About

Posts by :

初夏、衣替え

160426_IMG_5354
160426_IMG_5365

春を通り越しすっかり初夏の陽気になってきたので、いよいよ車の装備も衣替え。

160426_IMG_5359

しかし履き替えようにも「スリックタイヤかよっ!」ってくらい履き古したタイヤを使うわけにもいかず、仕方なく交換(︶︿︶)

消耗品で必需品とはいえまたまた痛い出費…(ノ_-。)

160426_IMG_5361

でも出来るだけお安くってことで今回はBSではなくDのPT3ってヤツにした。
後で気がついたけど、こいつ、サイドにどこかで見覚えのある六角形の模様が入っていてなかなかよろしい(笑)

そして黄色い帽子さん、CM通り取り付けが実に丁寧(笑)

160426_IMG_5358

で、せっかく下山したのでお昼に今日は看板の豚骨醤油を頂いてみた。
ベースのスープが実に良いのだろう、これまた美味い!
でもこっちを先に食べていたら、自分の中でこの店の評価はそれほど高くなかったかもしれない。
やっぱりココは推しは絶頂味噌だ!d(・`∀・)

160426_IMG_5367

そして夕方からまた青梅に向かい、お通夜やらいろいろあったりして、最後はなぜか一人実家でひとり飲み♪
この一番搾りシングルモルト美味い♪

しかし毎度毎度の交通費も実に痛い…(ノ_-。)

桜満開

160425_IMG_5346t

お引渡ししたお客さま宅の玄関先の桜がついに満開。

素敵なシンボルツリーになった♪

しかしながら洗濯物などすっかり生活感が出ちゃっているので、全体撮影はもう無理(_ _;)

残念だけど仕方ない、八分咲きだったとはいえ先日撮影しておいた良かった。

しかもカメラの性能のおかげで思いの外いい感じ撮れてたし、あれで良しとしよう。

そして出遅れて買いそびれたキタアカリの種芋が富士見のミヨシに残っていて無事ゲット!

やっぱりミヨシは頼りになる(笑)

休日映画日和

160424_01

久しぶりに家で何もせずにのんびりと。
昨夜うたた寝して見逃した「パークランド」の続きと、なんかまた観たくなって「岳」を。

この「パークランド」最近観た中ではとても秀作。
オリバー・ストーン「JFK」とはまた違った角度であの事件にまつわる人々のことを実に淡々と描いていきます。
実際に当事者に綿密に話を聞いた事実に基づいているということなので、こんなことがあったのかとちょっと驚き。
ある意味「JFK」より真実味がある分好きかも。

160424_02

「岳」は単純に好き。

歩って登ろうとは思わないけど、やっぱり雪山の景色は素敵だ。

そして小栗旬が着ているウェアが良いよね(笑)

出来ることを出来るだけ

160423_IMG_5345

九州産のネタの握りと気仙沼産の巻物。

今夜というか昨夜はお一人様だったので、九州産のネタを中心に握ってもらって家でひとり飲み。

そのつもりじゃなかったんだけど、ついお品書きに負けてしまって(^▽^;)

もちろん釣り銭は義援金箱へ。

今回もまたひまわり市場と一緒に微力ながら今出来ることを出来るだけ、地道にコツコツやっていきます。

初夏な日

160422_IMG_0183

初夏ぁ〜〜!

って感じの超気持ちのいい今日の南麓♪

160422_IMG_0190

新しい相棒片手にあちこち回って実力検証。

使い込んだ広角レンズだけどこれまで以上にいい感じに撮れる。

160422_IMG_0189

何よりバリアングルモニターが素晴らしい♪

お決まりのローアングルで撮るのが非常に楽になった。

このカメラ選んで正解!

幸せの瞬間

160421_IMG_5333

今日も日帰り弾丸帰郷。
あっちのデイへ行ったり、こっちの病室に顔を出したり、コインランドリーで洗濯したり… 短時間での色々段取りや御用聞きでちょっとバテ気味…

そんな中、通りすがりに足を止めたLIVE。
エクアドルの“RAYMIS”ってバンドらしい。
なかなか素敵なラテンのサウンドをしばし拝聴。

160421_IMG_5335
160421_IMG_5337

そして山へ戻って癒しのひと時、この一杯とこのトースティを楽しみに今日一日頑張った!(笑)

一口食べて…マジに美味い♪ う〜ん、本当に幸せな瞬間♪

そして今日もカウンターで超楽しい与太話♪

あ〜楽しかった。

花を添える

160420_IMG_5323

今日は色々あって朝から修羅場だったけど、職方さんたちの努力でなんとか雪解けって感じに持っていけた。
やはりこちらがいくら口で説明するより、直接作業にたずさわる職人さんが丁寧に説明しながらキチッとした仕事ぶりを見せることが何よりも説得力がある。
とりあえず丸く収まって良かった。

で、修羅場の現場をちょっと抜け出して、残っていた建物のメインの写真撮影をしてくる。
ちょうど玄関先の桜の木が咲き始め、建物に花を添えてくれた。

もう少し経てば満開になるだろうから、また日を改めて撮ってみよう。

段取り帰郷

160419_IMG_5274

訳あって昼から帰郷。

ちょっと早めのランチ。
窓から眺めるあきる野の山の新緑が眩しい。
がっつり食べて、さて負のパワーの巣窟に向かいますか(^_^;)

160419_IMG_5278

そして実家に寄って準備して病院へ、想定通り再び入院となった。
先回りして父親のショートステイを申し込んでおいて正解だった。

そして病棟へ移ってひと段落したので屋上でひと休み。
青梅の山も新緑の芽吹が真っ盛り♪
とっても素晴らしいが、落ち着いて見とれてる暇もない…(︶︿︶)
再び実家に帰って戸締りして、荷物を持って今度はデイケアへ行って父親と打ち合わせ。
さすがに今回は諦め、覚悟を決めたようだ(笑)

160419_IMG_5284t

そして再び病院へ。
ちょうど夕飯時でちょっと様子を見ていたけど出されたモノをペロリとたいらげ、端から見たらいつもと変わらない様子。
まあしばらくのんびり休んでもらいましょう(^^;)

故郷の山に日が沈み、夕焼け小焼けで日が暮れて
夜のとばりをひた走り、帰ってきたぜ八ヶ岳!

160419_IMG_5289

そして一日の〆はコレ♪

この一杯を楽しみに今日一日頑張った(笑)

絶頂味噌・麺硬め・油少なめ+野菜盛り、もうすっかり鉄板になってしまった。
「ヤベェ〜幸せだぁ…」と感じる帰り道(笑)

引っ越し

160418_IMG_5263

最後の残工事、手すりの取り付けがされる中、こちらは冷蔵庫やら洗濯機とか思いものを中心に引っ越しの手伝い。

いつもの事とはいえ、こうやって荷物が運ばれてくるとお客様のものとはいえ残念感が増してくる(^^;)

つい先日までは我々のホームだったのが一気にアウェーになるって感じかな。

160418_IMG_5261

そして作ってもらった表札も取り付けてひとまずお引渡しとお引っ越しの手伝いは完了。

新しい住まいに嬉しそうにしているお客様たちの笑顔にホッとすると同時に、ちゃんと暮らせるかなとちょっと心配にも。

暗くなってから再び訪ねて様子を確認、ひとまずなんとかなっているようだ(笑)

内覧会終了

160417_IMG_0144

内覧会無事終了ぉ〜 ε-(・。・;)ホッ

朝から雨降る中、期間中一番の来場者の対応に大わらわ(・・;)
まあ途中み〜さんも応援に入ってくれたりしたのでなんとかしのげたけど。

今回お越しいただいた方々からいただいた嬉しいお言葉。
「介護する側から見ても理想的(by介護関係者)」
「これだけしていただけるとこちらも助かる(by介護関係者)」
「無駄がないのが良い」
「シンプルだけど細かいところまでよく考えられている」
「こういう考え方があったか」
「そこまで先のこと考えてプランしているのが素晴らしい」
「住みたい」
「使い勝手がいい」
「ず〜っと楽しく暮らせそう」
「落ちつく」
「気持ちが良い」
「これ、良〜い♪」
「丁寧な仕事している(大工さんたちの納まりについて)」
「次はこうする」
「五年前に会いたかった(五年前に新築されたそうで・笑)」
などなど。

ご来場いただいた方々、本当にありがとうございました<(_ _)>
また協力いただいた関係者のみんさん、ありがとうございました、ご苦労さまでした。

160417_IMG_5257

ビッグベンとリトルベン!
レアアイテム ゲットっ♪ V( ̄∇ ̄)ニヤリ
今回の内覧会での戦利品(笑)

160417_IMG_5258

そして内覧会が終わると同時に急激に天候回復(^^;)

仕事帰りの今日の斜陽が美しい。

160417_IMG_5259

まだちょっと残工事はあるけど、ひとまずひと区切りついたのでお疲れパイントいただいてきた。
前回は誘われたので、今度はこちらからひまわり市場の社長をお誘いして。

そして最後は常連だけでいつものように超プライベート感の中で大笑いしながら超楽しい宴で締めくくり。
最後の話題は「ばーちゃん・赤い実・覚醒」(笑)
ああ〜楽しかった♪
また明日から一週間がんばれそうだ。