View

羽を伸ばす

180302_IMG_1061
180302_IMG_1065

今日のサンメ。

なんだか知らないが今日は妙にカラダの中で「滑らせろっ!」って欲求が強かったので午前中ちょこっとコソ練。

まあシーズン1・2回しか着ないプライベートウェアもたまには着てあげないとね(笑)

180302_IMG_1069

ヘルメット越しの今日の富士山。

こうなると完全に“ナット屋”さんの回し者的画像だな(笑)

メーカーからは何ももらってないんだけど(^^;)

180302_IMG_1063

天気はバッチリだけどゲレンデはジャガイモごろごろでちょっと残念な中、A下部にコブが登場。

ピッチ短めの浅いコブでなかなか面白いけど、最後がモーグルバーン並みの超高速ターンになり怖い怖い。

誰だぁ〜これ作ったの(^^;)

ひとまず怪我しないうちに上がっって、午後からデスクワーク。

180302_IMG_6173

夕方、ただただ美しかった夕陽に染まる今日の富士山。

180302_IMG_6191t

そして昨日ロケハンしておいて、目星をつけていたところで待機していたものの、ほんのちょっとお目当の場所からズレてしまった今日の満月の月の出。

下にちょこっと写っているのは大日岩のシルエット?

本当は金峰山からのバックショットを狙っていたんだけどね。

なかなか撮らせてもらえないなぁ・・・

あと一歩

180220_IMG_6014

朝からいい天気だったし昨日のロケハンで確信を得たので満を持して撮影しに行くものの、春先のような気温と夕方から薄曇が掛かってきてしまって完璧な条件にならずガックリ。

それでも場所を微調整しながらポイントを決めて撮ってみた。

思った通りバッチリ頂上に日が落ちて思わずガッツポーズ。

ただ最後の一瞬がちょっとズレたので、後ちょっと場所を微調整する必要がありそう。

あとは快晴の天気と氷点下の冷え込みになればバッチリなんだけどな・・・

180220_IMG_6041tt

見上げると上空にはホノルル発ソウル行きのKAL052便のB747の白い機影と飛行機雲が。

気持ちのいい空の眺め。

ロケハン

180219_IMG_5994

先日ふと思いついて『もしかしたら!』と思った場所にロケハンに行って待ち構えてみた。

ちょっと雲は多いものの、軌道はほぼバッチリでこれはイケると確信。

IMG_5996

この時期にこのシルエットのダイヤモンド甲斐駒を撮れるとは思ってもみなかったし、場所的にも人工物がほとんど入らないとても条件のいい場所。

時期的にも場所的にもココより下では撮れないだろうから今がラストチャンスかも。

若干場所の微調整が必要そうだが、多分このあたりで間違いなさそう。

あとは天気と気温次第だな。

バレンタインデーウィークエンド

180218_IMG_0965

今日のサンメ。

昨日はとんでもない強風だったらしいけど、今日は風もなく天気は良かったけど空気が冷え切ってて寒い寒い。

180218_IMG_0966
180218_IMG_0967

そして思いの外お客さんが多かった上に、恒例のJr検定に加え級別検定もあったりしてスクールも人手不足でいっぱいいっぱいの綱渡り状態(^^;)

そんな中、いつものように緑の園で“おトイレ便”の赤いソリのドライバーしたり、午後はJr検定したり、検定結果の発表担当したり・・・もうお腹いっぱいです(ーー;)

180218_IMG_0969

何はともあれ今日も忙しい1日が終了、帰り際赤岳の上空を行くソウル発SF行のKAL023便のB777を見ながら帰宅。

180218_IMG_5978tt

駐車場から見上げる空。

凛と冷え切った夕空に浮かぶ月齢2の月とその下を行く、成田発ソウル行のKorean Air KAL002便のA330。

今日も寒い1日だった。

180218_IMG_0962

で、昨日留守中にヒロくんからチョコを頂いたようで(^◇^;)

・・・どういう意味ですかねσ( ̄、 ̄=)

っていうか貰ったチョコが男子からだけっていうのも(T△T)

ともかくありがとうございました<(_ _)>

快晴、冬晴れ

180214_IMG_5961

真っ青な空と権現岳の白い頂。

今朝の家の窓より。

昨日が今日みたいな天気だったら最高だったのになぁ〜

と、思いつつ仕事部屋に篭って実家の確定申告の準備したり、自分の仕事したり。

でも今日滑ってたら気持ちいいだろうな。

至福の一日

180204_IMG_5925t

今日のサンメ。

雪の三ツ頭に沈み行く今朝の月。

今日は一日中めちゃ寒かった{{ (・_・;) }}

で、昨日成り行きでサポートしたアジアンビューティーが再度来山、またレッスンを受けたいってことで『じゃ、昨日からの流れも解っているしひと肌脱ぐかぁ』と英語の出来る同僚をJrレーサーのプライベートレッスンに追いやり(笑)園長業務放っぽって1日マンツーマンでエスコート。

片言で色々聞いたらタイからいらしたタイ航空のCAさんだとか、道理で綺麗で礼儀正しい素敵な女性なわけだ。

180204_IMG_0846

しかしながら自分の英語力ではいかんせん会話が成り立たず、歯がゆい思いをしたので、昼休み中にちょこっと英会話のお勉強(笑)

しかし短時間の付け焼き刃が威力を発揮する訳もなく(^^;)結局歯がゆい思いのまま午後のレッスンも終了。

でも、緩斜面を思い通り滑れるようになったことにとても喜んでくれて、とても感謝され(-人-)コップンカー こちらもホッとした。(-人-)コップンカップ

昨日は音葉も通じない上に初めてのスキーで不安いっぱいで困り顔だったのが、今日はターンしながら風を切ってスキーが出来るようになって幸せそうに笑顔になったのがとても嬉しい。

180204_IMG_0849

最後に一緒に写真をと言われ撮ったはいいが、さて、これをどうしたものか・・・(^^;)

連絡方法も何も聞いてないのでコンタクトのしようがない(^_^;)

でもヒヤヒヤドキドキとはいえ久しぶりの役得の幸せ気分の余韻に浸りながら今日は帰宅(笑)

あ〜良い1日だった♪

たまにはこういう日も無くっちゃね(笑)

そしてまた英会話ちゃんと勉強しなきゃと思う今日この頃(^^;)

S.B.B.Moonの夜

180131_IMG_5886
180131_IMG_5884t

スキー教室のレッスンの研修をすっぽかし、急いで今日の撮影ポイントへ。

しかしながら雲が掛かってちょっと残念だった今日の“Super Moonrise”。

180131_IMG_5891tt

撮影後慌てて山を降りてきたので、サンメに携帯忘れてきたことに気づき再び山へ(︶︿︶)

でもうまい具合に雲が切れてこんなすごい月が。

今宵はの“Super Moon”、しかも今月二回目なのでこれを“Super Blue Moon”というらしい。

180131_IMG_5905t

さらにさらに今回は皆既月食ショーのおまけ付き!

曇りがちの天気が心配だったけど、ショーが始まる頃には雲も切れ切れになって欠け始めた月がキレイに見えた。

180131_IMG_5910t

そして定刻通り22時前に皆既状態になり、褐色の月が空に。

これを“Super Blue Blood Moon”って言うらしい。もうなんだか訳わからない(^^;)

でも幻想的な光景にしばし見とれる。

すると東方から光る物体が、すぐに調べるとLufthansa CargoのGEC8386便のB777。

進行方向からすると月のすぐ脇を通りそうだと狙っているとドンピシャり!どストライクではなかったけどかなり近いところを通って行った。

でも月がボヤけちゃったので残念と思っていたところへ、よく見るとすぐ後を全く同じルートで飛んでくる機影が。

180131_IMG_5918t

で、寒空の下、狙って待って成田発チンタオ行き・ANA Cargo ANA8427便のB767ゲット!

今夜はあちこちで月の画像が上がるだろうけど、これはなかなか無いんじゃない( ̄∇ ̄)ニヤリ

でも凍てついて暗い中動くモノを撮るのって結構難しい(^^;)

それだけにこれが撮れたのはとてもラッキーだし嬉しい。

この後すっかり曇って皆既から復活していく月は見れなかったので、ほんとラッキーだったかもね。

大雪?

180122_IMG_0749

予報通り昼頃から降り始めた雪は15時頃には一気に積雪10cmくらいになってきΣ(・0・)!!

ってことで第一回目の雪掻き実施。

180122_IMG_0751

ふわっふわの雪で苦もなく完了(‘◇’)ゞ

TVのニュースショーではなんだか大騒ぎしているが、4年前の大雪を思えばこのくらい大したことはない。

まあ都会は雪に弱いからね。

ただ明日は実家に帰る予定なのでそれがちょっと心配。

まあ無理そうならやめよう、こっちでやることいっぱいあるし。

180122_IMG_0754

日が沈む頃には周りはすっかり白銀の世界、これでサンメも安泰か(笑)

予報通り22時頃雪も止み始めたので、み〜さんが帰ってくる前に第二回目の雪掻き敢行。

これで明日の朝の仕事が少なくて済みそうだ。

贅沢

180110_IMG_0612t

バラ色に染まる今朝の風景。

天気は良くなりそうだが今日も寒くなりそうだ。

180110_IMG_0614

巷では野菜が高騰しているようだねぇ。

大根一本300円、白菜ひと玉750円とか・・・(・・;)

ってことで我が家の財産。

お金は無いけど大根と白菜のストックはまだまだ沢山ある♪

これはある種“贅沢な生活”ってことかな(笑)

目まぐるしい一日

180109_IMG_0605

天気予報は晴れだったけど、ほぼ我が家を境に晴れと雪のせめぎ合う変な天気。

日差しが差しているのに雪が舞う・・・

しかも気温は高い

せっかく洗濯したのに外に干せないジレンマ(^^;)

180109_IMG_0607

昼を過ぎると風向きが変わり、今度は雪混じりの寒風が吹き荒れる。

また積もるのか・・・と思っていたら

180109_IMG_0610

夕方近くには流れ行く雲間から青空も。

なんだかはっきりしない天気。

まるで今の自分の心模様を表しているみたい(^^;)