View

収穫の秋

151008_IMG_2036

今日も朝から気持ちの良い秋晴れ。

相変わらずあちこちで稲刈りが盛んに行われているけど、今日は絶好の収穫日和で良かったね(他所の田んぼだけど^^;)

151009_IMG_2033

そして今日の働く乗り物。

クボタの “AEROSTAR DYNAMAX ER108”!

151009_IMG_2044

最近ちょっと気になっていたのだが、業界最速のフラッグシップモデルってことで確かに超っ速っ!!!

そして動きが超スムース!

カッコいい!!…・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ 乗ってみてぇ〜…・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・…
(当然BGMはサンダバード♪ ww)

…としばし見入る(笑)

151009_MG_2038

そして我が家の今日の畑。

秋野菜順調に成育中ぅ〜 (・∀・)ノ

151009_IMG_2047t

151009_IMG_2041t151009_IMG_2046t

今年は大根も良さそうだ♪ ( ̄∇ ̄)ニヤリ

あと一ヶ月のお楽しみ。

赤龍雲

 

 

151003_IMG_1905

午後ひまわり市場にちょっと買い物に行って、試飲販売中のサドヤのH氏と立ち話中にふと眼に入ったバカでかいのどぐろ。

チラッと値札を見て『なんだ、結構お手頃なんですね。』とH氏に言ったらなんか怪訝そうな顔をするので今度はまじまじと見たら…

151003_IMG_1905t

…Σ(・・;)!! ゼロひとつ見落としていた(^_^;)

言っておきますが、ここは海から遠い山のスーパーです。

しかし買う人いるのかなぁ(^^;)

…と思っていたが、そのあとまた寄ったら無くなっていたので鮮魚のショウタくんに聞いたら裏にしまったかもしかしたら売れちゃったかもとのこと。

前にもこの手ののどぐろが売れたとのこと。

どんな人が買ったんだ? 恐るべしひまわり市場の顧客(^^;)

 


 

 

 

151003_IMG_3790

仕事中外を見てこりゃ今日は何か出そうだと思いつつ、うっかりして気がつくとヤバい間に合わないかも状態。

どこにするか考えながら慌てて撮影ポイントに向うと…

出ました!甲斐駒から放射するように輝く黄金色の雲。

151003_IMG_3793

さらに撮影ポイントを変えると燃えるような紅い色に衣替え。

それが秩父の山の方まで空一面に延びていく様はまさに紅龍のようでもある。

151003_IMG_3796

画角に納められないのがもどかしいくらいの光景。

もっと広く撮れる広角レンズが欲しいぃぃ!!ってくらいの雲の広がりだった。

151003_IMG_3797

黄金色の田んぼにも紅い色に輝く間を畦道が延びて、ちょと哀愁のある夕暮れ時。

予想以上にスゴかった今日のマジックアワー♪

今日も素敵な茜空だった。

秋の景色

150930_IMG_1802

撮らずにはいられなかった今朝のこの景色。

これぞ秋の八ヶ岳コントラスト パート2。

いやぁ〜爽やかで気持良くって最高だった♪

ここで一句

「刈りを待つ 黄金の海に 浮かぶ富士」by お田んぼふぉとぐらふぁ〜

お粗末 (^◇^;)

150930_IMG_1808insta

そうそうよく見ると今日の富士山の北西斜面になんだか白い筋が見えるんだけど…なんだろう?(・・;)

…って思っていたらどうもコレらしい。

大沢崩れで強風による砂煙が上がったらしいけど、もしかして火山活動の影響だったりして(^◇^;)

いよいよヤバい状態になってきたかぁ〜って感じ?(^^;)

150930_IMG_1818insta

そして田んぼ越しの南アルプスも今日はくっきり♪

この出来過ぎなくらい真直ぐな黄金の直線!加工とか何もしてないけど、ある意味自然はスゴい。

そして現場では建物の位置出し作業。

実際に描いてみたら…結構デカくてみんなビックリ(^^;)

撮って耕して…

150905_IMG_1408insta

今日の畑にて

空高くトンビ舞う秋の空

150905_IMG_1402

小ちゃなドライバー

150905_IMG_1417insta

名残りのアイコと秋の気配

150905_IMG_1412insta

緑のハートマーク

150905_IMG_1410

大根も順調に成育中!

150905_IMG_1406
150905_IMG_1422

そんでもって今日の仕事。

朝から白菜用のマルチ張り、午後から配筋検査とコン打の立会い、校長のところへ白菜の苗をガメ…^^;)お願いして頂戴しに行ってきて、その後図面描き。ε=( ̄。 ̄;)フゥー

まさに“撮って滑って耕す建築士”の真骨頂のような一日だった(^^;)

150905_IMG_1401

ご褒美はラベルとネーミングに惹かれてコレ! “十六夜の月”ってのがいいよね。

グランドキリンの中ではいちばんスッキリしているかな。

そして美味い♪

150905_IMG_1434

それと友人たちがシェアしていたのかと思っていたらシェアではなかったのだけど、FBのTLに出てた写真を見てなんか呼ばれた感じがしたので“ギャラリーTRAX”さんのお隣で期間限定でOPENしている“古道具屋「unlearn」”さんに早速見に行ってきた。

値段を聞いたら自分のお小遣いじゃ買えそうもなかったので(^^;)ひとまずじっくり見て帰ってきたけど、今度行ってまだあったら“縁”があるかもしれないのでまた考えよう(笑)

久しぶりの青空

150901_IMG_1383

久しぶりの秋晴れ〜〜♪

気持ちいい青空の下、稲穂も頭を垂れてきたぞ〜。

沈んでいた気分も一気に解放された感じ。

現場も作業も始まった。

150901_IMG_1388insta

そして秋の畑の夕暮れ。

夏野菜もすっかり元気がなくなりちょと寂しさを感じる。

立秋

150808_IMG_1227ss

今日は立秋、暦の上では秋。

ってことで残暑お見舞い申し上げます。

ひょこっと顔を出しているようなひまわりがいい感じでしょ(笑)

150808_IMG_1222

で、み〜さんが朝イチの電話で急遽休日出勤になっちゃったので、ひとり畑へ。

コツコツと収穫作業して、野良仕事の休憩中、アイコの日陰に腰掛けて見る景色。

空が広いなぁ〜 そして高いなぁ〜

150808_IMG_1232

で、夏野菜収穫&出荷も完了 (‘◇’)ゞ

ひとまず夏の大仕事は終わり。

150808_IMG_1234

今夜は噂の“金のさんま”の鉄心をつかった細巻きで一杯。

アウトレットっとはいえ正真正銘の“金のさんま”を使った鉄心、間違いない美味さ♪

早朝の揺れと夕方の虹

150804_01

早朝、ズズンという余波で目が覚め「来るっ」と思った途端グラグラっと。

しかもこれって中央構造線とフォッサマグナのまさに交差点あたりじゃない(^^;)

すかさずTVつけたけどどこもテロップすら流れてなかった(ー’`ー;)

首都圏が揺れなきゃどーでもいいんだね┐(‘〜`;)┌

150804_IMG_1189insta

そして相変わらずの蒸し暑さとあちこちに沸き上る積乱雲。

ほんの数百メートルのエリアだけ土砂降りでそこから外れるとウソのように晴れてるってヘンな天気。

通り雨の中の虹。

150804_IMG_1191

畑の傍らの哀愁漂う夕暮れの道祖神の後ろ姿と虹。

150804_IMG_1192

そして今日も豊作です♪

おもてなし

150723_IMG_1005

台風の影響なのか朝からジトジトシトシトと憂鬱な天気。

一日仕事場にカンズメで仕事した後、ゲストと一緒に店に向うちょっと寄り道。

雨上がりの稲穂の滴と赤富士。

日中の愚図ついた天気から一転、いい感じの夕暮れの景色。

今日の赤富士はちょとないような感じで素敵だった。

何よりわざわざ来てくれたゲストにこの景色を直に見てもらえたのが嬉しいね。

150723_IMG_1010

で、今宵は我が家が絶対的に信頼をおくゴッドハンド、Mr.シマザキがはるばる来ヤツしたのでギネスでお・も・て・な・し (^^)┌ おもてなし(-人-)

治療院では出来なかったような面白い話がいろいろ出来て楽しかった。

また八ヶ岳の美味いギネスを味わってもらえ、気に入っていただけてよかった。

そしておもてなしするはずがゴチになり…(^^;)

ごちそうさまでした(-人-)

近づく嵐の中で

150716_IMG_0920

台風11号接近中。

嵐が近づく中、外はピンクのベールに包まれる夕暮れ。

一瞬だけどこういう素敵な光景が見られる日常に感謝。

そして今日はこれから飲み会です。

The 夏っ!

150714_IMG_0900

ゴミ出しの帰り道

これぞ “The Mt.Fuji !!” って風景♪

壮快感 Ma〜〜xっ!!

そう言えば昨夜は稜線に登山者のライトの列が奇麗に見えたよ。

150714_IMG_0906

そしてこれぞ夏の八ヶ岳コントラスト!

緑と青が眩しいっす。

そして今日も朝から暑ちぃ〜(^◇^;)