Life

9年ぶりの再会

190417_IMG_0116

所用があって実家に行ったので、その道すがら母親の墓参りに。

思った通りちょうど後ろの芝桜が満開で見頃だった。

190417_IMG_0117

桜はもう見頃を過ぎて葉桜になりつつあったけどね。

でもここはやっぱり芝桜が咲く今が一番いいと思う。

で、実家に行って調子が悪いという電話機を交換するため家電屋で新調しセッティング。

当然今話題のまずは「録音します」メッセージが流れる迷惑電話対策機能付きのモノした。

まあこれは解決したけどなんだかまた一悶着ありそうなことが起きる予感┐(‘〜`;)┌

190417_IMG_0124t

で、夜は昔サンメのスクールに来ていた女子大生のYちゃんと立川の“チカノミ”で9年ぶりに再会。

自分とここの店長とは旧知の仲だけど、彼女とは片や元バイト先の店長兼東京のお父さん、片や元スクールの先輩として全く別のところでそれぞれ繋がっていたという何とも不思議な縁がある。

去年からメルボルンに留学していて、ここで一時帰国してその間に店に行くというので都合付けて同席してみた。

190417_IMG_0120s

テストで撮った一枚、なんかすごく自然に撮れてて一番いいショットかも(笑)

そして相変わらず元気一杯の良い娘だった。

一緒に来ていた妹ちゃんも素敵なお嬢さんだったし。

190417_IMG_0130s

焼き場のNさんとも9年ぶりの再会。

三人ともいい顔してる。

190417_IMG_0119t

そして今夜も美味しいものいっぱいだった中で唯一撮ったサービスで出してくれたこのサーモンとイクラとウニの乗ったお寿司は最高♪

小粒だけど生臭さもなくプチプチ感のスゴいこのイクラが・・・苦手な自分でも全然OKだった。

190417_IMG_6469
9年前の写真。

一緒に写ってる店長の娘ももう中学生。

しかし9年・・・歳とる訳だ(俺がね笑)

春の仕入れドライブ

190413_IMG_1788

最高ぉにいい天気なのでドライブがてら富士見までジャガイモの種芋を仕入れに行ってくる。

ちょっと寄り道してズームラインまで足を伸ばすと思った通り北アルプスがくっきり見えるナイスな絶景。

190413_IMG_1775t

そして今日の青と白の世界。

甲斐駒ヶ岳上空を行く羽田発上海行き ANA969便のB787 Dreamlinerと羽田発岡山行き ANA653便のA321。

この角度の甲斐駒もなかなかカッコイイ。

190413_IMG_0109

で、いつものようにJAに行ってみたらお目当の“デストロイヤー”ことグランドペチカがなんと売り切れ。

仕入れ量が少ない上に最近知名度が上がり人気が出てきて3月には売り切れたとのこと。

しまった!だいたい今ぐらいならまだ有ると思っていたのにこれは予想外(^^;)

定番品やいっとき人気で品薄だった“インカの〇〇”系はまだいっぱい残っているのにね。

190413_IMG_0108

これで今年は“デス”は諦めなきゃダメかなと、ダメ元で駅前のミヨシさんに行ってみたら!!なんと残っているではないか。

しかも残り3~4kgってギリギリセーフの状態♪よかったぁ〜

やっぱり困った時のミヨシさん、今度はこっちから先に来よう。

190413_IMG_1798

帰り道の今日の青と白の世界2。

編笠山から登ってきた薄く青い上弦の月。

ラッキーな今日の出会い。

190413_IMG_0112t

種芋も無事手に入ったので、近くの評判の中華屋“川香楼”に行ってみるもすでに満席で待ち状態(^^;)残念ながら撤退。

じゃあってんで長坂まで戻って駅前の“BENCH”さんに行ってみる。先日Pubのカウンターでご一緒したしね(笑)

定番のしょうが焼き定食とナポリタンをいただいてみた。

柔らかい肉とタレが絶妙に美味い。ナポリタンは普通に美味しかった。(写真撮らなかったけどね)

この店地元のおばちゃんたちの溜まり場になっているようでした(笑)

平成最後のなごり雪?

190410_IMG_1703

起きたらいきなりまた冬景色 Σ(◎▽◎)!!

しかもかなりゴン降り(^^;)

190410_IMG_1702

朝の時点で積雪すでに約8cm

み〜さんが出かける前に一回雪かきしてみるが、思ったより湿った雪で腰にくる(^_^;)

空模様を見ながら昼前にもう一回雪かき、これでその後道路の雪かきはしなくて済んだ。

190410_IMG_1709

その後もまったく止む気配もなくゴン降りが続き、もう本当に時計が逆戻りして真冬の様相。

でもこの雪景色、とても美しい。

今年に入って一番の積雪と雪景色かもしれない。

190410_IMG_1707

季節はずのこの景色を見ながら仕事するっても乙なもんだ。

でもなんか周りではタイヤ交換しちゃった人がかなりいるみたいで大騒ぎしているけど、今日は無理せず雪篭りするに限る。

そしてやっぱりこの地域は4月下旬までタイヤ交換はしない方が賢明。

夕方、ようやく雪も小康状態になり、寝る頃には星も見え出してきた。

これでもうなごり雪は終わりだろうなぁ(^^;)

春の訃報

180617_IMG_2364

やっと春めいてきた陽気に飛び込んできた訃報。

昨日あの“ぱおぱお”のマスターがお亡くなりになったそうだ。

今日、ひまわりに買い物に行って社長から聞いてびっくりと同時にショックを受けた。

141023_IMG_2146

もうカウンター越しに手際良く鍋を振るマスターの姿と無性に食べたくなるあのチャーハンランチとうま煮焼きそばが食べられなくなると思うと残念で仕方ない。

新しいお店の開店祝いにひまわりで買ったワインを持って行ったらとても嬉しそうにしてくれて、次に行ったら餃子が一人前多くてちょっとびっくり、でもマスターは何も言わなかったけど。

無骨だったけど心優しいとても素敵なマスターだった。

写真は今から5年前の雄姿、まだまだ元気いっぱいだったのに。

180617_IMG_2361

ただただ残念、そしてご冥福をお祈りいたします。

でももう一度会いたかったし、チャーハンと餃子、うま煮焼きそばとシュウマイを食べたかったなぁ〜(ノ_-。)

やっと春

190405_IMG_4560

裏の田んぼにトラクターが入って田植えの準備開始。

いよいよ春らしくなってきた。

そして今日は自分の定期点検、心電図の結果は良好なり。

で、スキーをキーワードにDr.Tともさらに親密になり、今回も挨拶代わりにスキー談義に花がさく(笑)

190405_IMG_1646t
190405_IMG_1651t
190405_IMG_1654t

そして夕方、美しいブラッディオレンジの日没からの夕焼け空。

今日は中焼けってところだったけど。

黄砂が飛ぶって事だったけどその影響かな。

190405_IMG_1674

春先の青と白

190404_IMG_1604t

今日の清々しい青と白の世界。

やっとちょっと暖かくなって春らしい陽気になってきた。

190404_IMG_1605
190404_IMG_1608
190404_IMG_1612

そして真っ青な八ヶ岳上空を行くのは上海発アンカレッジ行き ABW367便のB747とソウル発ダラス行き KAL031便のB777とソウル発JFK行き AAR222便のA380。

今日は長く白い尾を引いて飛んで行った。

で、夜になり料理もできたし、さぁ飯にしようって炊飯ジャーを開けたらご飯が炊けてない・・・

スイッチ入れ忘れた(ノ_-。)

超速い早炊きモードで事なきを得たけど。

尾をひく冬

190402_IMG_1599

4月だけど朝起きると窓の外は雪景色。

そのあとすぐすっかり溶けちゃったけど。

まあそれにしても冬のような強烈な季節風は吹くわ、暖房しないと寒くていられないわ、なんだろうねこの寒さは。

190402_IMG_1601

そしてまた昼過ぎには雪がチラチラ舞ってくるし。

各スキー場もハイシーズンに戻ったようだし。

まあ今週末また志賀高原に行くのでちょっと喜ばしいことではあるけど(笑)

夕方の空もどこか寒々しい。

嘘のようなエイプリルフール

190401_IMG_1543
190401_IMG_1534

ふと目が覚めて外を見ると・・・

逆三日月と明けの明星・金星が輝く4月最初の夜明け。

4月1日だけど景色はウソをつかない。

190401_IMG_1557
190401_IMG_1559

そして真冬を思わせるような清々しい気持ちのいい晴天と冬山の景色。

待ちに待った冬のシーズンインってウソをつきたくなるような(笑)

190401_IMG_1566
190401_IMG_1575

しかし夕方からは外がエラいことに・・・

マジかよって思うくらいのゴン降りの雪(◎_◎;)

今日は4月1日だけどウソじゃない(^_^;)

190401_IMG_1597

このままだと結構積もるかも・・

って思っていたらピタッと止んでまた晴れてくるし、なんとも目まぐるしい4月のスタートだった。

190401_IMG_1580

そして今日「令和」という新元号が発表された。

「良い」という意味合いで選ばれた“令”という字が個人的にはしっくりこないが、決まったことのなので今後はこの字と付き合っていくしかない。

「初春の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫す」

という新元号の引用文の“梅”にあやかりせっかくなので“梅”の花に積もる雪の華”を撮っておいた。

平成最後の3月

190331_IMG_1496

真っ青な空にスゴい勢いで真っ白な雪雲が流れていく平成最後の3月最終日。

スキー場あたりもまだ雪が降っているみたいだなぁ。

そして山の春はまだまだ先だな。

190331_IMG_1501
190331_IMG_1505

そして平成最後の3月最後の日の夕方の景色。

冬に戻ったかのような寒さの中、雪雲の切れ間に沈む夕日と紅く染まる雪山が綺麗だった。

190331_IMG_1507t
190331_IMG_1517

そして夜は2年ぶりくらいに近所のM任谷夫妻を誘ってPubで飲み会。

お互いこの2年間いろいろあり、近況やらその時の話で話は尽きない。

何かの被害者や同じ病気の人たちが集まって話を共有すると心が安らぐっていうが、それと同じような状況かな。

同じような体験をしていると決して綺麗事では済まされない状況を理解し合えるし、濃い時間が共有できた。

まあPubで話す内容でもないんだけど(^^;)昨夜はほぼ我々だけだったので(笑)

お悔やみ

190330_IMG_5353

また一人昭和を代表する声優さんが亡くなった。

飛雄馬の姉ちゃんや怪物くん、ガンダムのミライなど唯一無二の独特な声の持ち主である“チャコ”こと白石冬美さん。

学生時代は深夜放送のパックインミュージックでも故・野沢那智氏との名掛け合いを愛聴していた。

子供時代や青春時代に馴染んだ声が少なくなっていく昨今、またひとつ聞かれなくなったのはとても寂しい。

個人的にはショーケンの訃報より彼女の訃報を聞いた今朝の方がショックだった。

ご冥福を祈ると共に、天国で“ナチチャコパック”をやってくれるのを願います。