10月 27 2016
About
Posts by :
10月 26 2016
外食日和と初冠雪
今月いっぱいで営業終了ってことなので、今シーズン最後のカントリーランチ。
ホットドッグとボロニアソーセージサンドをテイクアウトしてお気に入りの場所でかぶりつく(笑)
これぞ The 八ヶ岳東麓! なんとも気持ちい〜い今日の陽気とこの景色♪
今日の野辺山、半袖のTシャツでOKだった。
こんな陽気が一年中続けばいいのになぁ なんて思うような本当に気持ちのいいランチ時。
これだからキャンプとかしなくなるんだよなぁ(笑)
そしてちょこんと残った枯葉がリボンのように見える今日のカップルの木。
この素晴らしい景色と外食日和、み〜さんも一緒だったら本当は良かったんだけどね(^^;)
さて、午後からは溜まりに溜まった作業を片付けなきゃf^_^;)
今日は夫婦揃ってそれぞれ残業だな(ノ_-。)
そうそう、本日富士山に初冠雪のニュースが。
八ヶ岳南麓からもこんな感じで綺麗に見れた。
そして夕方には初冠雪の赤富士も。
いよいよ秋も深まってきたって感じ。
それにしても今日一日ほんとうにいい天気だった。
By zukimo • Bread & Bakery, Food, Lunch, MtFuji, Photo, View, Yatsugata系 • 0
10月 25 2016
山へ帰還
いろいろフォローとアドバイスをしながらなんとか生活はできそうな感じの母親。
父親をデイに送り出した後、市の社協の担当者と実費ヘルパーさんについての打ち合わせ。
母親のように介護認定を受けていない人は基本生活介助を受ける制度はほとんどないのだが、そんな人たちに手を差し伸べて制度の隙間を埋めてくれるありがたいサービスが青梅にはあるようだ。
しかも実費とはいえとても低料金で、生活介助のほか介護支援まで幅広く対応してくれるとか。
まあ、介助行動者は公的な資格はなく有償ボランティア扱いになるようだが、それでもそういうサービスを提供してくれるのは家族としてはとてもありがたい。
とりあえず母親の要望を聞いてしばらくお世話になることとした。
これとは別に年末の大掃除を支援してくれるサービスもあるらしい。
値段を聞いたらウチの片道の高速代より安い!(・▽・;)
これは是非ともお願いしたいと思う(笑)
そして夕飯の支度も済ませたので我々は一旦帰宅。
そして雨の降る中無事帰ってきたぜ、八ヶ岳。
コンビニ着くなり周りがすっかり冬衣装なのにびっくり(・・;)
そんなに寒かったのか?(^^;)
で、二泊三日のご奉仕お疲れさんでしたってことで今日発売されたばかりの待ちに待ったコイツで一杯♪
相変わらず美味いねぇ〜♪
そうそう、今日青梅上空を飛ぶオスプレイを目撃! 横田にでも来ていたのかな?
10月 24 2016
前途多難な帰還
さながら“Ome Blue”?
今日の青梅は雲ひとつない本当にい〜い天気!だった。
と・り・あ・え・ず、最後の病棟からの青空と景色。
何だか足元もおぼつかない状態ではあるが、だいぶ回復したしとりあえずもう処置することがないってことで出されることになりました。
最近の病院は結構こういうところが事務的だよねー・・・と毎回毎回思うんだが、仕方ないな、そういう国の方針なんだから。
まあなんとか自力で行動は出来るまでになったから、あとはどうフォローするかだな。
ってことで、介護申請したり実費でヘルパーさんを頼む手はずなど出来るだけの対策は講じてみた。
父親もなんだか張り切って出来るだけ自立行動しているしなんとかなるかなぁと。
買い物に出た西友の屋上にて。
御岳の山に日が沈み素敵な夕日にホッと一息。
今日もなんだかんで一日が終了。
まだまだ前途多難ではあるけれどと・り・あ・え・ず、お疲れぇ〜ってことでまた一本。
青梅も一応東京だし(笑)
しかし、聞けばどこの同世代の皆様も多かれ少なかれいろいろ大変そうだねぇ。
お互い頑張らないとねぇ、そして自分の心も身体にも気を付けないと。
それはさておき、今日ニュースで話題になっている青梅のクマ騒動って川向こうだけど実家のすぐ近所だ(◎_◎;)
10月 23 2016
曇りのち晴れ
日付が変わった頃、窓の外を覗くと・・・
雲が晴れて満天の星空。
そして下弦に変わった月と雲の中のオリオン座。
今日もいい天気になりそうだ。
そして今度はみ〜さんも一緒にまた青梅詣。
病院行ったり、いろいろ退院後の準備をしたり、
それに加え強固だった台所の防護壁を移動して、雑然としていた敵の陣地である台所の片付けをしたり・・・
おかげで空間が広々とし機能的になったおかげで父親の機嫌も上々(^_^;)
しかしまあなんであんなに不要な物をストックしておくかなぁって感じ。
本日の作業をすべて終わらせてうどん屋で夕飯。
ストレスからか揚げ物が胃に堪える(^_^;)
何はともあれ今日も一日ご苦労さま。
By zukimo • Life, Night view, Photo • 0
10月 22 2016
今更の発見
長らく懸案事項になっている事務所のWebサイトのリニューアル。
なんだかんだでなかなか進んでいない中、それ用のムービー素材がようやく出来た。
10年溜め込んできた風景の集大成も兼ねたなかなかのモノ。
あとはサイトをまとめ挙げればいいんだが、やっと重い腰を上げたと思ったらまたもや実家のゴタゴタが入っちゃったからなぁ・・・
それはさて置き、iMovieを使い方のTipを見ていて“Launchpad”なるモノがあるのを発見!
Dockに入れていないiMovieを起動するのにいちいちアプリケーションフォルダにアクセスするのが面倒だなぁ・・・と思っていたらこんな便利な機能があるとは(・▽・;)
今更ながら新発見 f^_^;)
OSが新しくなっても使い方は昔のままだったりするので、こうした宝の持ち腐れな機能がまだまだあるのかもしれないなぁ(^_^;)
10月 20 2016
紅葉便り
霧の立ち込める夜明けからの〜
雲ひとつ無い快晴〜♪
気温高めでちょっと霞んでるけど超いい天気。
しかし朝から暑い暑い、Tシャツ一枚でもいいくらいだもの(^_^;)
で、お昼の買出しついでにちょっとひとっ走り。
今日の赤い橋付近、橋より上の谷の紅葉はちょうど見頃になっているねぇ。
八ヶ岳倶楽部付近もいい感じに紅葉してた。
本日の収穫、この秋唯一丸まったレタス。
収穫率20% (-_-)ウーム
まあ今野菜が高いからこれでも貴重だからね。
今日の日の入り。
日中は暑かったけど、日が沈むとさすがに寒い。
By zukimo • Early Morning, Farm, Photo, SunSet, View, Yatsugata系 • 0
10月 19 2016
帰還
いろいろ検討した結果、とりあえず母親の介護申請をすることになって役所の窓口へ。
まあ向こうはいくつも来る事案のひとつでしかないんだろうが、こちらの悩みと裏腹に実に淡々とされる説明と手続きに流されるままあっけなく申請は完了。
まあお役所なんてこんなもんだろうし、ちょっと期待したのが間違いなんだろうけどね(苦笑)
とりあえず申請は終わったが、問題は認定調査の時期とその時の本人の体調だよな。
このくらいの世代の方々はそういう時に限っていいカッコするするからなぁ┐(‘〜`;)┌
要介護が取れるのは微妙だし取れたらラッキーだが、要支援はなんとかしたいのなぁ・・・
とりあえず今日やることはすべてこなし、母親もなんとか食事が出来るようだし、父親も自分でなんとか出来そうなので一旦帰還。
今日も無事に帰ってきたぜ八ヶ岳。
この黒い液体と美ん味いぃトースティをめがけて ♪やってぇ〜来たんだぁ〜よぉ〜♪
そしてホームで同世代の仲間と話をするとほんと癒されるぅ〜
今夜も我が家だけになっちゃったので、ちょっと早いけど店主に感謝の一杯進呈(笑)
そしてアキちゃんにも一杯ごちそうして4人で四方山話で楽しく過ごさせてもらった。
こうやって山に戻って来れば周りの仲間に救われるのだ (-人-)
By zukimo • Life, Pub&Guinness, Yatsugata系 • 0
10月 18 2016
夏日
父親をデイサービスに送り出し、金融機関回りをして、面会時間までちょっと時間があったので憂さ晴らしに三回目の「君の名は。」鑑賞(笑)
う〜ん、ストーリーが解っていてもやっぱりコレは何度見てもいいなぁ。
また細かいところも確認出来たしね(笑)
そしてこの映画は久しぶりに一時期の「私をスキーに連れてって」状態になりそうだ(笑)
真夏のように蒸し暑かった今日の西多摩地方。
映画を観終わって外に出ると空が夏していた。
そしていつものように病院から見る夕暮れ。
なんだかもう退院計画書なるものが出てきて署名を求められた。
回復するのは悪いことではないんだろうが、その後どうするかってことの方が問題だし深刻だったりするし。
実家に戻って夕飯作って父親と二人で男飯して、妹を交えての家族会議。
そして『さ〜てどうしたものかなぁ…』とまたひとり飲んでいる ε-(‘〜`;)
最近のコメント