思う。

191215_IMG_5160

こうしてみると地獄と天国、ダークサイドからの光の国!みたいな感じ。

朝からほんとうに神々しい優しい空気に包また景色だった。

191215_IMG_1518

そして今日のわんこ。

“月”って名前のわんこが月に乗ってるのが我が家にはツボ。

二人で『これ、いいよね』と思って値段を見たら・・・ちょっと無理でした(^^;)

191215_IMG_1505
191215_IMG_1508

近所の“町屋亭”さんで開催されていた「彫刻家はしもとみお展」に最終日に滑り込み行ってきた。

ウチらは知らなかったけど、ファンもたくさん居る結構凄い作家さんらしい。

駐車場に停めてある車のナンバーもいつも見ないような県外のナンバーもあったし。

191215_IMG_1495
191215_IMG_1503

粗めのタッチの木彫ではあるけど、ホッとするような温かみもあり、どのわんこも目が合うとドキッとすほど魂がこもっている様に感じた。

とにかく目力が凄い。

こういった場所での展示はあまりないそうで、これは見れてよかった。

師走に夏の味覚

191210_IMG_5057

山の稜線にピンポイントで輝く今日の日没の瞬間。

違うモノを狙いに行ったらたまたまタイミング良く撮れた。

191210_IMG_5073

そして色々小細工入れてよく見せようとした今日の夕焼け空。

天気が良すぎても良いのが撮れないのが朝焼けと夕焼けの時間帯。

191210_IMG_1460

8月の終わりに凍らせておいたアイコ。

今日眠りから覚ましてみたら・・・まだまだ全然大丈夫。

しかも話通り水に潜らせるだけで簡単に皮がむけるがありがたい。

191210_IMG_1462

ってことで今晩は眠りから覚めたアイコをたっぷり使ってトマトソースを。

夏のフレッシュと違って丸ごと投入しても皮がないのでこっちの方がいい感じ。

来年はワザと凍らしてから使おうかな。

191210_IMG_1463

で、ペンネと絡めてみたらこれが実に美味い♪

旬の頃と遜色ないし、皮が邪魔にならないから食感もとても良い。

これならしばらくはトマト料理も楽しめそうだ。

11月ラスト

191130_IMG_1318

モニターの中の11月最後の日の夜明け。⁣

⁣今朝も快晴のBlue moment。⁣⁣

毎日同じような美しさだけど、飽きるのでちょっとひねってみた(笑)

191130_IMG_5006

そして今年最後の三日月と思って撮ったら来月末もう一回見れるみたい(^^;)

まあ多分年末のヤツは山にいて撮るの無理だろうけどね。

191130_IMG_4993

何はともあれ今日も美しい黄昏時でした。

そして11月も今日で終わり・・・ヤバいヤバい(^^;)

冷える冷える

191129_IMG_4980
191129_IMG_4982

完全に枯れ木立になった林越しに望む富士山。

今シーズン一番の冷え込みになった今朝のBlue moment。

朝日に染まる裏山もまたちょっと雪化粧してる。

191129_IMG_4984

車もガッチガチ{{ (>_<;) }} そしてだんだん目覚まし鳴っても布団から出られなくなってきた(笑) 191129_IMG_1299

そして今日も申請書類の手直しで連日の甲府詣。

無性に食べたくなったので帰りに甲府昭和I.Cそばの“ながたラーメン”でタンメン食べてきた。

寒いので辛いのにしたら予想以上の辛さで汗びっしょり(^^;)

そして毎度思うのだがここのマスター見てると“スキーのスゴく上手い果樹園”主のN執さんがダブるんだよねー。

絶対学生時代同じカテゴリーにいた人だと思うんだけど(笑)

って思っていら情報ではこのマスター昔プロのキックボクサーだったらしい、どうりで(^^;)

永ちゃんのファンみたいだし(笑)

191129_IMG_1309
191129_IMG_1302

黄昏時の空に浮かぶ二日月と宵の明星・金星。

今日は本当に一日中とっても寒かった。